血圧高めの方は「LTP」を含む食品がおすすめ!その効果や主な含有食品などについて

公開日: : 健康

LTPことラクトトリペプチドは、血圧を下げる効果があるとして高血圧の方は注目の成分となっています。

今回はそのLTPの詳細な効果や主な含有食品などについてまとめてみました。

sponsored link

LTPとは?

ltp-1

LTPとはラクトトリペプチドの略称で、乳酸菌が作り出す成分です。

もともとはカルピス社が発見したもので、カルピスの素である「カルピス酸乳」の研究で、血圧を調整する成分として発見されました。

 

LTPの効果は?

ltp-2

先ほども言いましたが、LTPの効果は「血圧を調整する」ことです。

具体的にはどう調整するのかと言いますと、血管の縮小を抑えることで調整します。

そもそも血圧が上がるということは血管が狭くなることが一因として考えられており、血管の縮小には「ACE」と呼ばれる酵素が働くことによって起こります

このACEの働きを抑えるのが「LTPなのです。

このようにして、LTPは血管が狭くなるのを防ぐことで、血圧が上がるのを抑える効果があるのです。そのため高血圧の予防にもつながるようです。

 

LTPが含まれる食品は?

この成分が含まれる食品として代表的なのは「カルピス酸乳/アミールS」です。

なんと言っても発見したのがカルピス社なので、当然といえば当然なのですが、この製品は1997年にあの「トクホ」こと特定保健用食品として認められており、価格も200mlで一本あたり120円ほどと手頃な価格になっています。

 

他に何があるのかといいますと、ブルーチーズにもこのLTPが含まれているそうです。

blue cheese-1

ブルーチーズはそのままでも食べれますが、塩辛いので、クセのないフレッシュチーズと一緒に食べるか料理して食べたほうがいいでしょう。

ブルーチーズのレシピとしては以下の様なものがあります。

ブルーチーズリゾット

blue cheese-2

材料

  • 米1合
  • 牛乳1合分の水の量
  • しめじ1パック
  • さつまいも100g
  • ベーコン50g
  • 固形ブイヨン1個
  • バター小さじ1
  • ブルーチーズ10g
  • 塩・胡椒適量

作り方

1.ブルーチーズ以外の食材・調味料をお釜に入れる

2.軽く混ぜたら、炊飯器のおかゆモードで炊く

3.炊きあがったら、小さくカットしたブルーチーズを混ぜ合わせる

4.お好みで、粉チーズ、黒胡椒、パセリをかければ完成

 

この他にもサプリメントとしてLTPが含まれる食品があります。

こちらもカルピス社のものになっています。

 

血圧が高めで気になる方はこのようなLTP含有食品をぜひ試してみてください^_^

Sponsored Links

関連記事

アマニ油の効果がすごすぎる!アレルギーやうつ改善、ダイエット効果も!

最近話題になっているアマニ油の効果がいろいろあってすごかったので、その効果などについて詳しくまと

記事を読む

甘味料ステビアはほんとに安全?避妊に使われていた?その危険性の真相とは

植物由来の甘味料の一つにステビアというものがありますが、砂糖の300倍も甘く、なおかつ低カロリー

記事を読む

座っているだけで死亡する!?エコノミークラス症候群とは?

皆さんはエコノミークラス症候群という病気をご存知でしょうか? この病気はなんと座ってい

記事を読む

認知症の予防と脳の活性化にコグニサイズ!やり方も簡単!

高齢化社会の日本では認知症による徘徊や車の運転ミスなどが問題となっています。 この高齢

記事を読む

花粉症に悩む人に最適!?にわかに注目を集めるアカモクとは?

最近アカモクがにわかに注目を集めています。 なにやら様々な健康効果を持つスーパーフード

記事を読む

西田敏行が発症した胆のう炎とは?日本人の10〜15%が持つ胆石が主な原因!?

西田敏行さんが頚椎亜脱臼に続き、胆のう炎にも発症したことが判明しましたが、この胆のう炎とはどのよ

記事を読む

血管若返りにダイエット効果も!酢玉ねぎの簡単な作り方や効果、レシピについて

簡単に作れるのにいろいろな効果が期待できると話題になっている酢玉ねぎ! 今回はこの酢玉ねぎ

記事を読む

ココナッツオイルの効果がすごすぎると話題!ただ、注意点もある?

最近、ココナッツオイルの効果がすごいと話題ですが、その効果とは一体どのようなものなのでしょう

記事を読む

漢字が覚えられない、見落とし聞き間違いが多い子におすすめの「コグトレ」とは?

子どもの中には落ち着きがない子や注意力に欠ける子がいたりしますが、たいていの場合は成長すれば改善

記事を読む

今話題のライスミルクの◯◯は実は危険?その効果や危険性について

今、多くの栄養があり、ダイエット、美肌効果があるなどして話題となっているライスミルクですが、実は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑