便秘解消に!簡単お手軽はちみつアボカドヨーグルトの作り方とその効果について
公開日:
:
健康
5月14日に「サタデープラス」ではちみつアボカドヨーグルトが紹介されていたので、その詳しい作り方や効果などについてまとめてみました^_^
はちみつアボカドヨーグルトとは?
はちみつアボカドヨーグルトとは、その名の通りはちみつとアボカドとヨーグルトを混ぜあわせたものです
なんでも腸を整える効果があるため、便秘などにも効果的とのこと。
ただ混ぜあわせるだけなので、作り方は非常に簡単でお手軽に作ることができます^_^
はちみつアボカドヨーグルトのレシピ
材料
- アボカド:1/2個
- ヨーグルト:100g
- はちみつ:大さじ1
- レモン汁:適量
作り方
1,アボカドをスプーンなどでくり抜きます
2,ヨーグルトにアボカドを入れ、スプーンなどで小さく切ります
3,はちみつとレモン汁を加えれば完成です。
とても簡単ですね^_^
はちみつアボカドヨーグルトの効果は?
はちみつアボカドヨーグルトは腸を整える効果があるとのことですが、具体的にはヨーグルトの乳酸菌、はちみつのオリゴ糖、アボカドの食物繊維の組み合わせがいいそうです。
よく腸を整えるのにヨーグルトがいいという話は聞きますが、これにはちみつとアボカドを加えることでより効果的になるそうなのです。
アボカドの食物繊維やはちみつのオリゴ糖は、ヨーグルトの乳酸菌のエサとなるためより腸内環境が整いやすくなり、便秘解消にもつながるとのこと。
また、アボカドに含まれる不飽和脂肪酸は、悪玉コレステロールを排除する効果があり、体に良いのだそう。
簡単に作れるのにいろいろな健康効果が期待できるはちみつアボカドヨーグルト
ぜひ作ってみてはいかがでしょう^_^
関連記事
-
-
健康、美容にいい!?スポーツ選手も取り入れる水素水の驚くべき効果とは?副作用についても
最近スポーツ選手も取り入れている人がいるという水素水ですが、水素水の効果とはいったいどのようなも
-
-
亀田大毅が引退するきっかけとなった網膜剥離とは?その原因や症状などについて
亀田大毅さんが引退を発表しましたが、その理由は左目の網膜剥離による視力低下によるものとのことでし
-
-
刺身に意外といる!?寄生虫アニサキスにあたらないための予防法・対処法
日本人ならよく刺身を食べるという人も多いと思いますが、実は生の魚には「アニサキス」という寄生
-
-
健康にもダイエットにもいい「スロージョギング」とは?その効果や走り方のコツなどについて
みなさんは「スロージョギング」をご存知でしょうか? 「スロージョギング」はランニングよりも
-
-
ココナッツオイルの効果がすごすぎると話題!ただ、注意点もある?
最近、ココナッツオイルの効果がすごいと話題ですが、その効果とは一体どのようなものなのでしょう
-
-
西田敏行が発症した胆のう炎とは?日本人の10〜15%が持つ胆石が主な原因!?
西田敏行さんが頚椎亜脱臼に続き、胆のう炎にも発症したことが判明しましたが、この胆のう炎とはどのよ
-
-
漢字が覚えられない、見落とし聞き間違いが多い子におすすめの「コグトレ」とは?
子どもの中には落ち着きがない子や注意力に欠ける子がいたりしますが、たいていの場合は成長すれば改善
-
-
これはわかりやすい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」とは?詳細なやり方、コツなど
Twitterで漫画家が描いた「肩こりによく効く体操」というのが話題となっていますが、これがとてもわ
-
-
今話題のライスミルクの◯◯は実は危険?その効果や危険性について
今、多くの栄養があり、ダイエット、美肌効果があるなどして話題となっているライスミルクですが、実は
-
-
認知症の予防と脳の活性化にコグニサイズ!やり方も簡単!
高齢化社会の日本では認知症による徘徊や車の運転ミスなどが問題となっています。 この高齢