ホワイトデーにマシュマロをあげるのはよくない?その真実とは?
公開日:
:
豆知識
ホワイトデーと言いますと、マシュマロというのはわりと定番なプレゼントではあるのですが、調べてみるとなにやらホワイトデーにマシュマロをあげるのはあまりよくないとの意見が…
その理由について気になったので詳しく調べてみることにしました^_^
ホワイトデーにマシュマロをあげる由来は?
ホワイトデーにマシュマロを上げる由来というのは、もともと1977年に福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が3月14日をマシュマロデーと決めて、マシュマロを売り出したことがきっかけと言われています。
その後、これが全国に広まり、ホワイトデーにあげるプレゼントとしてマシュマロというのがキャンディ、クッキーと並んで定番となったと言われています。
マシュマロをあげることの真の意味とは?
そんなマシュマロですが、調べてみるととんでもない意味があることが判明しました。
それは…
「あなたが嫌い」
という意味があるというものです^^;
そうなった由来は一体なぜなのかと言いますと、
もともとマシュマロをホワイトデーの定番プレゼントとして広めた「石村萬盛堂」がマシュマロをあげる意味として
「僕のやさしさを包んで返すよ」
ということで広めたはずだったのですが、
それがいつのまにか
「君の気持ちに応えられないからやさしさで包んで、そのままお返しするよ」
という意味になってしまったそう。
これによりマシュマロをあげること=嫌いという意味になってしまったとのことなのです。
しかし、本当の意味としては元祖の「石村萬盛堂」がやさしさを包むという思いが込められていると言っているので、こっちの意味として解釈するのが正しいでしょう。
それにしても一体なぜマシュマロをあげることが嫌いになっちゃったんでしょうかね笑
関連記事
-
-
黄砂とはどんな現象?人体への影響や発生時期などについて
最近、テレビなどで黄砂という現象をよく見かけますが、これはどういった現象なのでしょう。 今
-
-
みずがめ座η(エータ)流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて
5月にはみずがめ座η(エータ)流星群というのがあるのですが、具体的にどの時間帯、方角に見えるのでしょ
-
-
知っておいて損はない雑学!雨はどこから落下したかによって名称が異なる
知っておいて損はない雑学! 雨はどこから落下したかによって名称が異なるのだそうです。
-
-
2017年のゴールデンウィークの連休は何日間?次の連休はいつある?
2017年のゴールデンウィークが何日間あるか、次の連休はいつあるのか気になったので調べてみま
-
-
意外と知らない!?ガムを噛むことによる6つの効果と4つのデメリット
スーパーやコンビニなどで普通に売られているガムですが、意外なまでにいろいろな良い効果があるよ
-
-
鬼怒川を決壊させた線状降水帯とは?その発生した原因や特徴とは?
茨城県常総市の鬼怒川を決壊させるほどの被害を与えた要因は「線状降水帯」によるものと言われてい
-
-
年賀状を出す意味って何?現代は出す必要がない?
毎年年末になると用意しなければならないのが、年賀状ですが、そもそも年賀状ってどうして出すのでしょう?
-
-
5月6日のみずがめ座η(エータ)流星群を肉眼で見るコツについて
ゴールデンウィークの期間中である5月6日(土)には「みずがめ座η(エータ)流星群」がありますが、
-
-
中国の祝日「国慶節」は7連休もある!?その由来は?日本への影響とは?
中国の祝日には「国慶節」というものがありますが、この祝日はなんでも中国の祝日ではかなり多い7連休
-
-
【画像あり】今夜のしぶんぎ座流星群が見れる地域はどこ?
今夜は三大流星群の一つであるしぶんぎ座流星群がありますが、見れる地域はどこなのでしょう? 関連