手当ての言葉の由来からわかる人間の身体の不思議な力とは?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

teate

ケガをしたときに手当てをするという言葉を使うと思いますが、この手当てをするという言葉の由来は人間の身体の不思議な力を表しているものなのだそうです。

そこで今回はこの「手当て」の詳細についてまとめてみました。

sponsored link

手当てとは?

手当てとは、病気やケガの処置をすることや前もって準備しておくことなどの意味がありますが、その由来は昔の人は病気やケガのときに患部に手を当てて治療していたから手当てと呼ぶという説があります。

 

無意識に手当てしている?

手を当てるだけで治療ができるというのは、ファンタジーの世界のような話に思えますが、実は人間は痛い時には無意識のうちにこれをやっています

歯が痛いときやお腹が痛いときなど、無意識のうちに痛いところに手を抑えてしまいますよね。

 

手当ての効果は?

人間の手は適度に湿度と熱を持っていて、それが温湿布のような役割を果たすそう。これにより、血行を良くして患部を治癒する効果があるそうなのです。

また、手のひらに帯びている静電気がツボを刺激して血の巡りを良くして自然治癒力を高める効果もあるそうです。

 

痛いところを無意識に手でおさえていまうのもこういった効果を無意識のうちに身体が理解しているからなのかもしれませんね。

こうして考えてみると、人間の身体ってほんとに不思議でよくできているものです。

具合が悪いときなどはしっかり「手当て」してみると治るのかもしれませんね^_^

※症状がひどいときはお医者さんに見てもらったほうがいいでしょう^^;

 

Sponsored Links

関連記事

オリオン座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯などについて

今夜はオリオン座流星群が見えると話題になっていますが、オリオン座流星群はどの方角、時間帯に見えるので

記事を読む

5月23日はキスの日!なぜこの日?ラブレターの日でもある?

5月23日はなんと「キスの日」なのだそうです! キスといっても魚の鱚(きす)ではなく、もちろん

記事を読む

【4月14日】バレンタイン、ホワイトデーに続くブラックデーがある?その意味や由来とは?

2月14日はバレンタインデーで、一ヶ月後の3月14日はホワイトデーであることは今や日本では当たり

記事を読む

鬼怒川を決壊させた線状降水帯とは?その発生した原因や特徴とは?

茨城県常総市の鬼怒川を決壊させるほどの被害を与えた要因は「線状降水帯」によるものと言われてい

記事を読む

6月3日はムーミンの日?8月9日もある?その由来や違いは?

出典:http://www.quarter.co.jp/moomin/about/[/captio

記事を読む

爆弾低気圧と台風の違いとは?爆弾低気圧は正式名称ではない?発生時期についても

最近ニュースなどでよく台風並みの勢力を持った「爆弾低気圧」という言葉を聞きますが、この爆弾低

記事を読む

端午の節句はもともと男の子ではなく、女性の節句だった!?その由来や理由など

端午の節句と言えば、5月5日のこどもの日のことですが、この日は男の子の節句としても知られてい

記事を読む

B級グルメのBってどんな意味?B-1グランプリのBとは意味が違う?

B級グルメって美味しいですよね。 安くて美味しいってところが最高ですね。 毎年B-1

記事を読む

4月22日はアースデイ!その由来や意味、3月21日のアースデイとの違いは?

4月22日は地球環境について考える日というアースデイがありますが、この日の他にも3月21日もアー

記事を読む

T字路の正式名称は「丁」字路だった!?丁字路の由来とは?

T字路と言えば、Tの字のように交わる道路のことを指しますが、実はこの正式名称は「T」ではなく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑