鳥インフルエンザに感染するとどうなる?普通のインフルとの違いは?
公開日:
:
健康
毎年冬になると、必ずと言っていいほど騒がれるのがインフルエンザですが、それと同じくらいに鳥インフルエンザについてもよく騒がれます。
今回はこの鳥インフルエンザについて感染するとどうなるのか、普通のインフルの違いはなんなのかなどについて調べてみることにしました。
鳥インフルエンザとは?
インフルエンザはA、B、Cの3つの型に分類され、この中のA型インフルエンザは人以外の鳥や豚などの動物にも感染します。鳥インフルエンザはこのA型インフルエンザが鳥に感染したもののことを言います。
このウイルスの中にはニワトリやウズラなどに感染すると非常に高い病原性をもたらすものがあり、そのようなタイプを高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)と呼び、その中でも人への感染が報告されているのがH5N1亜型ウイルスと言われています。
感染するとどうなる?
鳥インフルエンザに感染した場合の症状が以下の通りです。
潜伏期間
感染後2〜7日
症状
- 38℃以上の突然の高熱
- 全身のだるさ
- 筋肉痛
- 咳、胸痛など
- 下痢、嘔吐、腹痛など
- 鼻、歯茎からの出血
初期症状は季節性インフルエンザと似た症状がありますが、重症の場合は全身の臓器が異常を呈し、最悪死に至る場合があります。
進行が早い傾向があるのも特徴です。
普通のインフルエンザとの違いは?
鳥インフルエンザが普通のインフルエンザと大きく違うのは致死率が非常に高い点と予防が困難である点があります。
鳥インフルエンザの致死率は約60%(2010年8月時点)とも言われ、通常の季節性インフルエンザの致死率が0.1%未満であることを考えますと非常に高い数値となっています。
また、人のための鳥インフルエンザ予防ワクチンは存在しません。そのため一度感染してしまったら予防するのが非常に難しくなるのです。
鳥インフルエンザは人へ感染することはまれですが、通常のインフルエンザウイルスと比べ変異しやすいことから、人へ感染する新種のウイルスへ変異してしまう可能性があり、予防できずにパンデミックを引き起こす恐れがあるのです。
鳥インフルエンザが恐れられる理由はこのためです。
少しでも感染を防ぐために
予防のためにできることとして
- 鳥インフルエンザの流行地域では鳥類に近寄らないようにする
- 感染の疑いがある鳥類に触れた場合はすぐにうがい・手洗いをする
- 感染した人が近くにいる場合はマスクをし、こまめにうがい・手洗いをする
ということが重要となっています。
鳥インフルエンザが流行し始めたらしっかり予防をし、感染を防ぐように意識しましょう。
関連記事
-
-
健康、美容にいい!?スポーツ選手も取り入れる水素水の驚くべき効果とは?副作用についても
最近スポーツ選手も取り入れている人がいるという水素水ですが、水素水の効果とはいったいどのようなも
-
-
川島なお美さんが亡くなった原因「肝内胆管がん」とは?かなり進行しないと症状が出ない!?
9月24日、川島なお美さん(53歳)が肝内胆管がんのため亡くなりました。 川島なお美さ
-
-
咳止めの薬で危篤状態に!?叶美香さんが発症したアナフィラキシーショックとは?原因、症状など
叶美香さんがアナフィラキシーショックを起こして一時危篤状態に陥ったとのことですが、原因はなんとた
-
-
花粉症に悩む人に最適!?にわかに注目を集めるアカモクとは?
最近アカモクがにわかに注目を集めています。 なにやら様々な健康効果を持つスーパーフード
-
-
水素水は「あの水」の言い方を変えただけ!?本当に効果はあるの?
以前このブログでも取り上げた「水素水」ですが、その正体はかつてブームが起こった「あの水」の言い方
-
-
食の未来を変えるかも!?高血圧対策にもなる「電気味覚フォーク」がすごすぎる!
驚きの商品が登場しました。 それは「電気味覚フォーク」という商品です。 今回はこの電気味
-
-
ココナッツオイルの効果がすごすぎると話題!ただ、注意点もある?
最近、ココナッツオイルの効果がすごいと話題ですが、その効果とは一体どのようなものなのでしょう
-
-
血管若返りにダイエット効果も!酢玉ねぎの簡単な作り方や効果、レシピについて
簡単に作れるのにいろいろな効果が期待できると話題になっている酢玉ねぎ! 今回はこの酢玉ねぎ
-
-
今話題のライスミルクの◯◯は実は危険?その効果や危険性について
今、多くの栄養があり、ダイエット、美肌効果があるなどして話題となっているライスミルクですが、実は
-
-
これはわかりやすい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」とは?詳細なやり方、コツなど
Twitterで漫画家が描いた「肩こりによく効く体操」というのが話題となっていますが、これがとてもわ