5月23日はキスの日!なぜこの日?ラブレターの日でもある?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

5月23日はなんと「キスの日」なのだそうです!

キスといっても魚の鱚(きす)ではなく、もちろん口にするほうのキスです笑

ではなぜこの日なのでしょう?

気になったので、調べてみました。

sponsored link

キスの日とは?

キスの日とは5月23日のことです。

なぜこの日なのかと言いますと、1946(昭和21)年に日本で初めてキスシーンが登場する映画が公開された日だからだそうです。

ちょっと意外な由来ですよね笑

 

この映画は佐々木康監督による「はたちの青春」という映画で、

主演の大坂史朗と幾野道子がガーゼ越しにほんのわずかに

唇を合わせるだけというものだけだったそうですが、

当時はキスシーンがあるというだけで話題となったらしく

連日満員となっていたそうです。

 

今では普通にドラマなどでも見かけるキスシーンですが、

昔の人にとっては珍しかったのですね笑

 

 

ラブレターの日でもある?

5月23日はなんと「ラブレターの日」でもあるそう!

こちらの由来は「恋文(こいぶみ)=523」という語呂合わせ「ラブ・レター」という映画が公開された日だからだそう。

 

こちらは映画製作会社「松竹」が制定した日だそうで

「ラブ・レター」の公開を恋文の語呂合わせから

あえて5月23日にしたのだと思います。

 

「ラブ・レター」は1998年公開なので、

もともとキスの日だった5月23日にあえて合わせたことも考えられますね。

 

ぜひ参考にどうぞ^_^

Sponsored Links

関連記事

【動画あり】目撃情報相次ぐ「火球」とは?隕石の可能性もある?

最近宮城県仙台市にて「火球」の目撃情報が相次いでいますが、そもそも火球っていったいなんのことなんでし

記事を読む

2017年の母の日はいつ?カーネーションをあげる由来は?黄色はやめるべき?

母の日と言えば、カーネーションをプレゼントするというのが定番ですが、そもそもなぜカーネーションを

記事を読む

こどもの日はなぜ5月5日?こいのぼりを立てる理由、由来とは?

5月5日といえば、こどもの日ですが、どうして5月5日なんでしょうね。 こどもの日にはこいのぼり

記事を読む

今夜見れる!2017年こと座流星群の観測できる地域はどこ?

今夜は4月こと座流星群がピークを迎えますが、見れる地域はどこなのでしょう? 気になったので調べ

記事を読む

6月1日はチューインガムの日!その由来や意味とは?

6月1日はチューインガムの日ですが、なぜこの日なのでしょう? その由来や意味などが気になっ

記事を読む

「ピンクムーン」とは?ピンクの月が見えるわけではない?

※画像は加工したものです 4月22日の夜は「ピンクムーン」が見えるとのことですが、ピンクムーン

記事を読む

元旦と元日は意味が違う?正月の期間はいつまで?

年が明けた最初の日のことを言うとき、「元旦」や「元日」という言葉を使うと思いますが、この2つの言

記事を読む

お彼岸の意味、由来って何?日付はどう決まるの?

日本では毎年「お彼岸(おひがん)」というものがありますが、この意味や由来とはいったいどのよう

記事を読む

プラハの天文時計の歴史が凄い!?建立して605年経った今も現役で動いている!

10月9日は「プラハの天文時計が建立された日」であります。 Googleのトップ画像に

記事を読む

4月17日は恐竜の日!その由来や全国のイベント情報など

4月17日は恐竜の日だそうですが、一体なぜこの日が恐竜の日なのでしょう? 今回はこの由来や

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑