ココナッツオイルの効果がすごすぎると話題!ただ、注意点もある?
公開日:
:
最終更新日:2017/03/11
健康
最近、ココナッツオイルの効果がすごいと話題ですが、その効果とは一体どのようなものなのでしょう?
注意点もあるみたいなので、詳しく解説していきたいと思います。
ココナッツオイルとは?
ココナッツオイルとは、熱帯地方の植物であるココヤシから取れる実であるココナッツの果肉から抽出されたオイルのことで、古来より現地の人々の主食や調味料、飲み物などのあらゆる用途に使われてきました。
ココナッツは「生命の木」とも呼ばれており、現地の人々の健康や生活に欠かせない重要な役割を果たしています。
ココナッツオイルの効果は?
そんなココナッツオイルは非常に多くの栄養成分があり、非常に多くの効果が期待できます。
ダイエット効果
ココナッツオイルは「中鎖脂肪酸」に分類されます。
中鎖脂肪酸とは、普通の植物油の半分ほどの飽和脂肪酸のことで、吸収が早く、体内に蓄積されにくい特徴があり、体脂肪を減少させる効果があります。
また、この中鎖脂肪酸には人間のエネルギー源になる体脂肪を分解してできる「ケトン体」という成分が合成されていて、これを摂取することで体内の脂肪が燃焼されていきます。
この組み合わせがココナッツオイルがダイエットに効果的と言える理由なんですね。
美容・美肌効果
ココナッツオイルに多く含まれている「トコトリエノール」という成分には美肌効果・美白効果があると言われています。
この成分はビタミンEの1種で、強力な抗酸化作用を持ち、コレステロールや中性脂肪を低下させるという作用を持っています。シミやしわ、毛穴の改善効果もあり、スーパービタミンEとも呼ばれています。
これに加え、ココナッツオイルには整腸作用があり、便秘解消にもいいと言われています。便秘は肌荒れや肥満、イライラにもつながります。
これを解消できるココナッツオイルは美容効果もダイエット効果も期待できます。
健康効果
ココナッツオイルが特に優れているのが健康効果です。
ココナッツオイルの健康効果には以下のようなものがあると言われています。
- 糖尿病予防・改善
- 心臓血管疾患のリスク低下
- 甲状腺機能低下の改善
- 抗炎症作用
- アトピーの改善
- 活性酸素の除去
- 認知症・アルツハイマーの予防・改善
- 免疫力の向上
これらはココナッツオイルに含まれるラウリン酸・トコトリエノール・ケトン体・中鎖脂肪酸によってもたらされるもので、これらの成分が組み合わさり、このように多くの健康効果を生み出しています。
ココナッツオイルを摂取する注意点とは?
これほどまでに多くの効果が期待できるココナッツオイルですが、注意点もあります。
それは慣れない人がそのまま飲むとお腹を壊す恐れがあるということです。
特に水素添加してあるものや薄めただけのまがいものなどには注意が必要です。
ある動物実験ではネズミに水素化されたココナッツオイルを使用したところ肝臓に脂肪肝を発症したという報告もあり、ココナッツオイルは全てが安全と言えるわけではないようです。
おすすめは無添加・無漂白で新鮮なエキストラバージンのものです。
以下の商品は無精製・無漂白・無添加・無農薬のエキストラバージンココナッツオイルで、最大限にココナッツオイルの効果・効能が発揮できることが期待できます。
非常に多くの効果があり、注目されているココナッツオイルですが、こういった注意点もあるということは知っておいたほうが良いですね。
購入する場合はしっかりと安全なものを選ぶようにしましょう^_^
関連記事
-
-
刺身に意外といる!?寄生虫アニサキスにあたらないための予防法・対処法
日本人ならよく刺身を食べるという人も多いと思いますが、実は生の魚には「アニサキス」という寄生
-
-
座っているだけで死亡する!?エコノミークラス症候群とは?
皆さんはエコノミークラス症候群という病気をご存知でしょうか? この病気はなんと座ってい
-
-
血管若返りにダイエット効果も!酢玉ねぎの簡単な作り方や効果、レシピについて
簡単に作れるのにいろいろな効果が期待できると話題になっている酢玉ねぎ! 今回はこの酢玉ねぎ
-
-
水素水は「あの水」の言い方を変えただけ!?本当に効果はあるの?
以前このブログでも取り上げた「水素水」ですが、その正体はかつてブームが起こった「あの水」の言い方
-
-
認知症の予防と脳の活性化にコグニサイズ!やり方も簡単!
高齢化社会の日本では認知症による徘徊や車の運転ミスなどが問題となっています。 この高齢
-
-
世界で広がるエンテロウイルスとは?その症状や予防法、感染経路などについて
今、世界各地でエンテロウイルスというあまり聞き慣れないウイルスが感染を広げています。 このウイ
-
-
血圧高めの方は「LTP」を含む食品がおすすめ!その効果や主な含有食品などについて
LTPことラクトトリペプチドは、血圧を下げる効果があるとして高血圧の方は注目の成分となっています。
-
-
食の未来を変えるかも!?高血圧対策にもなる「電気味覚フォーク」がすごすぎる!
驚きの商品が登場しました。 それは「電気味覚フォーク」という商品です。 今回はこの電気味
-
-
これはわかりやすい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」とは?詳細なやり方、コツなど
Twitterで漫画家が描いた「肩こりによく効く体操」というのが話題となっていますが、これがとてもわ
-
-
安倍首相もハマってる「4-7-8呼吸法」とは?1分で眠くなる?その方法と効果について
最近「4-7-8呼吸法」というのが話題となっていますが、これはいったいどういった呼吸法なので