トゥーロン国際大会とは?どれくらいの規模の大会?参加資格などについても
公開日:
:
スポーツ
U-22日本代表がトゥーロン国際大会で初となる決勝進出を果たし話題となっていますが、トゥーロン国際大会が一体どのような大会なのか知らない人からすると気になりますよね。
そこで今回はこのトゥーロン国際大会について、どのような規模の大会なのか、参加資格などの詳細について詳しくまとめてみました。
トゥーロン国際大会とは?
トゥーロン国際大会とはフランスで開催されるU-23世代(23歳以下の国代表チーム)のサッカーの国際大会となっています。
毎年5月末から6月頃にフランス南東部のヴァール県周辺で試合が行われ、決勝戦はフランス南東部のトゥーロンで行われることからこのような名称で呼ばれているようです。
第1回は1967年に開催され、1977年には国際サッカー連盟のFIFA公認の大会となり、2008年から今のU-23世代が対象となる大会となりました。
大会規模はどれくらい?
トゥーロン国際大会の大会規模ですが、FIFA公認の国際大会だけあって年代別ナショナルチームの大会としては規模の大きい世界レベルの大会となっています。
wikipediaによれば
大会はホスト国フランスを含めたユース(現在は上記U-23世代)のナショナルチームによる招待トーナメントであり、現在では欧州各国のスカウトが有望な若手選手を発掘する見本市的な意味合いの大会となっている。
引用元:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トゥーロン国際大会
とのことで、強豪チームが集うヨーロッパで優秀な若手選手を見つけるための大会という意味合いもあるようです。
参加資格は?
この大会はフランスからの招待制でしか参加できないようです。
そのため基本的にはフランスから認められた国しか参加できず、参加するのも難しい大会となっています。
2019年は12ヶ国が参加しており、その参加チームは
イングランド、チリ、日本、ポルトガル、フランス、ブラジル、グアテマラ、カタール、バーレーン、中国、アイルランド、メキシコ
と現在(2019/6/13時点)FIFAランク2位で開催国のフランスはもちろん、FIFA3位のブラジル、4位のイングランド、7位のポルトガル、南米強豪チリ(15位)、メキシコ(18位)など強豪ぞろいです。ちなみに日本はFIFAランク26位です。
この強豪たちが集う大会で今回、日本はイングランドやチリ、メキシコなどの格上に勝ったのですからすごいですよね!
注目されるわけです。
決勝戦は6月15日(土)にかの強豪ブラジルと対戦することが決まっていますが、ぜひとも良い結果が残せることを期待したいですね。
関連記事
-
-
スーパーラグビーってどんな大会?大会の仕組みや日程、優勝賞金などについて
2016年に開催されるスーパーラグビーで日本チームが参戦することが決定し、注目されているこの大会
-
-
【画像あり】元幕内隆の山の断髪後が俳優ジェイソン・ステイサムにそっくりと話題に!比較してみた
元幕内である隆の山は7日断髪式を行いましたが、整髪後の姿がイギリスの俳優ジェイソン・ステイサムに
-
-
錦織圭の決勝の対戦相手チリッチとはどんな選手か?過去にドーピングで出場停止?
今朝、錦織圭がノバク・ジョコビッチに勝ち、日本人としては初となるグランドスラムの全米オープン決勝
-
-
錦織圭選手も出場する楽天ジャパンオープンってどんな大会?優勝賞金はどれくらい?
2014年の錦織圭選手の優勝以降注目が集まっている楽天ジャパンオープンですが、どのような大会
-
-
【動画あり】五郎丸のあのポーズが話題沸騰中!!ポーズの意味や正しいやり方解説!
五郎丸選手といえば、現在行われているラグビーワールドカップにて「史上最大の番狂わせ」と報じられる
-
-
テニスの全米オープンってどんな大会?大会の規模や優勝賞金は?
テニスの全米オープンと言えば、日本では去年錦織圭選手が決勝まで進んだことで有名な大会ですが、
-
-
世界最速球をもつ男チャップマンはやはりすごかった!大谷選手は超えられるのか?
106マイル(約171km/h)の世界最速の球をもつ男といえばチャップマン選手。 先日
-
-
ラグビーワールドカップは世界3大スポーツイベントの一つ?その詳細や参加条件、優勝賞金などについて
先日ラグビーワールドカップにて、世界ランキング13位の日本がランキング3位の南アフリカに勝利