2017年4月11日は幸運をもたらす年に一度の「ピンクムーン」が見れる!
公開日:
:
豆知識
今年の4月11日は年に一度しか見ることができない「ピンクムーン」を見ることができます。
幸運をもたらすとも言われるピンクムーンですが、今回はこの詳細についてまとめてみることにしました^_^
ピンクムーンとは?
ピンクムーンとは4月に見れる満月のことで残念ながらピンクの色に見えるわけではありません。
名前はアメリカ・インディアンのアルゴンキン族によって名づけられたとのことですが、その名の由来はピンク色の花が多く咲き始める時期だからだと言われています。
幸運をもたらす?
ピンクムーンは一部の宗教において重要な意味を持っています。
例えばユダヤ教では過越祭(すぎこしさい)という儀式的なマッツァーなどのごちそうを食べてお祝いをする祭りやヒンドゥー教ではハヌマーン神の生誕祭であるハヌマーン・ジャヤンティが行われたりします。
ユダヤ教の過越祭はキリスト教で最も重要な祭である復活祭の原型となったとも言われ、宗教的にかなり重要な月であることがわかります。
そんな世界の神々と関連性のあるピンクムーンは見た人に幸運をもたらすと言われ、ピンクムーンという名称からか恋愛運が上がるとも噂されていたりします。
2017年のピンクムーンは4月11日の15:08が最大とのことですが、日中で見れないのでその日の夕方ごろに見たほうが良いです。
東京だと20時に東南東の方角に見ることができるそうです。
年に一度しかない幸運をもたらすピンクムーン
4月11日の夜はぜひ空を見上げてみてはいかがでしょう。
関連記事
-
-
6月20日はペパーミントの日!その意味や由来、ペパーミントの効果効能など
6月20日はペパーミントの日なのだそうですが、その意味や由来とは何なのでしょう? ペパ
-
-
【動画あり】皆既月食とはどんな現象?皆既日食とは少し違う?その詳細や頻度などについて
2015年9月28日はスーパームーンと皆既月食が同時に見られる非常に珍しい現象が起こりますが
-
-
クリボーの意外な正体とは?マリオ、ルイージなどの名前の由来についても
いまや国民的キャラクターの一人といえば「マリオ」ですが、マリオに登場する敵キャラでも有名なのが「
-
-
日本人なら知っておくべき!5月3日の憲法記念日の詳細とその歴史について
5月3日は何の日でしょうか? そう、憲法記念日です。 日本人なら知っておくべき祝
-
-
端午の節句はもともと男の子ではなく、女性の節句だった!?その由来や理由など
端午の節句と言えば、5月5日のこどもの日のことですが、この日は男の子の節句としても知られてい
-
-
年に5〜6回のとても縁起がいい「天赦日」とは?2016年はいつある?
みなさんは「天赦日」という日をごぞんじでしょうか? なんでもこの日は年に5〜6回しかなく、
-
-
4月20日はマリファナデー!?その由来や世界各地で合法化されている理由とは?
4月20日はなんとアメリカやカナダなどで日本では違法な大麻を摂取し、祝う「マリファナデー」と
-
-
6月14日は韓国では「キスデー」!?由来はバレンタインデーと関係している?
6月14日はお隣韓国では「キスデー」なのだそう! その由来や意味などについて気になったので調べ
-
-
セレブな国モナコが世界で最も治安の良い国と言われる理由とは?
モナコはF1のモナコ・グランプリや伝説の女優グレース・ケリーが公妃となったことなどで知られて
-
-
6月6日はロールケーキの日!他にも同じ日がある?その由来とは?
6月6日はロールケーキの日だそうですが、その由来とはなんなのでしょう? 他にも同じロールケ