意外と知らない!?ガムを噛むことによる6つの効果と4つのデメリット
公開日:
:
豆知識
スーパーやコンビニなどで普通に売られているガムですが、意外なまでにいろいろな良い効果があるようです。
そこで今回はその6つの効果と4つのデメリットについてまとめてみました^_^
ガムを噛むことによる6つの効果
1.集中力アップ
ガムを噛むことにより、顎や口の筋肉が動き、脳内の血液循環がうながされるため脳の神経細胞が活性化します。
その結果、集中力の向上につながると言われています。
野球選手が練習中などにガムを噛んでいるのもこのためだそうです。
2.認知症予防
顎や口の運動による脳の活性化によって、認知症予防効果もあると言われています。
実際に高齢者で2分間ガムを噛んだ人と噛まなかった人に分けて風景写真の間違いを探す認知能力テストを行ったところ、ガムを噛んだ人の正答率が噛まなかった人より高くなったとのこと。
3.眼精疲労を和らげる
意外な効果として眼精疲労を和らげる効果があります。
眼精疲労というのは目の周りの筋肉が凝り固まり、血流不良になることが原因です。
ガムを噛むことは脳への血流量が向上させるので、自然と眼への血流量も向上し、結果として眼精疲労を和らげることにつながるとのこと。
4.小顔効果
ガムを噛むことで小顔効果があるとも言われています。
これは噛むことによる運動で顔の余分な脂肪を落とす効果のほか、片側の歯で噛むクセがついている人が左右均等にガムを噛むことで顔のゆがみを整える効果などによるもののようです。
片側の歯で噛むクセがついている人は左右の奥歯に一つずつガムを同時に噛み、30分〜1時間を1日1〜3回やることで顔のゆがみが矯正されていくとのこと。
5.ダイエット効果
ガムを噛むことはダイエットにもつながると言われています。
これは噛む回数が増えることで満腹中枢が刺激され、空腹感がやわらぐことが理由です。
食事の前にガムを噛んで、食事の量を減らし、摂取カロリーをおさえることでダイエット効果につながるようです。
逆に言えばガムを噛んでも食事の量が変わらなければ意味がないということですね^^;
6.虫歯予防
これは噛むガムによりますが、虫歯予防効果もあると言われています。
ガムを噛むことでだ液の量が増え、口内のバクテリアを洗い流し、歯を溶かす酸をなくす洗浄効果によるものです。
ただし、虫歯菌のエサとなる糖類を含まないものに限られます。
虫歯予防の代表的なガムとしてキシリトールガムがあります。
ガムを噛むことによる4つのデメリット
ガムを噛む上で気をつけたいのが以下の4つのデメリットです。
1.顎関節症
ガムを噛みすぎると顎の筋肉を使いすぎて、顎関節症という症状になってしまいます。
顎関節症はあごが痛くなり、口が大きく開かなくなるなど生活に大きく支障をきたすものであるので、長時間噛むことや強い力で噛むことは避けたほうがよいでしょう。
2.顔のゆがみ
ガムを均等に噛めば、顔のゆがみを改善する効果がありますが、その逆をやってしまうと片側だけに筋肉がつき顔のゆがみにつながります。
ガムを噛むときは左右均等に噛むことを意識しましょう。
3.虫歯
キシリトールガムのような虫歯予防のガムであれば良いのですが、糖分を多く含む甘いガムばかり噛んでいると虫歯につながります。
キシリトールガムを噛むか、甘いガムを噛んだあとは歯磨きをするようにすべきでしょう。
4.お腹がゆるくなる
ガムを食べすぎるとお腹がゆるくなることがあります。
これはガムに含まれる合成甘味料によるもので、糖として体内に吸収されない分、大量摂取すると体内で処理しきれなくなり、お腹がゆるくなる模様。
いくらいろいろな効果があるからと言っても食べ過ぎには気をつけましょう。
いろいろな効果があるガムですが、デメリットにも気をつけて適度に摂取することが大事でしょう。
ぜひ参考にどうぞ^_^
関連記事
-
-
5月9日はアイスクリームの日!その理由は?全国のセール・イベント情報なども
5月9日はなんの日かご存知でしょうか? この日はなんとアイスクリームの日なんだそうです!
-
-
春の雨は恵みの雨?穀雨の意味や由来について
春になるとだんだん暖かくなってきますが、同時に降水量も梅雨ほどではありませんが若干増えると言われ
-
-
もしもの時のために…テロに巻き込まれたらすべきこと、まず「逃げる」
11月13日にイスラム国によるパリ同時多発テロが発生し、イスラム国の攻撃対象に日本も含まれている
-
-
クリボーの意外な正体とは?マリオ、ルイージなどの名前の由来についても
いまや国民的キャラクターの一人といえば「マリオ」ですが、マリオに登場する敵キャラでも有名なのが「
-
-
3月27日はさくらの日!なんとも微妙なその由来とは?
みなさんは3月27日が「さくらの日」と呼ばれていることはご存知でしょうか? この時期は
-
-
【驚愕画像】世界一威力が大きい爆弾「ツァーリ・ボンバ」がもし東京に落ちたら…
歴史上最大の威力をもつと言われる爆弾に「ツァーリ・ボンバ」というものがありますが、その規模は広島に落
-
-
知ってた?「けりをつける」の意外な由来とは?
「けりをつける」という言葉がありますよね? これは決着をつける、物事を終わらせるなどという
-
-
2017年の天赦日は6回ある!ただし凶日と重ならないのは3回だけ
最上の吉日と言われる「天赦日」は毎年5〜6回あると言われていますが、2017年は6回あります。
-
-
3月29日はマリモの日!お土産マリモは人の手で作られている!?
本日3月29日は「マリモの日」と呼ばれているのですが、マリモに関する意外な情報が判明したので
-
-
6月3日はムーミンの日?8月9日もある?その由来や違いは?
出典:http://www.quarter.co.jp/moomin/about/[/captio