3月27日はさくらの日!なんとも微妙なその由来とは?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

みなさんは3月27日が「さくらの日」と呼ばれていることはご存知でしょうか?

この時期は桜が咲き始める頃ですし、そんな日があるのも違和感はないのですが、その由来がなんとも微妙なものでした^^;

今回はその詳細についてまとめてみました。

sponsored link

さくらの日とは?

さくらの日とは3月27日のことで、1992年に日本さくらの会が制定しました。

日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらうことを目的としているそうです。

 

さくらの日の由来は?

さくらの日はなぜ3月27日なのかと言いますと、

3(さ)× 9(く)=27日という語呂合わせになっているから

だそうなのです。

 

まさかのかけ算での語呂合わせです^^;

半ば無理矢理感があるような気もしますが、時期的にはたしかに桜が咲き始める季節ですし、日付としては妥当なものなのかもしれません。

同じ語呂合わせが使える日として3月9日(3と9で「さく」になる)がありますが、この日は桜が咲くにはまだ早い時期ですし、どうしてもこの日に設定したかったのでしょう。

 

ちなみに二十四節気をさらに細かく約5日ずつの3つに分けた期間である七十二候(しちじゅうにこう)で桜始開(さくらはじめてひらく)に重なる時期だからという理由もあります。

 

さくらの日の由来がまさかのかけ算での語呂合わせという意外なものであることが判明しましたが、桜が咲き始める季節であることは確かですし、お花見の計画を立て始める時期としては最適な日なのかもしれませんね。

 

Sponsored Links

関連記事

クリボーの意外な正体とは?マリオ、ルイージなどの名前の由来についても

いまや国民的キャラクターの一人といえば「マリオ」ですが、マリオに登場する敵キャラでも有名なのが「

記事を読む

自称未来人が警告!?南海トラフ地震とは?いつどこで何が起こる?

2016年4月14日、熊本県で震度7を観測する地震が起こりましたが、今後この地震よりも規模の大きい「

記事を読む

知っておいて損はない雑学!雨はどこから落下したかによって名称が異なる

知っておいて損はない雑学! 雨はどこから落下したかによって名称が異なるのだそうです。

記事を読む

夏の用語 夏日・真夏日・猛暑日・熱帯夜の違いや定義は?人体への影響についても

夏になるとよく聞く、夏日や真夏日、猛暑日などの用語の違いや定義とは一体何でしょう。 気温の

記事を読む

2017年の天赦日は6回ある!ただし凶日と重ならないのは3回だけ

最上の吉日と言われる「天赦日」は毎年5〜6回あると言われていますが、2017年は6回あります。

記事を読む

4月10日は駅弁の日!その由来や開催イベントなどについて

4月10日は駅弁の日だそうです。 その由来や開催しているイベントなどが気になったので、今回

記事を読む

ムーミンにまつわる怖い都市伝説は嘘?本当?実際に検証してみた

ほのぼのとして可愛らしい作品「ムーミン」ですが、実は恐ろしい都市伝説があると言われています。

記事を読む

6月19日はベースボール記念日!世界で最初に野球の試合が始まった日!?

6月19日はベースボール記念日なのだそうですが、なんでもこの日は世界で最初に野球の試合が始ま

記事を読む

春分の日は天国に最も近い日だった!?お墓参りをする本当の理由とは?

3月の中旬になると春分の日がありますが、この日にお墓参りをすることは知っていてもなぜお墓参りをす

記事を読む

しし座流星群とは?今度はいつある?見える方角、時間帯などについて

今夜はしし座流星群があるとのことですが、しし座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょう? 今

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑