6月24日はUFO記念日!?UFOはもともと軍事用語だった?

公開日: : 豆知識

6月24日はUFO記念日なのだそうですが、その由来とは何なのでしょう?

UFOの本来の意味も気になったので、調べてみました。

sponsored link

UFO記念日とは?

UFO記念日(または空飛ぶ円盤記念日)とは6月24日のことで、1947年のこの日にアメリカで初めてUFOが目撃されたことに由来します。

アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見した。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名づけ、調査に乗り出したが、正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出した。

引用:http://www.nnh.to/06/24.html

 

UFOはもともと軍事用語だった?

UFOと言えば、宇宙人が乗っている空飛ぶ円盤のようなイメージがありますが、実はもともとは軍事用語で空飛ぶ円盤に限らず様々なものに対して用いられるのだそうです。具体的には当局で把握できていない航空機や観測気球、進路を見失った飛行機や他国のスパイ機、ミサイルなどのこと表すとのこと。

というのも空軍などの航空交通管制ではレーダーに捕捉された正体不明の物体に対してはそれが何であるか確認できるまで警戒態勢を取る必要があるため注意喚起するために「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体) 」と表現するのだそうです。

逆に確認ができれば「IFO(identified flying object:確認飛行物体)と表現するのだそう。

 

UFOはもうすっかり宇宙人が乗る飛行物体のイメージが定着していますが、もともとは軍で使われる注意喚起のための用語だったようです。

つまりは確認が取れていない飛行物体なら飛行機でも、風船でも、ドローンでもUFOと読んでもあながち間違いでもないのかもしれません笑

 

Sponsored Links

関連記事

今夜見れる!2017年こと座流星群の観測できる地域はどこ?

今夜は4月こと座流星群がピークを迎えますが、見れる地域はどこなのでしょう? 気になったので調べ

記事を読む

しぶんぎ座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯について

1月4日はしぶんぎ座流星群が見えるとのことですが、しぶんぎ座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょ

記事を読む

サンタクロースの服はなぜ赤い?なぜ靴下にプレゼントを入れるの?

今年もクリスマスがやってきましたが、クリスマスと言えばやっぱりサンタさんですよね。 子ども

記事を読む

36万ベクレルはシーベルトに換算するとどれくらい?実際に計算してみた

6月8日、茨城県大洗町の原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」にて作業員被ばく事故が発生

記事を読む

スーパームーンとはどんな現象か?地震や噴火とも関係がある?

皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか? これは月が普通よりも大きく見える現象のこと

記事を読む

5月6日のみずがめ座η(エータ)流星群を肉眼で見るコツについて

ゴールデンウィークの期間中である5月6日(土)には「みずがめ座η(エータ)流星群」がありますが、

記事を読む

3月29日はマリモの日!お土産マリモは人の手で作られている!?

本日3月29日は「マリモの日」と呼ばれているのですが、マリモに関する意外な情報が判明したので

記事を読む

3月27日はさくらの日!なんとも微妙なその由来とは?

みなさんは3月27日が「さくらの日」と呼ばれていることはご存知でしょうか? この時期は

記事を読む

知ってた?「けりをつける」の意外な由来とは?

「けりをつける」という言葉がありますよね? これは決着をつける、物事を終わらせるなどという

記事を読む

3月31日は2874年にルパン十三世が魔毛狂介の一族を滅亡させた日だそう

3月31日と言えば、日本では一区切りがつく日で、その次の4月1日からは新たな年度扱いとなることも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑