6月27日はちらし寿司の日!五目寿司、ばら寿司との違いとは?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

6月27日はちらし寿司の日なのだそうですが、その由来とは何なのでしょう?

五目寿司、ばら寿司などとの違いも気になったのでまとめてみました^_^

sponsored link

ちらし寿司の日とは?

ちらし寿司の日とは6月27日のことで、広島県の株式会社あじかんが2004年4月1日に制定しました。

由来はちらし寿司の誕生にゆかりのある池田光政の命日であることから来ています。

池田光政は1654年に備前の国(今の岡山県)で大きな洪水が起こったために質素倹約を掲げて「一汁一菜令」という倹約令を出しました。食事が制限された民は少しでも美味しい食事をしたいという思いから、できるかぎりの副材をご飯に混ぜ込み、これが今のちらし寿司になったとされています。

 

五目寿司、ばら寿司との違いは?

ちらし寿司と似たような料理として五目寿司、五目ちらし、ばら寿司などがありますが、その違いはなんでしょう。

 

調べてみたところ

ちらし寿司は刺身や卵焼きなど握り寿司のタネなどを酢飯の上にちらして飾り載せしたもので、江戸前の寿司屋が開発したとも言われています。

ばら寿司、五目寿司は焼く、煮る、酢漬けなどをした魚介類やかんぴょう、干し椎茸、酢蓮根などを酢飯に混ぜ込み、彩りにしょうがや錦糸玉子を飾ったもので、ひな祭りなどの祝い事によく作られます。

つまりはちらし寿司は生の魚(刺身)などを酢飯の上に載せるだけなのに対し、ばら寿司、五目寿司は料理した魚などを酢飯に混ぜ込み、上に錦糸玉子などを載せるという違いがあります。

 

けっこう料理法に違いがあるようですが、いつしかまとめてちらし寿司と呼ばれるようになったようです。

ちなみにちらし寿司の日の由来となっている池田光政の話はばら寿司、五目寿司のほうでしょう。正しくはこの日はばら寿司、五目寿司の日とも言えるのもしれませんね笑

 

Sponsored Links

関連記事

世界一きれいな湖「バイカル湖」には船が消える悪魔のクレーターがある!?25万人もの人々が亡くなった悲劇との関係とは?

ロシアにある「バイカル湖」という湖は世界一の透明度を誇る非常にきれいな湖でもありますが、この湖に

記事を読む

2017年4月11日は幸運をもたらす年に一度の「ピンクムーン」が見れる!

今年の4月11日は年に一度しか見ることができない「ピンクムーン」を見ることができます。 幸

記事を読む

梅雨の由来とは?もともとはカビを意味する「黴雨(ばいう)」だった?

毎年6月頃になると頻繁に雨が降る時期である梅雨がやってきますが、その由来とは何なのでしょう?

記事を読む

6月18日はおにぎりの日!その由来や意味とは?

6月18日はおにぎりの日だそうですが、その由来や意味とはなんなのでしょう? 気になった

記事を読む

スーパームーンとはどんな現象か?地震や噴火とも関係がある?

皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか? これは月が普通よりも大きく見える現象のこと

記事を読む

3月29日はマリモの日!お土産マリモは人の手で作られている!?

本日3月29日は「マリモの日」と呼ばれているのですが、マリモに関する意外な情報が判明したので

記事を読む

今夜のふたご座流星群が見れる地域はどこ?見れない人も配信動画で確認できる「流星見えるかなマップ」が便利!

今夜は流星群の中でも最大と言われるふたご座流星群があり、今年は前後10年で最高条件とも言われています

記事を読む

B級グルメのBってどんな意味?B-1グランプリのBとは意味が違う?

B級グルメって美味しいですよね。 安くて美味しいってところが最高ですね。 毎年B-1

記事を読む

一粒万倍日とは?その意味や決め方、やってはいけないことなど

日本の暦には一粒万倍日というのがありますが、これはいったいどういう意味なのでしょう?

記事を読む

裕福なほど値は低い?「エンゲル係数」の求め方とその詳細について

近年、日本の家計における「エンゲル係数」が上昇していることで問題となっているようですが、そもそも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑