花粉症に悩む人に最適!?にわかに注目を集めるアカモクとは?
公開日:
:
最終更新日:2017/03/20
健康
最近アカモクがにわかに注目を集めています。
なにやら様々な健康効果を持つスーパーフードとして話題となっているようですが、その詳細が気になったので、まとめてみました^_^
アカモクとは?
アカモクとは日本全土の浅い海や朝鮮半島、中国、ベトナム北部などに分布している褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科に属する海藻のことを言います。
秋から冬にかけて成長し、成長すると4〜7mの長さに達します。
呼び名は地域によって様々で、秋田県では「ギバサ」、山形県では「銀葉草(ギンバソウ)」、新潟県では「長藻(ナガモ)」と呼ばれています。
アカモクは食用の海藻なのですが、特徴的なのがその食感で、ネバネバ、シャキシャキとした独特の食感となっています。
アカモクの効果・効能は?
アカモクには様々な健康効果があると言われています。
免疫力向上
アカモクに含まれるぬめり成分「フコダイン」には成人病予防やアレルギー改善、抗ガン作用などがあると言われ、免疫力向上効果が期待できます。
ダイエット効果
アカモクに含まれる「フコサンチン」という成分は内臓脂肪の減少や糖尿病予防効果があると言われ、メタボ予防やダイエットなどに最適と言われています。
ちなみにダイエット効果が出るためには1日10gほど必要とのこと。
花粉症緩和効果
花粉症で悩む人に注目なのが、アカモクの花粉症緩和効果です。
これはNHKのあさイチで紹介されたことで、花粉症だった漁師の人がアカモクを取り始めたら花粉症の症状がやわらいだとのことなのです。
あくまで個人の感想と述べられていましたが、実は最新の研究でアカモクに含まれる成分が腸内環境を劇的に改善し、鼻水や目のかゆみなどの花粉症の症状を緩和することがわかったとのこと。
花粉症の効果を実感する量のは乾燥タイプで毎日300mgくらいでいいようです。
アカモクの食べ方は?
アカモクの食べ方は乾燥したものを味噌汁に入れたり、酢の物や天ぷらなどにして食べるのが定番だそうです。
具体的には以下のようなレシピがあります。
アカモクの味噌汁
材料
- 生アカモク 2掴み
- 豆腐 半丁
- 味噌 適量
- だしのもと 適量
詳細:https://cookpad.com/recipe/4382711
アカモクの酢味噌和え
材料
- 生アカモク 1パック
- 味噌 大さじ1〜2
- 米酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
詳細:https://cookpad.com/recipe/4413262
アカモクはあさイチでも取り上げられた以下の商品が人気なようです。
様々な健康効果があり、花粉症緩和効果もあるアカモク、花粉症に悩む人は一度試してみるといいかもしれませんね^_^
関連記事
-
-
川島なお美さんが亡くなった原因「肝内胆管がん」とは?かなり進行しないと症状が出ない!?
9月24日、川島なお美さん(53歳)が肝内胆管がんのため亡くなりました。 川島なお美さ
-
-
世界で広がるエンテロウイルスとは?その症状や予防法、感染経路などについて
今、世界各地でエンテロウイルスというあまり聞き慣れないウイルスが感染を広げています。 このウイ
-
-
あさイチ放送事故で話題のひよこ豆!実は美肌やストレス軽減、便秘改善など健康効果たっぷりだった
6月5日にNHKの「あさイチ」にてまさかのハプニングが発生し、話題となっていますが、その話題
-
-
健康、美容にいい!?スポーツ選手も取り入れる水素水の驚くべき効果とは?副作用についても
最近スポーツ選手も取り入れている人がいるという水素水ですが、水素水の効果とはいったいどのようなも
-
-
水素水は「あの水」の言い方を変えただけ!?本当に効果はあるの?
以前このブログでも取り上げた「水素水」ですが、その正体はかつてブームが起こった「あの水」の言い方
-
-
これはわかりやすい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」とは?詳細なやり方、コツなど
Twitterで漫画家が描いた「肩こりによく効く体操」というのが話題となっていますが、これがとてもわ
-
-
アマニ油の効果がすごすぎる!アレルギーやうつ改善、ダイエット効果も!
最近話題になっているアマニ油の効果がいろいろあってすごかったので、その効果などについて詳しくまと
-
-
美容にもダイエットにもいい!?「オイルおにぎり」の効果やその作り方などについて
みなさんは「オイルおにぎり」をご存知でしょうか? なんでも美容やダイエットにもよくて、
-
-
亀田大毅が引退するきっかけとなった網膜剥離とは?その原因や症状などについて
亀田大毅さんが引退を発表しましたが、その理由は左目の網膜剥離による視力低下によるものとのことでし
-
-
便秘解消に!簡単お手軽はちみつアボカドヨーグルトの作り方とその効果について
5月14日に「サタデープラス」ではちみつアボカドヨーグルトが紹介されていたので、その詳しい作