T字路の正式名称は「丁」字路だった!?丁字路の由来とは?
公開日:
:
豆知識
T字路と言えば、Tの字のように交わる道路のことを指しますが、実はこの正式名称は「T」ではなく「丁」字路とのこと!
今回はなぜこうなったのか調べてみました。
T字路の正式名称
道路交通法(第1章第2条五)によりますと、交差点の説明として「十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる〜」という記述があるとのこと。
もともとは「T」字路ではなく、「丁」字路と名前が付けられていたようですが、アルファベットが日本に入ってくるようになってからいつの間にかT字路と言われ始めたとのこと。
その理由としてはTと丁の形が似ていることや読み方もT字路(てぃーじろ)、丁字路(ていじろ)と似ていることが原因だと思われます。
丁字路の由来は?
気になるのはもともとの丁字路と名付けられた由来ですが、単純に
丁の字に交わる道路だから
だそうです。
これならT字路と呼んでも
Tの字に交わる道路だから
ということで意味的にも違和感はありませんね。
これらのことからも丁字路がT字路に変わってしまったのはまあ仕方のないものだったと言えるでしょう。
それにしてもT字路の正式名称は丁字路だったというのは意外でしたね笑
関連記事
-
-
2017年こと座流星群の見える方角や時間帯は?次はいつ見れる?
4月になると見ることができる「4月こと座流星群」というのがありますが、2017年は具体的にど
-
-
【驚愕画像】世界一威力が大きい爆弾「ツァーリ・ボンバ」がもし東京に落ちたら…
歴史上最大の威力をもつと言われる爆弾に「ツァーリ・ボンバ」というものがありますが、その規模は広島に落
-
-
大学入学前や就職前の一年間は自由!?海外のギャップイヤーの詳細とその効果とは?
海外では、大学入学前や就職前に一年間ほど自由な期間を設けるギャップイヤーという制度があります
-
-
「ピンクムーン」とは?ピンクの月が見えるわけではない?
※画像は加工したものです 4月22日の夜は「ピンクムーン」が見えるとのことですが、ピンクムーン
-
-
中国のPM2.5が深刻過ぎる!?日本への影響とは?身体への影響についても
今年の12月はじめ頃に中国・北京でPM2.5の汚染指数が最悪レベルの「危険」(301〜500)を
-
-
節分になぜ恵方巻きを食べる?方角の意味や由来についても
2月3日は節分の日ですが、節分にはなぜ恵方巻きを食べるのでしょう? 恵方巻きの方角の意味や
-
-
ふたご座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯などについて
2015年12月14〜15日は流星群の中でも最大と言われるふたご座流星群が見えるとのことですが、ふた
-
-
年賀状を出す意味って何?現代は出す必要がない?
毎年年末になると用意しなければならないのが、年賀状ですが、そもそも年賀状ってどうして出すのでしょう?
-
-
元旦と元日は意味が違う?正月の期間はいつまで?
年が明けた最初の日のことを言うとき、「元旦」や「元日」という言葉を使うと思いますが、この2つの言
-
-
黄砂とはどんな現象?人体への影響や発生時期などについて
最近、テレビなどで黄砂という現象をよく見かけますが、これはどういった現象なのでしょう。 今