文化の日ってどんな日?その名前の由来とは?昔は明治節とよばれていた?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

bunnka no hi

11月3日は「文化の日」ですが、この日はいったいどんな日かご存知でしょうか?

今回はこの文化の日の詳細や名前の由来などについてまとめてみました。

sponsored link

文化の日とは?

文化の日とは、11月3日の祝日のことで、日本国憲法では「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日と定められています。

直接の由来は昭和21年(1946年)11月3日に日本国憲法が公布されたことにあります。

この日本国憲法にある「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日というのが、もとになり、「文化」の日と名付けられたようです。

 

ちなみに5月3日の建国記念日は、この日本国憲法が公布された半年後の昭和22年(1947年)5月3日に施行されたことに由来しています。

 

昔は明治節と呼ばれていた?

実は明治1年(1868年)から昭和22年(1947年)までは11月3日(旧暦9月22日)明治節(天長節)と呼ばれていました。

その由来は明治天皇の誕生日にあり、明治天皇が西暦1852年11月3日(旧暦9月22日)に生まれたことに由来しています。

この明治節は憲法が施行された昭和22年(1947年)まで続くのですが、昭和23年に憲法公布を記念する「文化の日」となったようです。

 

なお、憲法公布時の首相であった吉田茂首相は、あえて明治節の日を選んで憲法を公布したと言われています。

 

 

文化の日には意外といろいろなことが由来となっていたようです。

以上、文化の日の詳細と由来についてのまとめでした^_^

 

Sponsored Links

関連記事

午前・午後を表すAM・PMはラテン語が略されたものだった!?

時間を表すときによくAM・PMという言葉が使われますよね? 普段何も意識せずに見ていること

記事を読む

鬼怒川を決壊させた線状降水帯とは?その発生した原因や特徴とは?

茨城県常総市の鬼怒川を決壊させるほどの被害を与えた要因は「線状降水帯」によるものと言われてい

記事を読む

日本のハロウィンの発祥は東京ディズニーランド?その理由や有名なハロウィンイベントについても

日本ではすっかり定番イベントとなったハロウィンですが、実は日本でのハロウィンイベントは東京ディズ

記事を読む

2017年のゴールデンウィークの連休は何日間?次の連休はいつある?

2017年のゴールデンウィークが何日間あるか、次の連休はいつあるのか気になったので調べてみま

記事を読む

オリオン座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯などについて

今夜はオリオン座流星群が見えると話題になっていますが、オリオン座流星群はどの方角、時間帯に見えるので

記事を読む

2017年の天赦日は6回ある!ただし凶日と重ならないのは3回だけ

最上の吉日と言われる「天赦日」は毎年5〜6回あると言われていますが、2017年は6回あります。

記事を読む

5月6日のみずがめ座η(エータ)流星群を肉眼で見るコツについて

ゴールデンウィークの期間中である5月6日(土)には「みずがめ座η(エータ)流星群」がありますが、

記事を読む

梅雨の由来とは?もともとはカビを意味する「黴雨(ばいう)」だった?

毎年6月頃になると頻繁に雨が降る時期である梅雨がやってきますが、その由来とは何なのでしょう?

記事を読む

春分の日は天国に最も近い日だった!?お墓参りをする本当の理由とは?

3月の中旬になると春分の日がありますが、この日にお墓参りをすることは知っていてもなぜお墓参りをす

記事を読む

日本の光化学スモッグはどれくらい危険?中国との比較は?

日差しが強い時期になってくると光化学スモッグというものをよく見かけるようになりますが、日本の光化

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑