相生ペーロン祭の前夜祭花火大会の穴場やアクセス、駐車場情報など
公開日:
:
イベント
兵庫県相生市では毎年5月末に相生ペーロン祭という播州地方を代表する一大イベントがありますが、前夜祭には花火大会が開催されます。
前夜祭の花火大会で気になるのは花火を快適に見れる穴場スポットやアクセス、駐車場の情報などですね。
そこで今回はこれらの情報についてまとめてみました。
相生ペーロン祭とは?
相生ペーロン祭とは中国由来のボードであるペーロンを使ったレースが行われる祭りで、毎年5月の最終日曜日に行われます。
その前日には前夜祭として打上数5000発にも及ぶ比較的規模の大きい花火大会が行われます。
2017年の日程は
前夜祭:5月27日(土)19時30分〜20時50分
本祭(海上の部):5月28日(日)9時30分〜16時30分
本祭(陸上の部):5月28日(日)10時10分〜15時00分
となっています。
会場へのアクセス方法は?
相生ペーロン祭の開催場所は
花火大会とペーロンレースが相生湾
陸上のパレードが中央通り
となっています。
アクセスはそれぞれ以下のようになっています。
電車でアクセスする場合
JR「西相生駅」および「相生駅」
相生駅の場合は会場まで少し距離があるので、駅前から出る神姫バスを利用して「市役所前」まで乗っていくと良いです。
車でアクセスする場合
山陽自動車道「龍野西」インターチェンジ
地図でまとめますと以下のようになります。
黄色:イベント開催場所、赤:電車でのアクセス、青:車でのアクセス
駐車場の場所は?
駐車場の場所は以下の通りです。
無料の駐車場
青葉台小、双葉小、東部墓園
有料の駐車場(1000円)
那波小、那波中、中央小、双葉中、相生小、相生市文化会館、IHI ふれあい広場
地図で言うと以下のようになります。
赤:有料の駐車場、青:無料の駐車場
当日は大変混みあうことが予想されますので、早めにアクセスしたほうが良いでしょう。
オススメの見物場所は?
前夜祭の花火大会を見る際のオススメ見物場所は
開催場所の相生湾付近のポート公園、中央公園、道の駅 白龍城
です。
18時以降になると国道250号線に車が走らなくなるので、そちらで見るのもおすすめですね。
地図で言うと以下のようになります。
相生ペーロン祭をなるべくいい場所で楽しみたい
そんな方の参考になれば幸いです^_^
関連記事
-
-
鎌倉花火大会2017は中止?開催?日程や内容はどうなる?
今年で69回目を迎えるという鎌倉花火大会は4月10日に突然中止が発表されました。 しかし、
-
-
伊勢神宮奉納全国花火大会2017!穴場スポットや日程、プログラム内容など
毎年多くの人が訪れる伊勢神宮奉納全国花火大会も今年で65回目です。 2017年の日程や
-
-
5月9日のサーティワン100円セールの注意点!!実施時間や購入券配布など
5月9日はサーティワンにてレギュラーシングルコーンが100円で購入できるセールがありますが、このセー
-
-
東北花火大会2017の日程、アクセス、駐車場、穴場スポットまとめ
今回は東北花火大会2017に関する日程、アクセス、駐車場、穴場スポットなどの情報について、余
-
-
市川市民納涼花火大会2017の日程、アクセス、穴場スポットまとめ
今回は市川市民納涼花火大会に関する日程、アクセス、穴場スポットなどの情報について、余計な情報なし
-
-
横浜マラソンの参加費は高い?マラソン参加費の相場は?
先日、2015年の3月15日に開催される横浜マラソンの抽選結果が発表されました。 今回の横
-
-
横浜スパークリングトワイライト2017の日程や穴場、アクセス情報など
横浜で開催される花火大会の一つに「横浜スパークリングトワイライト」があります。 今年で6年
-
-
神戸マラソンは最後の高低差がすごい!?コースの詳細や参加費、倍率などについて
神戸マラソンといえば毎年2万人もの人たちが参加する非常に規模の大きいマラソン大会ですが、ゴー
-
-
豊橋祇園祭花火2017の日程、アクセス、駐車場、穴場スポットまとめ
今回は豊橋祇園祭2017に関する日程、アクセス、駐車場、打ち上げ花火の穴場スポットなどの情報
-
-
【2017年版】5月9日のサーティワン100円セール情報や「無料」でアイスがもらえるイベントまとめ
5月9日は全国のサーティワンにて100円セールが行われますが、このセールのほかにもなんと「無料」でア