がっちりマンデーで紹介!注ぐと一瞬で凍る水が作れる「Tokyo Snowman」がすごい!仕組みや価格は?
公開日:
:
話題
2017年4月16日放送のがっちりマンデーは注ぐと一瞬で凍るという水を作れる「Tokyo Snowman」の紹介です。
その仕組みや価格などが気になったので、詳しく調べてみることにしました。
Tokyo Snowmanとは?
Tokyo Snowmanとは株式会社MARS PRODUCTSが開発した業務用冷蔵庫で、どんな飲み物でもこの冷蔵庫に入れるだけで注ぐと凍る水に変えることができるというものになっています。
どのように凍るのかは以下の動画を見るとわかりやすいです。
どんな仕組み?
どうやってこのような水を作り出しているのかといいますと、液体の「過冷却」という現象を利用しているとのこと。
過冷却とは通常は液体が凍るはずの温度以下になっても凍らず、液体の状態であり続ける現象のことで、この状態になるためには極めて振動が少ない平静な状況でごくゆっくりと温度を下げていくことで作ることができるようです。
過冷却された液体は振動などのちょっとの刺激ですぐに凍るので、水を注ぐと凍ったり、過冷却された液体に何かものを入れるとすぐ凍ったりするのです。
価格は?
気になる価格は
SUS扉仕様モデルが35万円(税別)
ガラス扉仕様モデルが39万8000円(税別)
と業務用とだけあって高めのお値段となっています^^;
調べてみた所すでに同様に過冷却の液体を作る「マジコール」というものもあるようですが、こちらのお値段は同様のサイズで48万6000円(税別、楽天での価格)とTokyo Snowmanよりも高めとなっています。
一般の人はおそらく購入することはなかなかないと思いますが^^;
Tokyo Snowmanを購入したいという方は公式サイトのお問い合わせから詳細を確認できます。
関連記事
-
-
【画像あり】舛添都知事と野々村議員の動作がそっくりすぎるとTwitterで話題に
舛添要一東京都知事が政治資金規正法違反の疑いで、連日話題となっていますが、Twitterでは会見中の
-
-
CGのように神秘的な宇宙ガラスの値段や購入方法は?レジンで作れる?
宇宙ガラスというとても神秘的なガラス玉があるのですが、いったいどれくらいの値段でどこで購入で
-
-
三重県伊勢市のお土産「ササササササササササ中」とは?読み方や名前、デザインの由来について
三重県伊勢市のお土産には「ササササササササササ中」というものがあるのですが、この読み方をご存知で
-
-
実技優遇は当たり前?千葉県立幕張総合高校の秘密は「すでに知ってる」との声多数
千葉県立幕張総合高校の受験において実技試験を受けた人をひそかに優遇していたことが問題となっていますが
-
-
偶然か運命か!?5月13日に第3次世界大戦勃発の予言と北九州M7の大地震の予測が一致している件
「5月13日」 この日はなんてことはない普通の日ですが、もしかすると2017年のこの日はとんで
-
-
5月17日に来ると言った未来人は偽物だった?どこまでホントでどこまでが嘘?
本日5月17日は今年4月15日に来た2062年未来人がふたたび訪れる日のはずでしたが、これは偽物
-
-
【画像あり】ウロコ一枚一枚にまでこだわりが!?リアルすぎる「金魚バッグ」が話題に!
今、ひそかに「金魚バッグ」が注目されていますが、注目されているのはただの「金魚バッグ」ではありません
-
-
東京五輪エンブレムは本当にパクリだったのか?使用中止となった理由とは?
デザインの盗用疑惑で話題を集めている2020年東京五輪のエンブレムですが、結局このエンブレム
-
-
トランプ氏による謎の単語「covfefe」の真の意味とは?
トランプ氏がTwitterで「covfefe」という謎の単語を発したことで話題となっています
-
-
罪のない少年4人と目撃者が犯罪者に仕立てあげられた五番町事件がひどすぎる!驚愕の事件の真相とは?
1955年、京都の五番町である殺人事件が起きました。 ある喧嘩から殺人にまで発展した事