「ピンクムーン」とは?ピンクの月が見えるわけではない?
公開日:
:
最終更新日:2017/06/09
豆知識
※画像は加工したものです
4月22日の夜は「ピンクムーン」が見えるとのことですが、ピンクムーンとは一体どのような月のことなのでしょう。
今回はその詳細についてまとめてみました。
ピンクムーンとは?
ピンクムーンとは名前から誤解されがちですが、ピンクに見える月ではなく、4月の満月のことを指すそうです。
ピンクムーンという名前はアメリカNBC5の主任気象学者David Finfrock氏いわく、アメリカ・インディアンのアルゴンキン族によって名付けられたものとのことです。
その民族によってただ4月の月がピンクムーンと名付けられただけなので、実際にみえる月はピンク色というわけではなく、ただの満月ということになります。
今年は特別なピンクムーン
では、今回のピンクムーンはただの満月なのかと言いますと、そういうわけではないようです。
2016年のピンクムーンは、今年最も小さい月とのことなのです。
今月の月は月の軌道上で地球から最も離れた点にあり、通常よりも小さく見えるそうなのです。
そのため今回のピンクムーンに限ってはいつもと違う特別な月ということになります。
4月こと座流星群も見れるかも!
今夜は特別なピンクムーンだけではありません。
なんと4月こと座流星群も見られるかもしれません。
国立天文台によりますと今年の4月こと座流星群は4月22日の午後11頃から見頃を迎えるとのことで、運が良ければピンクムーンと同時に見ることができるかもしれません。
こんな機会はなかなかないので、今日は空を見上げてみるといいかもしれませんね^_^
4月こと座流星群の詳細は以下の記事を参考にどうぞ。
4月こと座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて
関連記事
-
-
クリボーの意外な正体とは?マリオ、ルイージなどの名前の由来についても
いまや国民的キャラクターの一人といえば「マリオ」ですが、マリオに登場する敵キャラでも有名なのが「
-
-
年に5〜6回のとても縁起がいい「天赦日」とは?2016年はいつある?
みなさんは「天赦日」という日をごぞんじでしょうか? なんでもこの日は年に5〜6回しかなく、
-
-
2017年の母の日はいつ?カーネーションをあげる由来は?黄色はやめるべき?
母の日と言えば、カーネーションをプレゼントするというのが定番ですが、そもそもなぜカーネーションを
-
-
3月29日はマリモの日!お土産マリモは人の手で作られている!?
本日3月29日は「マリモの日」と呼ばれているのですが、マリモに関する意外な情報が判明したので
-
-
台風◯号の決め方とは?発生するのはいつ頃が多い?
最近しばらく雨が続きますよね〜 台風も発生しているんだとか...
-
-
知ってた?「けりをつける」の意外な由来とは?
「けりをつける」という言葉がありますよね? これは決着をつける、物事を終わらせるなどという
-
-
「黄砂」の時期は「PM2.5」にも要注意!!違いやその危険性、対策方法など
「黄砂」は毎年2月〜5月頃にかけて頻繁に発生しますが、同時に注意しなければならないのは「PM
-
-
ホワイトデーにマシュマロをあげるのはよくない?その真実とは?
ホワイトデーと言いますと、マシュマロというのはわりと定番なプレゼントではあるのですが、調べてみる
-
-
鬼怒川を決壊させた線状降水帯とは?その発生した原因や特徴とは?
茨城県常総市の鬼怒川を決壊させるほどの被害を与えた要因は「線状降水帯」によるものと言われてい
-
-
オリオン座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯などについて
今夜はオリオン座流星群が見えると話題になっていますが、オリオン座流星群はどの方角、時間帯に見えるので