スーパームーンとはどんな現象か?地震や噴火とも関係がある?
公開日:
:
豆知識
皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか?
これは月が普通よりも大きく見える現象のことですが、実はこの現象地震や噴火を引き起こす可能性があるとも言われています。
以下ではそんなスーパームーンに関する詳細についてまとめてみました。
スーパームーンはなぜ起こる?
スーパームーンとは、先ほども説明しましたが、月が普通よりも大きく見える現象のことです。
NASAの観測によれば、その大きさは最大で14%大きく、30%も明るくなるとのこと。
そもそもこの現象なぜ起こるのかといいますと、月は楕円状の軌道を描いていて地球からの距離が約35万7000kmから40万6000kmまで変化します。
この距離が最も短いときに太陽、地球、月が一直線上に並ぶと普通よりも大きく見えるスーパームーンとなるのです。
スーパームーンの発生頻度は1年に1回と意外と頻繁に起こるようですが、再接近してなおかつ満月のときは「エクストラスーパームーン」と呼ばれ、こちらは約18年に1回の頻度になるようです。
近年だと1974年、1992年、2011年、2014年にありました(必ず18年に1回というわけではないようです)
ちなみに2015年は9月28日にスーパームーンがあります。
地震や噴火にも影響する?
スーパームーンは実は地震や噴火を引き起こす危険性があるとも言われています。
2011年の東日本大震災や、2004年スマトラ沖地震のときも2週間以内にスーパームーンが発生しており、この影響があったのではないかと言われているくらいです。
実際、スーパームーンは月が近づく現象なので、少なからず接近した月の引力が地球にも影響を与えます。
月が近づくと潮汐力と呼ばれる力が強まり、海面の高さが変わるなどの影響があります。
また、深さ40km以内の比較的浅い地点で起こる地震に関して、月の引力により断層にかかる力が大きくなり、地震が発生しやすくなるという学説が存在するため影響がないとは言い切れないところがあります。
月が大きく、より美しく見えるスーパームーンですが、見る際は地震などに気をつけて楽しみましょう。
関連記事
-
-
6月3日はムーミンの日?8月9日もある?その由来や違いは?
出典:http://www.quarter.co.jp/moomin/about/[/captio
-
-
爆弾低気圧と台風の違いとは?爆弾低気圧は正式名称ではない?発生時期についても
最近ニュースなどでよく台風並みの勢力を持った「爆弾低気圧」という言葉を聞きますが、この爆弾低
-
-
今夜見れる!2017年こと座流星群の観測できる地域はどこ?
今夜は4月こと座流星群がピークを迎えますが、見れる地域はどこなのでしょう? 気になったので調べ
-
-
一粒万倍日とは?その意味や決め方、やってはいけないことなど
日本の暦には一粒万倍日というのがありますが、これはいったいどういう意味なのでしょう?
-
-
日本の光化学スモッグはどれくらい危険?中国との比較は?
日差しが強い時期になってくると光化学スモッグというものをよく見かけるようになりますが、日本の光化
-
-
中国の祝日「国慶節」は7連休もある!?その由来は?日本への影響とは?
中国の祝日には「国慶節」というものがありますが、この祝日はなんでも中国の祝日ではかなり多い7連休
-
-
サンタクロースの服はなぜ赤い?なぜ靴下にプレゼントを入れるの?
今年もクリスマスがやってきましたが、クリスマスと言えばやっぱりサンタさんですよね。 子ども
-
-
節分になぜ恵方巻きを食べる?方角の意味や由来についても
2月3日は節分の日ですが、節分にはなぜ恵方巻きを食べるのでしょう? 恵方巻きの方角の意味や
-
-
日本人なら知っておくべき!5月3日の憲法記念日の詳細とその歴史について
5月3日は何の日でしょうか? そう、憲法記念日です。 日本人なら知っておくべき祝
-
-
4月10日は駅弁の日!その由来や開催イベントなどについて
4月10日は駅弁の日だそうです。 その由来や開催しているイベントなどが気になったので、今回