T字路の正式名称は「丁」字路だった!?丁字路の由来とは?
公開日:
:
豆知識
T字路と言えば、Tの字のように交わる道路のことを指しますが、実はこの正式名称は「T」ではなく「丁」字路とのこと!
今回はなぜこうなったのか調べてみました。
T字路の正式名称
道路交通法(第1章第2条五)によりますと、交差点の説明として「十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる〜」という記述があるとのこと。
もともとは「T」字路ではなく、「丁」字路と名前が付けられていたようですが、アルファベットが日本に入ってくるようになってからいつの間にかT字路と言われ始めたとのこと。
その理由としてはTと丁の形が似ていることや読み方もT字路(てぃーじろ)、丁字路(ていじろ)と似ていることが原因だと思われます。
丁字路の由来は?
気になるのはもともとの丁字路と名付けられた由来ですが、単純に
丁の字に交わる道路だから
だそうです。
これならT字路と呼んでも
Tの字に交わる道路だから
ということで意味的にも違和感はありませんね。
これらのことからも丁字路がT字路に変わってしまったのはまあ仕方のないものだったと言えるでしょう。
それにしてもT字路の正式名称は丁字路だったというのは意外でしたね笑
関連記事
-
-
3月29日はマリモの日!お土産マリモは人の手で作られている!?
本日3月29日は「マリモの日」と呼ばれているのですが、マリモに関する意外な情報が判明したので
-
-
4月10日は駅弁の日!その由来や開催イベントなどについて
4月10日は駅弁の日だそうです。 その由来や開催しているイベントなどが気になったので、今回
-
-
みずがめ座η(エータ)流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて
5月にはみずがめ座η(エータ)流星群というのがあるのですが、具体的にどの時間帯、方角に見えるのでしょ
-
-
5月21日は探偵の日!その由来は?そもそも探偵ってどんな仕事をしているの?
5月21日は「探偵の日」です。 その由来とは一体何なのでしょう。 そもそも探偵ってど
-
-
11月11日は「ポッキーの日」以外にも多くの記念日がある!?記念日一覧をまとめてみた
11月11日と言えば多くの人が「ポッキーの日」と思うかもしれませんが、実はこの日はポッキーの日以
-
-
自称未来人が警告!?南海トラフ地震とは?いつどこで何が起こる?
2016年4月14日、熊本県で震度7を観測する地震が起こりましたが、今後この地震よりも規模の大きい「
-
-
クリボーの意外な正体とは?マリオ、ルイージなどの名前の由来についても
いまや国民的キャラクターの一人といえば「マリオ」ですが、マリオに登場する敵キャラでも有名なのが「
-
-
「ピンクムーン」とは?ピンクの月が見えるわけではない?
※画像は加工したものです 4月22日の夜は「ピンクムーン」が見えるとのことですが、ピンクムーン
-
-
【画像あり】月の裏側が地球から見られない本当の理由とは?裏側の模様はどうなっている?
フジテレビの「世界の何だコレ!? ミステリー」で、月の裏側が地球から見れない理由を「月が自転して
-
-
年に5〜6回のとても縁起がいい「天赦日」とは?2016年はいつある?
みなさんは「天赦日」という日をごぞんじでしょうか? なんでもこの日は年に5〜6回しかなく、