梅雨の由来とは?もともとはカビを意味する「黴雨(ばいう)」だった?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

毎年6月頃になると頻繁に雨が降る時期である梅雨がやってきますが、その由来とは何なのでしょう?

気になったので調べてみました^_^

sponsored link

梅雨とは?

梅雨(つゆ、ばいう)とは6月〜7月中旬頃に雨が頻繁に降る時期のことで、主に日本や朝鮮半島南部、中国南部から長江流域、台湾など東アジアの広い範囲にみられる気象現象となっています。

ちなみに日本では北海道と小笠原諸島には梅雨がありません。理由は北海道はオホーツク海高気圧、小笠原諸島は太平洋高気圧の影響で梅雨前線が発生しにくい環境となっているからです。

 

もともとはカビを意味する「黴雨」だった?

そんな梅雨ですが、もともとはカビが生えやすい時期であることから黴(かび)を用いた「黴雨(ばいう)」が呼ばれていたのだそうです。これは中国から伝わった言葉で、江戸時代に入るころに「梅雨(つゆ、ばいう)」と呼ばれるようになったのだそうです。

ではなぜ、梅雨(つゆ、ばいう)と呼ばれるようになったのかと言いますと、この時期は梅の実が熟す時期であるからという説「黴雨」だと語感が悪いため後に「梅雨」という字に改められたという説もあります。

カビを意味する「黴雨」というのはあまり良い言葉ではなかったために同じ読みでちょうど熟す時期を迎える梅を使った「梅雨」に変えたということでしょう。

ちなみに梅雨の「つゆ」の語源は梅の実が熟して潰れることから「つぶれる」という意味の「潰ゆ(ついゆ、つゆ)」や木の葉を落ちる「露(つゆ)」という言葉が由来だとされています。

 

こうして考えてみますと、梅雨の由来ってなかなか面白いですね^_^

梅を使って雨を表現するところが日本人らしさを感じますね。こうした昔の人が考えた由来を想いながら梅雨の時期の雨を眺めてみるのもいいかもしれませんね^_^

 

Sponsored Links

関連記事

今夜見れる!2017年こと座流星群の観測できる地域はどこ?

今夜は4月こと座流星群がピークを迎えますが、見れる地域はどこなのでしょう? 気になったので調べ

記事を読む

台風◯号の決め方とは?発生するのはいつ頃が多い?

最近しばらく雨が続きますよね〜 台風も発生しているんだとか...  

記事を読む

知っておいて損はない雑学!雨はどこから落下したかによって名称が異なる

知っておいて損はない雑学! 雨はどこから落下したかによって名称が異なるのだそうです。

記事を読む

熊本地震の次は阿蘇山噴火!?カルデラ破局噴火で全国に被害が及ぶ可能性も!?

熊本県で震度7の地震が発生して数日が経ちましたが、いまだに九州では余震が続いている状況です。

記事を読む

日本のハロウィンの発祥は東京ディズニーランド?その理由や有名なハロウィンイベントについても

日本ではすっかり定番イベントとなったハロウィンですが、実は日本でのハロウィンイベントは東京ディズ

記事を読む

4月こと座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて

4月には4月こと座流星群というのがありますが、具体的にどの時間帯、方角に見れるのでしょう? 今

記事を読む

6月19日はベースボール記念日!世界で最初に野球の試合が始まった日!?

6月19日はベースボール記念日なのだそうですが、なんでもこの日は世界で最初に野球の試合が始ま

記事を読む

八十八夜はいつ?その意味や由来とは?

この時期になると八十八夜という言葉を見かけますが、この八十八夜とは一体いつのことを言うのでしょう

記事を読む

世界一きれいな湖「バイカル湖」には船が消える悪魔のクレーターがある!?25万人もの人々が亡くなった悲劇との関係とは?

ロシアにある「バイカル湖」という湖は世界一の透明度を誇る非常にきれいな湖でもありますが、この湖に

記事を読む

3月31日は2874年にルパン十三世が魔毛狂介の一族を滅亡させた日だそう

3月31日と言えば、日本では一区切りがつく日で、その次の4月1日からは新たな年度扱いとなることも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑