5月29日は幸福の日!その由来や意味とは?
公開日:
:
豆知識
5月29日は「幸福の日」なのだそうですが、その由来や意味とは何なのでしょう?
気になったので、詳しく調べてみました^_^
幸福の日とは?
幸福の日とは5月29日のことで、グリーティングカードや慶弔ギフトなどを販売する株式会社ヒューモニーが制定しました。
由来は5月29日が語呂合わせで「こ(5)うふ(2)く(9)」となることから。
世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈って制定されました。
同社はこの日に「幸せになりたい」、「幸せにしたい」といったメッセージの公募などを行っているとのことです。
似たような日として2月9日の「福の日」や3月20日の「国際幸福デー」というものがあります。
「幸福の日」ってなんだかいいですよね。
せっかくの機会ですし、この日は何か幸せになれそうなことをしてみるのもいいかもしれませんね^_^
関連記事
-
-
2017年の母の日はいつ?カーネーションをあげる由来は?黄色はやめるべき?
母の日と言えば、カーネーションをプレゼントするというのが定番ですが、そもそもなぜカーネーションを
-
-
エイプリルフールで嘘をついていいのは午前中だけ!?その起源とは?
4月1日はエイプリルフールという嘘をついてもいい日というのは広く知られていますが、嘘をついていい
-
-
鬼怒川を決壊させた線状降水帯とは?その発生した原因や特徴とは?
茨城県常総市の鬼怒川を決壊させるほどの被害を与えた要因は「線状降水帯」によるものと言われてい
-
-
午前・午後を表すAM・PMはラテン語が略されたものだった!?
時間を表すときによくAM・PMという言葉が使われますよね? 普段何も意識せずに見ていること
-
-
2017年4月21日は最上の吉日「天赦日」の日!しかし今回は注意点も
2017年4月21日は年に5〜6回しかない最上の吉日である「天赦日」があります。 この
-
-
中国のPM2.5が深刻過ぎる!?日本への影響とは?身体への影響についても
今年の12月はじめ頃に中国・北京でPM2.5の汚染指数が最悪レベルの「危険」(301〜500)を
-
-
裕福なほど値は低い?「エンゲル係数」の求め方とその詳細について
近年、日本の家計における「エンゲル係数」が上昇していることで問題となっているようですが、そもそも
-
-
6月18日はおにぎりの日!その由来や意味とは?
6月18日はおにぎりの日だそうですが、その由来や意味とはなんなのでしょう? 気になった
-
-
日本の光化学スモッグはどれくらい危険?中国との比較は?
日差しが強い時期になってくると光化学スモッグというものをよく見かけるようになりますが、日本の光化
-
-
史上最大のダイヤモンド「カリナン」は3106カラット!?その大きさや使い道とは?
アフリカ南部のボツワナで、史上2番目となる1111カラットのダイヤ原石が発見されましたが、史上最大の