昭和の日の名前の由来は?みどりの日から変わった理由とは?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

showa no hi

4月29日は「昭和の日」ですが、この日はわりと最近まで「みどりの日」という名前でした。

今回はこの昭和の日の詳細とみどりの日から変わった理由などについてまとめてみました。

sponsored link

昭和の日とは?

昭和の日は、日本の国民の祝日の一つで、この日の4月29日は昭和天皇の誕生日でもあります。

祝日法ではこの日を「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」としていて、昭和天皇の誕生日であることもかねて「昭和の日」と名付けられたのでしょう。

また、この日はちょうどゴールデンウィークの時期と重なることからゴールデンウィークにはかかせない祝日の一つになっています。

 

みどりの日から変わった理由は?

この昭和の日は2006年まで「みどりの日」という名前で、変わったのは2007年とわりと最近のことです。

ではなぜ「みどりの日」から変わったのでしょう。

 

みどりの日は1989年に昭和天皇が崩御(天皇が亡くなること)された後にそれまであった4月29日の天皇誕生日から改正された祝日です。

「みどりの日」という名前は昭和天皇が自然をこよなく愛したことから名付けられました。

 

その後、2000年から「昭和の日」に改正するための法案が提出され、数回に渡る廃案のあと、2007年に正式に4月29日が「昭和の日」となりました。なお、このときに「みどりの日」はもともと「国民の休日」だった5月4日に移されました。

昭和の日の制定には昭和天皇をしのぶという想い振替休日と国民の休日の重複を避けるねらいがあったようです。

 

普段何気なく過ごしているゴールデンウィークの祝日にも様々な出来事があったようです。

たまにはこういった祝日のことを詳しく知るのもいいかもしれませんね^_^

 

Sponsored Links

関連記事

意外と知らない!?ガムを噛むことによる6つの効果と4つのデメリット

スーパーやコンビニなどで普通に売られているガムですが、意外なまでにいろいろな良い効果があるよ

記事を読む

4月10日は駅弁の日!その由来や開催イベントなどについて

4月10日は駅弁の日だそうです。 その由来や開催しているイベントなどが気になったので、今回

記事を読む

4月22日はアースデイ!その由来や意味、3月21日のアースデイとの違いは?

4月22日は地球環境について考える日というアースデイがありますが、この日の他にも3月21日もアー

記事を読む

梅雨の由来とは?もともとはカビを意味する「黴雨(ばいう)」だった?

毎年6月頃になると頻繁に雨が降る時期である梅雨がやってきますが、その由来とは何なのでしょう?

記事を読む

「黄砂」の時期は「PM2.5」にも要注意!!違いやその危険性、対策方法など

「黄砂」は毎年2月〜5月頃にかけて頻繁に発生しますが、同時に注意しなければならないのは「PM

記事を読む

2017年こと座流星群の見える方角や時間帯は?次はいつ見れる?

4月になると見ることができる「4月こと座流星群」というのがありますが、2017年は具体的にど

記事を読む

サンタクロースの服はなぜ赤い?なぜ靴下にプレゼントを入れるの?

今年もクリスマスがやってきましたが、クリスマスと言えばやっぱりサンタさんですよね。 子ども

記事を読む

こどもの日はなぜ5月5日?こいのぼりを立てる理由、由来とは?

5月5日といえば、こどもの日ですが、どうして5月5日なんでしょうね。 こどもの日にはこいのぼり

記事を読む

ホワイトデーにマシュマロをあげるのはよくない?その真実とは?

ホワイトデーと言いますと、マシュマロというのはわりと定番なプレゼントではあるのですが、調べてみる

記事を読む

お彼岸の意味、由来って何?日付はどう決まるの?

日本では毎年「お彼岸(おひがん)」というものがありますが、この意味や由来とはいったいどのよう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑