2017年の母の日はいつ?カーネーションをあげる由来は?黄色はやめるべき?
公開日:
:
豆知識
母の日と言えば、カーネーションをプレゼントするというのが定番ですが、そもそもなぜカーネーションを贈るのでしょう?
その由来や意味などが気になったので、今年の母の日の日付とともにまとめてみました^_^
母の日とは?
母の日とは母への感謝を表す日のことで、毎年5月の第2日曜日にあります。
2017年の母の日の日付は5月14日となっています。
この母の日は世界各国にあるのですが、多くの国ではこの5月の第2日曜日が母の日となっています。
その理由は母の日の由来にあります。
母の日の由来は?
母の日の起源はアメリカだと言われています。
1907年5月12日にアメリカのフィラデルフィアに住むアンナ・ジャービスという少女が亡き母のために教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈ったことが由来となっています。
この想いに感動した人々が集まり、同教会で母の日が祝われるようになり、やがてそれがアメリカ全土へと広がり、1914年に当時のウィルソン大統領によって5月の第2日曜日を母の日と制定されることになりました。
日本では戦後にアメリカにならって同様の日を母の日とするようになりました。
今では多くの国で5月の第2日曜日が母の日となっているようです。
ある少女の小さな活動がやがて多くの国で母の日として採用されるまでになるのですからすごいですよね^_^
カーネーションを贈る由来
先ほどの由来の話にもありましたが、アンナ・ジャービスは亡き母のために白いカーネーションを贈っています。
これがもともとの由来ですが、その後の活動で白いカーネーションが母の日のシンボルとなり、母の日が制定されたことにより、それが一般的に母の日のプレゼントとして使われるように広まったようです。
ちなみに母の日に贈るカーネーションの色は赤が一般的です。
赤いカーネーションには「母への愛」という花言葉があり、まさに母の日にぴったりな色なのです。
他のカーネーションの色の花言葉は以下の通りです。
ピンク:熱愛、女性の愛
白:純粋な愛、私の愛は生きています
紫:誇り、気品
黄色:軽蔑
驚きなのが黄色いカーネーションの花言葉で、なんと「軽蔑」という意味があるそうです^^;
これはよほど黄色が好きな人でないかぎり渡すのは辞めたほうがいいかもしれませんね。
以上、母の日の意味、カーネーションをあげる由来についてでした^_^
関連記事
-
-
自称未来人が警告!?南海トラフ地震とは?いつどこで何が起こる?
2016年4月14日、熊本県で震度7を観測する地震が起こりましたが、今後この地震よりも規模の大きい「
-
-
流星群は意外と頻繁に見れる?主な流星群が見れる時期や肉眼で見るときのコツなどについて
流れ星ってあまり見かけることのないイメージだとは思いますが、実は意外と頻繁に見ることができること
-
-
6月21日はスナックの日!由来は歯固め!?スナック菓子は歯に良いのか?
6月21日はスナックの日なのだそうですが、その由来はなんと歯を丈夫にするための「歯固め」とい
-
-
6月3日はムーミンの日?8月9日もある?その由来や違いは?
出典:http://www.quarter.co.jp/moomin/about/[/captio
-
-
八十八夜はいつ?その意味や由来とは?
この時期になると八十八夜という言葉を見かけますが、この八十八夜とは一体いつのことを言うのでしょう
-
-
2017年4月21日は最上の吉日「天赦日」の日!しかし今回は注意点も
2017年4月21日は年に5〜6回しかない最上の吉日である「天赦日」があります。 この
-
-
みずがめ座η(エータ)流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて
5月にはみずがめ座η(エータ)流星群というのがあるのですが、具体的にどの時間帯、方角に見えるのでしょ
-
-
世にも珍しい平らな火山がある阿武火山群とはどんな場所?今後噴火の可能性は?
世にも珍しい平らな火山がある場所「阿武火山群」をご存知でしょうか? 山口県の北西部にある火
-
-
6月18日はおにぎりの日!その由来や意味とは?
6月18日はおにぎりの日だそうですが、その由来や意味とはなんなのでしょう? 気になった
-
-
【画像あり】月の裏側が地球から見られない本当の理由とは?裏側の模様はどうなっている?
フジテレビの「世界の何だコレ!? ミステリー」で、月の裏側が地球から見れない理由を「月が自転して