ホワイトデーにマシュマロをあげるのはよくない?その真実とは?
公開日:
:
豆知識
ホワイトデーと言いますと、マシュマロというのはわりと定番なプレゼントではあるのですが、調べてみるとなにやらホワイトデーにマシュマロをあげるのはあまりよくないとの意見が…
その理由について気になったので詳しく調べてみることにしました^_^
ホワイトデーにマシュマロをあげる由来は?
ホワイトデーにマシュマロを上げる由来というのは、もともと1977年に福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が3月14日をマシュマロデーと決めて、マシュマロを売り出したことがきっかけと言われています。
その後、これが全国に広まり、ホワイトデーにあげるプレゼントとしてマシュマロというのがキャンディ、クッキーと並んで定番となったと言われています。
マシュマロをあげることの真の意味とは?
そんなマシュマロですが、調べてみるととんでもない意味があることが判明しました。
それは…
「あなたが嫌い」
という意味があるというものです^^;
そうなった由来は一体なぜなのかと言いますと、
もともとマシュマロをホワイトデーの定番プレゼントとして広めた「石村萬盛堂」がマシュマロをあげる意味として
「僕のやさしさを包んで返すよ」
ということで広めたはずだったのですが、
それがいつのまにか
「君の気持ちに応えられないからやさしさで包んで、そのままお返しするよ」
という意味になってしまったそう。
これによりマシュマロをあげること=嫌いという意味になってしまったとのことなのです。
しかし、本当の意味としては元祖の「石村萬盛堂」がやさしさを包むという思いが込められていると言っているので、こっちの意味として解釈するのが正しいでしょう。
それにしても一体なぜマシュマロをあげることが嫌いになっちゃったんでしょうかね笑
関連記事
-
-
七十二候「霜止苗出」はどう読む?意味や由来、期間など
七十二候の一つに「霜止苗出」というものがありますが、これはどう読むのでしょう? その意
-
-
4月20日はマリファナデー!?その由来や世界各地で合法化されている理由とは?
4月20日はなんとアメリカやカナダなどで日本では違法な大麻を摂取し、祝う「マリファナデー」と
-
-
もしもの時のために…テロに巻き込まれたらすべきこと、まず「逃げる」
11月13日にイスラム国によるパリ同時多発テロが発生し、イスラム国の攻撃対象に日本も含まれている
-
-
午前・午後を表すAM・PMはラテン語が略されたものだった!?
時間を表すときによくAM・PMという言葉が使われますよね? 普段何も意識せずに見ていること
-
-
みずがめ座η(エータ)流星群2017!見頃の時間帯や方角、見れる地域など
今年もみずがめ座η(エータ)流星群が見れる時期がやってきましたが、今回の見頃の時間帯や方角、見れる地
-
-
2017年の天赦日は6回ある!ただし凶日と重ならないのは3回だけ
最上の吉日と言われる「天赦日」は毎年5〜6回あると言われていますが、2017年は6回あります。
-
-
6月14日は韓国では「キスデー」!?由来はバレンタインデーと関係している?
6月14日はお隣韓国では「キスデー」なのだそう! その由来や意味などについて気になったので調べ
-
-
2017年の一粒万倍日はいつある?真に効果を発揮する日は?
一粒万倍日は何かを始めるのに良い日とされる吉日ですが、2017年はいつあるのでしょう。 ま
-
-
日本人なら知っておくべき!5月3日の憲法記念日の詳細とその歴史について
5月3日は何の日でしょうか? そう、憲法記念日です。 日本人なら知っておくべき祝
-
-
11月11日は「ポッキーの日」以外にも多くの記念日がある!?記念日一覧をまとめてみた
11月11日と言えば多くの人が「ポッキーの日」と思うかもしれませんが、実はこの日はポッキーの日以