年に5〜6回のとても縁起がいい「天赦日」とは?2016年はいつある?
公開日:
:
豆知識
みなさんは「天赦日」という日をごぞんじでしょうか?
なんでもこの日は年に5〜6回しかなく、とても縁起がいい日なのだそうです。
今回はこの「天赦日」の詳細や2016年はいつあるのかなどについてまとめてみました^_^
天赦日とは?
天赦日とは日本の暦の上で最上の大吉日とされる日で、年に5〜6回しかないとても貴重で縁起の良い日となっています。天赦日は「てんしゃにち」、または「てんしゃび」と読みます。
この天赦日は百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされていて、何か新しいことを始めるときに適した日となっています。
2016年はいつある?
天赦日は季節と日の干支で決まります。
2016年の場合ですと、
2月26日(金)
4月26日(火)
5月12日(木)
7月11日(月)
9月23日(金)
12月8日(木)
となっています。
天赦日にするといいこととは?
天赦日は何か新しいことを始めるのに適している日ですが、具体的には以下のようなことが適しています。
- 結婚・入籍
- 引っ越し
- 開業
- 財布の新調
- 今までためらっていたことなどに挑戦する
結婚や開業などの新しいことなどの他にも、財布の新調をすると良い日でもあるそうなのです。この日に財布を新しくすると幸運が長続きするとも言われています。
他にも今までためらっていたこと、例えば好きな人への告白などにも向いているようです^_^
天赦日にしてはいけないこととは?
天赦日は神が万物の罪をゆるす日とされていますが、以下のことはしてはいけません。
- 犯罪
- ギャンブル
- 危険なこと
犯罪はこの日に限らずしてはいけないことです。当たり前のことですが、誤解のないよう注意しましょう。
また、天赦日に宝くじを買うと良いという話もありますが、天赦日はみな平等なので、一握りの人しか勝つことができないギャンブルなどはむしろ天赦日は向いていないと言えます。
いずれにせよ、天赦日だからといってこういった危険なことはしないほうが身のためでしょう。
年に数回しかない貴重な天赦日が来たときは、何か新しいことへの挑戦や新しい財布を買うなどするといいことが起こるかもしれませんので、この機会を逃さずにいろいろやってみるのもいいでしょう^_^
関連記事
-
-
サンタクロースの服はなぜ赤い?なぜ靴下にプレゼントを入れるの?
今年もクリスマスがやってきましたが、クリスマスと言えばやっぱりサンタさんですよね。 子ども
-
-
裕福なほど値は低い?「エンゲル係数」の求め方とその詳細について
近年、日本の家計における「エンゲル係数」が上昇していることで問題となっているようですが、そもそも
-
-
5月9日はアイスクリームの日!その理由は?全国のセール・イベント情報なども
5月9日はなんの日かご存知でしょうか? この日はなんとアイスクリームの日なんだそうです!
-
-
しし座流星群とは?今度はいつある?見える方角、時間帯などについて
今夜はしし座流星群があるとのことですが、しし座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょう? 今
-
-
6月19日はベースボール記念日!世界で最初に野球の試合が始まった日!?
6月19日はベースボール記念日なのだそうですが、なんでもこの日は世界で最初に野球の試合が始ま
-
-
立冬はいつある?日付はどのようにして決まる?意味や名前の由来なども
「立冬」という言葉がありますが、これはいつあるのかご存知でしょうか? その日付は毎年変わる
-
-
6月20日はペパーミントの日!その意味や由来、ペパーミントの効果効能など
6月20日はペパーミントの日なのだそうですが、その意味や由来とは何なのでしょう? ペパ
-
-
夏至の月は一年で最も赤く見えやすい?その理由とは?
夏至は昼の時間が1年で一番長い日であることはよく知られていますが、実は月の色が最も赤く見えやすい
-
-
4月10日は駅弁の日!その由来や開催イベントなどについて
4月10日は駅弁の日だそうです。 その由来や開催しているイベントなどが気になったので、今回
-
-
6月10日はミルクキャラメルの日!昔はタバコの代用品として売られていた!?
6月10日はミルクキャラメルの日だそうですが、その由来とは何なのでしょう? 昔はタバコ