6月27日はちらし寿司の日!五目寿司、ばら寿司との違いとは?
公開日:
:
豆知識
6月27日はちらし寿司の日なのだそうですが、その由来とは何なのでしょう?
五目寿司、ばら寿司などとの違いも気になったのでまとめてみました^_^
ちらし寿司の日とは?
ちらし寿司の日とは6月27日のことで、広島県の株式会社あじかんが2004年4月1日に制定しました。
由来はちらし寿司の誕生にゆかりのある池田光政の命日であることから来ています。
池田光政は1654年に備前の国(今の岡山県)で大きな洪水が起こったために質素倹約を掲げて「一汁一菜令」という倹約令を出しました。食事が制限された民は少しでも美味しい食事をしたいという思いから、できるかぎりの副材をご飯に混ぜ込み、これが今のちらし寿司になったとされています。
五目寿司、ばら寿司との違いは?
ちらし寿司と似たような料理として五目寿司、五目ちらし、ばら寿司などがありますが、その違いはなんでしょう。
調べてみたところ
ちらし寿司は刺身や卵焼きなど握り寿司のタネなどを酢飯の上にちらして飾り載せしたもので、江戸前の寿司屋が開発したとも言われています。
ばら寿司、五目寿司は焼く、煮る、酢漬けなどをした魚介類やかんぴょう、干し椎茸、酢蓮根などを酢飯に混ぜ込み、彩りにしょうがや錦糸玉子を飾ったもので、ひな祭りなどの祝い事によく作られます。
つまりはちらし寿司は生の魚(刺身)などを酢飯の上に載せるだけなのに対し、ばら寿司、五目寿司は料理した魚などを酢飯に混ぜ込み、上に錦糸玉子などを載せるという違いがあります。
けっこう料理法に違いがあるようですが、いつしかまとめてちらし寿司と呼ばれるようになったようです。
ちなみにちらし寿司の日の由来となっている池田光政の話はばら寿司、五目寿司のほうでしょう。正しくはこの日はばら寿司、五目寿司の日とも言えるのもしれませんね笑
関連記事
-
-
セレブな国モナコが世界で最も治安の良い国と言われる理由とは?
モナコはF1のモナコ・グランプリや伝説の女優グレース・ケリーが公妃となったことなどで知られて
-
-
4月22日はアースデイ!その由来や意味、3月21日のアースデイとの違いは?
4月22日は地球環境について考える日というアースデイがありますが、この日の他にも3月21日もアー
-
-
熊本地震の次は阿蘇山噴火!?カルデラ破局噴火で全国に被害が及ぶ可能性も!?
熊本県で震度7の地震が発生して数日が経ちましたが、いまだに九州では余震が続いている状況です。
-
-
大晦日(おおみそか)の名前の由来とは?おおつごもりとも読む?晦の意味についても
今年もまもなく終わり大晦日(おおみそか)を迎えますが、大晦日の名前の由来とは何なのでしょうか?
-
-
サンタクロースの服はなぜ赤い?なぜ靴下にプレゼントを入れるの?
今年もクリスマスがやってきましたが、クリスマスと言えばやっぱりサンタさんですよね。 子ども
-
-
3月31日は2874年にルパン十三世が魔毛狂介の一族を滅亡させた日だそう
3月31日と言えば、日本では一区切りがつく日で、その次の4月1日からは新たな年度扱いとなることも
-
-
【動画あり】目撃情報相次ぐ「火球」とは?隕石の可能性もある?
最近宮城県仙台市にて「火球」の目撃情報が相次いでいますが、そもそも火球っていったいなんのことなんでし
-
-
中国のPM2.5が深刻過ぎる!?日本への影響とは?身体への影響についても
今年の12月はじめ頃に中国・北京でPM2.5の汚染指数が最悪レベルの「危険」(301〜500)を
-
-
2017年の一粒万倍日はいつある?真に効果を発揮する日は?
一粒万倍日は何かを始めるのに良い日とされる吉日ですが、2017年はいつあるのでしょう。 ま
-
-
春分の日は天国に最も近い日だった!?お墓参りをする本当の理由とは?
3月の中旬になると春分の日がありますが、この日にお墓参りをすることは知っていてもなぜお墓参りをす