日本人なら知っておくべき!5月3日の憲法記念日の詳細とその歴史について

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

kenpoukinenbi

5月3日は何の日でしょうか?

そう、憲法記念日です。

日本人なら知っておくべき祝日の一つですよね。

今回はそんな憲法記念日の詳細と歴史についてまとめてみました。

sponsored link

憲法記念日とは?

憲法記念日とは、日本国憲法が施行された日である5月3日のことを言います。

施行されたのは1947年5月3日のことで、この日を記念して祝日となりました。

この日はゴールデンウィークを構成する日の一つであり、ゴールデンウィークにはかかせない日の一つとなっています。

 

憲法記念日の歴史

日本国憲法は1945年8月15日に戦争が終わり、GHQのダグラス・マッカーサーによる指示のもと制定された憲法となっています。

 

日本国憲法は

1946年11月3日公布(公に発表すること)され、

1947年5月3日施行(実際に始めること)されました。

 

公布された11月3日は文化の日

施行された5月3日は憲法記念日

として1948年から祝日として制定されました。

 

ちなみに施行が5月3日になった理由ですが、日程的に5月のはじめ頃に施行する予定で、キリの良い日である5月1日や5月5日ではする案があったそうですが、5月1日はメーデーで、5月5日は端午の節句なので、それではその間の5月3日にしようということで、この日になったそうです。

 

5月3日はなんの日と聞かれても答えに困らないよう憲法記念日とその詳細をしっかり覚えておいたほうがいいかもしれませんね^_^

 

Sponsored Links

関連記事

「黄砂」の時期は「PM2.5」にも要注意!!違いやその危険性、対策方法など

「黄砂」は毎年2月〜5月頃にかけて頻繁に発生しますが、同時に注意しなければならないのは「PM

記事を読む

夏の用語 夏日・真夏日・猛暑日・熱帯夜の違いや定義は?人体への影響についても

夏になるとよく聞く、夏日や真夏日、猛暑日などの用語の違いや定義とは一体何でしょう。 気温の

記事を読む

手当ての言葉の由来からわかる人間の身体の不思議な力とは?

ケガをしたときに手当てをするという言葉を使うと思いますが、この手当てをするという言葉の由来は人間

記事を読む

知ってた?「けりをつける」の意外な由来とは?

「けりをつける」という言葉がありますよね? これは決着をつける、物事を終わらせるなどという

記事を読む

春の雨は恵みの雨?穀雨の意味や由来について

春になるとだんだん暖かくなってきますが、同時に降水量も梅雨ほどではありませんが若干増えると言われ

記事を読む

自称未来人が警告!?南海トラフ地震とは?いつどこで何が起こる?

2016年4月14日、熊本県で震度7を観測する地震が起こりましたが、今後この地震よりも規模の大きい「

記事を読む

サンタクロースの服はなぜ赤い?なぜ靴下にプレゼントを入れるの?

今年もクリスマスがやってきましたが、クリスマスと言えばやっぱりサンタさんですよね。 子ども

記事を読む

今夜見れる!2017年こと座流星群の観測できる地域はどこ?

今夜は4月こと座流星群がピークを迎えますが、見れる地域はどこなのでしょう? 気になったので調べ

記事を読む

世にも珍しい平らな火山がある阿武火山群とはどんな場所?今後噴火の可能性は?

世にも珍しい平らな火山がある場所「阿武火山群」をご存知でしょうか? 山口県の北西部にある火

記事を読む

B級グルメのBってどんな意味?B-1グランプリのBとは意味が違う?

B級グルメって美味しいですよね。 安くて美味しいってところが最高ですね。 毎年B-1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑