今夜見れる!2017年こと座流星群の観測できる地域はどこ?
公開日:
:
豆知識
今夜は4月こと座流星群がピークを迎えますが、見れる地域はどこなのでしょう?
気になったので調べてみました^_^
見れる地域はどこ?
ウェザーニュースによれば
西〜東日本の広いエリアで観測できるとのこと。関東周辺は夜はにわか雨の可能性がありますが、深夜や未明などの遅い時間になれば雲が南へ移動し、見られる可能性が高まるそうです。
北日本は低気圧の影響を受けて雲が多いため観測には厳しい条件となる模様。
沖縄は前線の影響で雨が降ったり止んだりし、こちらも観測には厳しいようです。
今年のこと座流星群はピークとなる時間が4月22日23時〜23日明け方で、月明かりが少ないため観測条件は好条件となっています。
これに加えて今年は全体的に天気が良い地域が多いので、まさに流星群の観測には最適な条件と言えるかもしれません。
2017年こと座流星群の詳細や次はいつ見れるかに関しては以下の記事を参考にどうぞ。
http://smoworld.net/mametisiki-2276
関連記事
-
-
三が日はなぜ3日?三が日の意味とは?
1月1日〜3日までのことを三が日と言いますが、三が日ってなぜ3日なのでしょう? 意外とこの
-
-
日本人なら知っておくべき!5月3日の憲法記念日の詳細とその歴史について
5月3日は何の日でしょうか? そう、憲法記念日です。 日本人なら知っておくべき祝
-
-
36万ベクレルはシーベルトに換算するとどれくらい?実際に計算してみた
6月8日、茨城県大洗町の原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」にて作業員被ばく事故が発生
-
-
世界一きれいな湖「バイカル湖」には船が消える悪魔のクレーターがある!?25万人もの人々が亡くなった悲劇との関係とは?
ロシアにある「バイカル湖」という湖は世界一の透明度を誇る非常にきれいな湖でもありますが、この湖に
-
-
文化の日ってどんな日?その名前の由来とは?昔は明治節とよばれていた?
11月3日は「文化の日」ですが、この日はいったいどんな日かご存知でしょうか? 今回はこの文
-
-
6月22日はかにの日!その由来や意味とは?
6月22日はかにの日なのだそうですが、その由来や意味とは何なのでしょう? 気になったの
-
-
春分の日は天国に最も近い日だった!?お墓参りをする本当の理由とは?
3月の中旬になると春分の日がありますが、この日にお墓参りをすることは知っていてもなぜお墓参りをす
-
-
元旦と元日は意味が違う?正月の期間はいつまで?
年が明けた最初の日のことを言うとき、「元旦」や「元日」という言葉を使うと思いますが、この2つの言
-
-
しし座流星群とは?今度はいつある?見える方角、時間帯などについて
今夜はしし座流星群があるとのことですが、しし座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょう? 今
-
-
6月1日はチューインガムの日!その由来や意味とは?
6月1日はチューインガムの日ですが、なぜこの日なのでしょう? その由来や意味などが気になっ