西田敏行が発症した胆のう炎とは?日本人の10〜15%が持つ胆石が主な原因!?
公開日:
:
健康
西田敏行さんが頚椎亜脱臼に続き、胆のう炎にも発症したことが判明しましたが、この胆のう炎とはどのようなものなのでしょう?
今回はこの胆のう炎について詳しく調べてみました。
胆のう炎とは?
画像参考:http://chugai-pharm.info/medicine/karada/karada010.html
胆のう炎とは、その名の通り、胆のうが炎症を起こしている状態のことを言います。
胆のう炎に発症すると、お腹の上部に激痛を覚えたり、右肩の痛み、吐き気、嘔吐、発熱などが起こります。
典型的なものだと2〜3日で改善することが多いそうですが、改善しない場合は白血球の増加や黄疸、すい炎、腸閉塞などの合併症を引き起こす恐れがあります。
原因は?
画像参考:http://chugai-pharm.info/medicine/karada/karada010.html
胆のう炎の原因は胆石や細菌によるものだと言われています。特に急性胆のう炎の約9割は胆石によるものです。
この胆石は実は日本の総人口の10〜15%の人が持つとされ、約10人に1人は持つという意外と身近な病気となっています。
胆石ができる主な原因は脂質のとりすぎや細菌に感染することなどがあります。
胆のうは脂肪を消化するために必要な胆汁をためておく所ですが、脂質のとりすぎからコレステロールが固まることで胆石ができます。
治療・予防法は?
胆のう炎の治療法は炎症が軽い場合は炎症をおさえる薬や絶食などで治療できますが、炎症が強い場合は手術を行う必要があります。
慢性的な胆のう炎の場合の食事は高タンパク、低コレステロールのものにすることが大事で、魚や大豆などが望ましく、卵はなるべく摂取しないようにしたほうがいいようです。
予防法としては食べ過ぎ飲み過ぎはなるべくしないようにし、日頃の生活習慣や食事に気をつけることが大事なようです。
胆のう炎の主な原因である胆石は日本人の約10人に1人と意外と身近なものなので、やはり日頃から脂肪のとりすぎなどに十分気をつけて食事をとることが大事になってくるでしょう。
関連記事
-
-
花粉症に悩む人に最適!?にわかに注目を集めるアカモクとは?
最近アカモクがにわかに注目を集めています。 なにやら様々な健康効果を持つスーパーフード
-
-
鳥インフルエンザに感染するとどうなる?普通のインフルとの違いは?
毎年冬になると、必ずと言っていいほど騒がれるのがインフルエンザですが、それと同じくらいに鳥インフ
-
-
たべるマスクのシールド乳酸菌ってどんな効果があるの?実際の評判は?
森永製菓から新発売された「たべるマスク」はその名前から話題となっていますが、同時にそれに含まれる
-
-
健康、美容にいい!?スポーツ選手も取り入れる水素水の驚くべき効果とは?副作用についても
最近スポーツ選手も取り入れている人がいるという水素水ですが、水素水の効果とはいったいどのようなも
-
-
安倍首相もハマってる「4-7-8呼吸法」とは?1分で眠くなる?その方法と効果について
最近「4-7-8呼吸法」というのが話題となっていますが、これはいったいどういった呼吸法なので
-
-
甘味料ステビアはほんとに安全?避妊に使われていた?その危険性の真相とは
植物由来の甘味料の一つにステビアというものがありますが、砂糖の300倍も甘く、なおかつ低カロリー
-
-
咳止めの薬で危篤状態に!?叶美香さんが発症したアナフィラキシーショックとは?原因、症状など
叶美香さんがアナフィラキシーショックを起こして一時危篤状態に陥ったとのことですが、原因はなんとた
-
-
食の未来を変えるかも!?高血圧対策にもなる「電気味覚フォーク」がすごすぎる!
驚きの商品が登場しました。 それは「電気味覚フォーク」という商品です。 今回はこの電気味
-
-
アマニ油の効果がすごすぎる!アレルギーやうつ改善、ダイエット効果も!
最近話題になっているアマニ油の効果がいろいろあってすごかったので、その効果などについて詳しくまと
-
-
今話題のライスミルクの◯◯は実は危険?その効果や危険性について
今、多くの栄養があり、ダイエット、美肌効果があるなどして話題となっているライスミルクですが、実は