トトロに見えると話題の長崎の「トトロ岩」よりもトトロに見える岩が石川県にあった件について
公開日:
:
話題
今、長崎県新上五島町にある岩山が、某人気キャラ「トトロ」にそっくりと話題となっていますが、それよりもトトロに見える「トトロ岩」が石川県にありました。
長崎県のトトロ岩について
今話題なほうのトトロ岩は長崎県新上五島町にある高さ約120メートルほどの岩山です。
正式名称は「矢堅目(やがため)」という名称で、トトロに見えるとのことでいつからか「トトロ岩」と呼ばれるようになったとのことです。
島の西側の岩山周辺は公園となっており、海に沈む夕日が見える場所として人気のスポットとなっています。
こちらが長崎のトトロ岩の画像です。
上の尖ってる2つの岩が耳ですかね。
横を向いているトトロに見えなくもないですが…正直微妙です笑
そんな長崎のトトロ岩は地図で言うとこのあたりです。
石川県のトトロ岩について
調べてみましたらこのトトロ岩よりも完全にトトロな岩が石川県輪島市にありました。
その画像がこちら
これはトトロだ〜笑
ぴょんと伸びた耳2つに丸みをおびた絶妙なフォルム、おまけに目までついて…完全にトトロです笑
この岩の正式名称は「釼地権現岩(つるぎじごんげんいわ)」で石川県の輪島市門前町大泊の国道249号線沿いにあります。
地図で言うとこの辺りにあります。
というか地図にはトトロ岩で登録されています笑
長崎県にあるトトロ岩はまあまあのトトロでしたが笑、公園として整備されていますので、観光目的で行くならいいところだとは思います。
完全なトトロ岩を見たいという方は石川県輪島市に行ってみるといいでしょう^_^
関連記事
-
-
【比較画像あり】東京五輪エンブレムB案がドラゴンボールの「魔封波」に見えると話題に
先日、2020年東京オリンピックのエンブレム候補が発表されましたが、その中のB案がドラゴンボールの「
-
-
2015年の紅白出場者が決定!各出場者一覧と出場回数まとめ
毎年の大みそか恒例となっているNHKの紅白歌合戦ですが、今年の司会者および出場者が発表されました
-
-
がっちりマンデーで紹介!注ぐと一瞬で凍る水が作れる「Tokyo Snowman」がすごい!仕組みや価格は?
2017年4月16日放送のがっちりマンデーは注ぐと一瞬で凍るという水を作れる「Tokyo S
-
-
一冊6万円の謎の本「亞書」とは?作者の製作目的は?気になる内容などについて
今一冊6万円もする謎の本「亞書」が話題となっていますが、この本はいったいどのような本なのでしょうか?
-
-
嘘でしょ…自称未来人が311震災や熊本地震を予言!?さらに南海トラフ地震を警告!!
信じられない情報が飛び込んできました。 2016年4月は震度7の熊本地震が発生しました
-
-
平成の次の元号はいつ発表され、いつから変わる?その理由についても
平成の天皇陛下である昭仁様が生前退位の意向を示し、それに伴い「平成」の元号も変わろうとしています
-
-
5月17日に来ると言った未来人は偽物だった?どこまでホントでどこまでが嘘?
本日5月17日は今年4月15日に来た2062年未来人がふたたび訪れる日のはずでしたが、これは偽物
-
-
TOKIOが捕まえたラブカは地震の前兆?5月の九州地震の予測との関連は?
5月13日、あの人気アイドルグループのTOKIOが非常に珍しい深海サメ「ラブカ」を捕まえたことで
-
-
【動画あり】ロンドンの高層マンション火災が凄まじい…
出典:http://www.yomiuri.co.jp[/caption] 6月14日午前1
-
-
ザハ氏はなぜ新国立A案のデザインを訴えたのか?内部構造がザハ氏のデザインにそっくり?
新国立競技場のデザインが建築家の隈研吾氏によるA案に決定しましたが、またしても問題が発生しました