オリオン座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯などについて

公開日: : 最終更新日:2015/11/18 豆知識

Sponsored Links

今夜はオリオン座流星群が見えると話題になっていますが、オリオン座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょう?

今回はこのオリオン座流星群の詳細や見える方角、時間帯、今度はいつ見えるかなどについてまとめてみました。

sponsored link

オリオン座流星群とは?

Orionid meteor shower-1

オリオン座流星群とは、全流星群の中で二番目に速度が速い流星群で、明るく、有痕率(星が流れた痕が残る確率)が高いのが特徴です。

母天体(流星物質を放射している天体)はハレー彗星で約3000年前のハレー彗星の塵によるもので、オリオン座の中でふたご座との境界付近から放射されます。

 

見える方角、時間帯は?

Orionid meteor shower-2

オリオン座流星群は東の空から流れ始めますが、空一面に広がるので、明かりが少なく空が見渡せる場所ならどこでも見れます。

流星群は月明かりがあると見えにくいので、その日の月が沈む時間帯に見ると最もよく見えます

月が沈む時間帯はその日にもよりますが、今夜の場合だと22日の午前0時が一番良く見えるようです。

 

今度はいつ見れる?

オリオン座流星群は基本的に毎年見ることができます。

流星群の活動自体は10月2日から11月7日まで行われており、例年10月21日前後に最も活発になるので、10月19日〜23日の間に最も観測しやすくなっているようです

 

オリオン座流星群は毎年見れるようですが、今年は月が沈む時間帯が0時頃で、天気も良くなる見込みなので、オリオン座流星群を観測するにはかなり良好な状況です。

今夜は冷え込むようなので、屋外で観測する際は寒さ対策を忘れずに流星群観測を楽しみましょう^_^

 

流星群を見る時のコツなどはこちらをどうぞ

流星群は意外と頻繁に見れる?主な流星群が見れる時期や肉眼で見るときのコツなどについて

Sponsored Links

関連記事

5月6日のみずがめ座η(エータ)流星群を肉眼で見るコツについて

ゴールデンウィークの期間中である5月6日(土)には「みずがめ座η(エータ)流星群」がありますが、

記事を読む

端午の節句はもともと男の子ではなく、女性の節句だった!?その由来や理由など

端午の節句と言えば、5月5日のこどもの日のことですが、この日は男の子の節句としても知られてい

記事を読む

元旦と元日は意味が違う?正月の期間はいつまで?

年が明けた最初の日のことを言うとき、「元旦」や「元日」という言葉を使うと思いますが、この2つの言

記事を読む

5月4日のみどりの日は自然の緑と全く関係がない?知られざるその由来とは?

ゴールデンウィークの祝日の一つに「みどりの日」がありますが、5月4日における「みどりの日」は

記事を読む

6月21日はスナックの日!由来は歯固め!?スナック菓子は歯に良いのか?

6月21日はスナックの日なのだそうですが、その由来はなんと歯を丈夫にするための「歯固め」とい

記事を読む

「木枯らし1号」って何?なぜ1号?2号はあるのか?詳しくまとめてみた

毎年この時期になると「木枯らし1号」という言葉を聞きますが、これは一体どういう意味何でしょう?

記事を読む

父の日は海外だといつある?そのユニークな由来とは?

父の日は日本では毎年6月の第3日曜日にありますが、海外はどうなのでしょう? その由来や日付

記事を読む

中国のPM2.5が深刻過ぎる!?日本への影響とは?身体への影響についても

今年の12月はじめ頃に中国・北京でPM2.5の汚染指数が最悪レベルの「危険」(301〜500)を

記事を読む

老人の日と敬老の日の違いとは?もともと一つだけだった?

9月には老人の日と敬老の日がありますが、この2つの違いとはなんでしょうか? 今回はこの

記事を読む

年に5〜6回のとても縁起がいい「天赦日」とは?2016年はいつある?

みなさんは「天赦日」という日をごぞんじでしょうか? なんでもこの日は年に5〜6回しかなく、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑