世にも珍しい平らな火山がある阿武火山群とはどんな場所?今後噴火の可能性は?

公開日: : 豆知識

abukazangun-1

世にも珍しい平らな火山がある場所「阿武火山群」をご存知でしょうか?

山口県の北西部にある火山群のことなのですが、国内どころか地元の人ですら知らない人が多い場所なんだとか。

今回はこの阿武火山群についてまとめてみました。

sponsored link

阿武火山群とは?

阿武火山群とは山口県北西部の萩市、阿武町、山口市に分布する40あまりの火山体のことです。

その中には萩沖島群にある珍しい平らな火山や柱状節理と呼ばれる不思議な地形などがあります。

abukazangun-2

萩沖島群にある火山は比較的粘り気のある安山岩でできていて、通常ならばドーム状の盛り上がるはずですが、なぜか平らな形状になっています。

これは世界的にもここだけにしか見られないものです。

しかし、その形状のためか地元の人の認知度は少ないようです。

abukazangun-3

柱状節理と呼ばれる地形は山口県萩市の田万川にあります。

写真を見てみますとまるで人工的に作られたかのように規則的に岩が並べられていますが、全て自然によるものだから驚きです。

 

阿武火山群の噴火の可能性は?

阿武火山群は活火山となっており、噴火する可能性は考えられます。

ではいつ頃の噴火が予想されるかといいますと、一番最近噴火したのが、1万年前です。そして今後は1200年以内に噴火する可能性があると予想されています。

現時点で、噴火の予兆は全くなく、近いうちに噴火する可能性はほぼないと思われます。

なので、観光する場合は噴火の心配をする必要はなさそうです。

 

 

山口県萩市には高杉晋作、伊藤博文らを輩出した松下村塾などの明治日本の産業遺産として世界文化遺産に登録された場所がありますが、自然的にもこのような珍しい場所があります。

山口県に行く機会があればぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

Sponsored Links

関連記事

大学入学前や就職前の一年間は自由!?海外のギャップイヤーの詳細とその効果とは?

海外では、大学入学前や就職前に一年間ほど自由な期間を設けるギャップイヤーという制度があります

記事を読む

プラハの天文時計の歴史が凄い!?建立して605年経った今も現役で動いている!

10月9日は「プラハの天文時計が建立された日」であります。 Googleのトップ画像に

記事を読む

クリボーの意外な正体とは?マリオ、ルイージなどの名前の由来についても

いまや国民的キャラクターの一人といえば「マリオ」ですが、マリオに登場する敵キャラでも有名なのが「

記事を読む

セレブな国モナコが世界で最も治安の良い国と言われる理由とは?

モナコはF1のモナコ・グランプリや伝説の女優グレース・ケリーが公妃となったことなどで知られて

記事を読む

日本の光化学スモッグはどれくらい危険?中国との比較は?

日差しが強い時期になってくると光化学スモッグというものをよく見かけるようになりますが、日本の光化

記事を読む

4月17日は恐竜の日!その由来や全国のイベント情報など

4月17日は恐竜の日だそうですが、一体なぜこの日が恐竜の日なのでしょう? 今回はこの由来や

記事を読む

5月9日はアイスクリームの日!その理由は?全国のセール・イベント情報なども

5月9日はなんの日かご存知でしょうか? この日はなんとアイスクリームの日なんだそうです!

記事を読む

史上最大のダイヤモンド「カリナン」は3106カラット!?その大きさや使い道とは?

アフリカ南部のボツワナで、史上2番目となる1111カラットのダイヤ原石が発見されましたが、史上最大の

記事を読む

4月10日は駅弁の日!その由来や開催イベントなどについて

4月10日は駅弁の日だそうです。 その由来や開催しているイベントなどが気になったので、今回

記事を読む

意外と知らない!?ガムを噛むことによる6つの効果と4つのデメリット

スーパーやコンビニなどで普通に売られているガムですが、意外なまでにいろいろな良い効果があるよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑