6月14日は韓国では「キスデー」!?由来はバレンタインデーと関係している?
公開日:
:
豆知識
6月14日はお隣韓国では「キスデー」なのだそう!
その由来や意味などについて気になったので調べてみました。
「キスデー」とは?
「キスデー」とは韓国で6月14日に行われる記念日のことで、6月14日までにカップルとなった恋人同士がおおっぴらにキスをしていいとされるなんとも不思議な記念日となっています。
もともとの由来は2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーにあるとされ、韓国ではそれ以降の毎月14日に恋愛に関連した何かしらの記念日が作られています。
今回のキスデーもこれと関連した記念日で、なぜこの日がキスデーになったかの根拠は特に無いものと思われます笑
ちなみに4月14日はブラックデーと呼ばれる記念日で恋人がいない人が黒い服を着る日なのだそう。
>>【4月14日】バレンタイン、ホワイトデーに続くブラックデーがある?その意味や由来とは?
不思議ですね。
日本では5月23日がキスの日となっていますが、こちらはちゃんとした根拠があります。
>>5月23日はキスの日!なぜこの日?ラブレターの日でもある?
関連記事
-
-
5月29日は幸福の日!その由来や意味とは?
5月29日は「幸福の日」なのだそうですが、その由来や意味とは何なのでしょう? 気になっ
-
-
裕福なほど値は低い?「エンゲル係数」の求め方とその詳細について
近年、日本の家計における「エンゲル係数」が上昇していることで問題となっているようですが、そもそも
-
-
【4月14日】バレンタイン、ホワイトデーに続くブラックデーがある?その意味や由来とは?
2月14日はバレンタインデーで、一ヶ月後の3月14日はホワイトデーであることは今や日本では当たり
-
-
文化の日ってどんな日?その名前の由来とは?昔は明治節とよばれていた?
11月3日は「文化の日」ですが、この日はいったいどんな日かご存知でしょうか? 今回はこの文
-
-
5月6日のみずがめ座η(エータ)流星群を肉眼で見るコツについて
ゴールデンウィークの期間中である5月6日(土)には「みずがめ座η(エータ)流星群」がありますが、
-
-
3月29日はマリモの日!お土産マリモは人の手で作られている!?
本日3月29日は「マリモの日」と呼ばれているのですが、マリモに関する意外な情報が判明したので
-
-
6月20日はペパーミントの日!その意味や由来、ペパーミントの効果効能など
6月20日はペパーミントの日なのだそうですが、その意味や由来とは何なのでしょう? ペパ
-
-
セレブな国モナコが世界で最も治安の良い国と言われる理由とは?
モナコはF1のモナコ・グランプリや伝説の女優グレース・ケリーが公妃となったことなどで知られて
-
-
台風◯号の決め方とは?発生するのはいつ頃が多い?
最近しばらく雨が続きますよね〜 台風も発生しているんだとか...
-
-
しぶんぎ座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯について
1月4日はしぶんぎ座流星群が見えるとのことですが、しぶんぎ座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょ