今夜見れる!2017年こと座流星群の観測できる地域はどこ?
公開日:
:
豆知識
今夜は4月こと座流星群がピークを迎えますが、見れる地域はどこなのでしょう?
気になったので調べてみました^_^
見れる地域はどこ?
ウェザーニュースによれば
西〜東日本の広いエリアで観測できるとのこと。関東周辺は夜はにわか雨の可能性がありますが、深夜や未明などの遅い時間になれば雲が南へ移動し、見られる可能性が高まるそうです。
北日本は低気圧の影響を受けて雲が多いため観測には厳しい条件となる模様。
沖縄は前線の影響で雨が降ったり止んだりし、こちらも観測には厳しいようです。
今年のこと座流星群はピークとなる時間が4月22日23時〜23日明け方で、月明かりが少ないため観測条件は好条件となっています。
これに加えて今年は全体的に天気が良い地域が多いので、まさに流星群の観測には最適な条件と言えるかもしれません。
2017年こと座流星群の詳細や次はいつ見れるかに関しては以下の記事を参考にどうぞ。
http://smoworld.net/mametisiki-2276
関連記事
-
-
2017年4月21日は最上の吉日「天赦日」の日!しかし今回は注意点も
2017年4月21日は年に5〜6回しかない最上の吉日である「天赦日」があります。 この
-
-
裕福なほど値は低い?「エンゲル係数」の求め方とその詳細について
近年、日本の家計における「エンゲル係数」が上昇していることで問題となっているようですが、そもそも
-
-
熊本地震の次は阿蘇山噴火!?カルデラ破局噴火で全国に被害が及ぶ可能性も!?
熊本県で震度7の地震が発生して数日が経ちましたが、いまだに九州では余震が続いている状況です。
-
-
しし座流星群とは?今度はいつある?見える方角、時間帯などについて
今夜はしし座流星群があるとのことですが、しし座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょう? 今
-
-
元旦と元日は意味が違う?正月の期間はいつまで?
年が明けた最初の日のことを言うとき、「元旦」や「元日」という言葉を使うと思いますが、この2つの言
-
-
みずがめ座η(エータ)流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて
5月にはみずがめ座η(エータ)流星群というのがあるのですが、具体的にどの時間帯、方角に見えるのでしょ
-
-
36万ベクレルはシーベルトに換算するとどれくらい?実際に計算してみた
6月8日、茨城県大洗町の原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」にて作業員被ばく事故が発生
-
-
2017年の一粒万倍日はいつある?真に効果を発揮する日は?
一粒万倍日は何かを始めるのに良い日とされる吉日ですが、2017年はいつあるのでしょう。 ま
-
-
知ってた?「けりをつける」の意外な由来とは?
「けりをつける」という言葉がありますよね? これは決着をつける、物事を終わらせるなどという
-
-
意外と知らないLINEの便利な小技をまとめてみた
今や誰もが使っているコミュニケーションツール「LINE」 そのLINEの便利な小技につ