アマニ油の効果がすごすぎる!アレルギーやうつ改善、ダイエット効果も!

公開日: : 健康

Brown flax seed and linseed oil

最近話題になっているアマニ油の効果がいろいろあってすごかったので、その効果などについて詳しくまとめてみました。

sponsored link

 

アマニ油とは?

amaniyu-1

亜麻仁油(アマニ油)とは成熟した亜麻(あま)の種子からとれる油のことです。

ω-3脂肪酸であるα-リノレン酸をはじめとする不飽和脂肪酸に富んでいて、栄養サプリメントとしても販売されているそう。栄養豊富で、食物繊維もしっかり取れる油のようです。

食用の他にも沸騰させたアマニ油はニスとしても使われるんだとか。

 

ω-3脂肪酸とは?

ω(オメガ)3脂肪酸とは人間に必須な不飽和脂肪酸のことで、EPA(イコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)ALA(αリノレン酸)の3つがあります。

このオメガ3脂肪酸は鮭、青魚、大豆製品、緑黄色野菜からもとれますが、含まれている量は少ないです。

アマニ油はオメガ3であるαリノレン酸が多く取れます。αリノレン酸は摂取すると他のオメガ3脂肪酸であるイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸に変わるので、アマニ油にはいろいろな効果が期待できます

 

アマニ油の効果

アレルギー、花粉症に効く

オメガ3脂肪酸の一つであり、アマニ油にも含まれているαリノレン酸はアレルギー症状抑える効果があります。また、オメガ3脂肪酸には炎症を悪化させる成分の生成を抑える働きがあり、花粉症やぜんそくなどにも効果があるそうです。

うつ症状の改善

オメガ3脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)により、精神状態を安定させる効果があります。アマニ油に含まれているαリノレン酸は摂取されるとドコサヘキサエン酸にも変わるので、このような効果も期待できるわけです。DHAは精神安定の他、学習能力、記憶力の向上の効果もあるんだとか。

生活習慣病の予防・改善、がん予防

オメガ3脂肪酸には血圧を下げたり、血糖値を抑制する効果があり、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防や改善にもつながります。また、αリノレン酸はがん細胞の成長を抑える効果があると言われており、がん予防にもなるようです。

美肌、ダイエット効果

アマニ油は食物繊維が多く含まれており、便通がよくなる効果が期待できるんだとか。また、コレステロールがゼロであり、不飽和脂肪酸を含むので、脂肪を減少させる効果もあるそうです。このためダイエット効果が期待できます。また、オメガ3脂肪酸には肌荒れを防ぐ効果もあり、他にもアマニ油には保湿効果もあることから美肌効果が期待できるとのことです。

びっくりするほど多くの効果がありますね^^;

 

摂取方法

アマニ油は取り扱いには注意です。

アマニ油は熱に弱く加熱するとただのオイルとなってしまいます

そのため火を使う調理には向いていません。使うときはドレッシングとして使ったり、直接摂取するという方法などもあります。

料理例

柚子胡麻ドレッシング

amaniyu-2

材料

  • 亜麻仁油 大さじ4
  • ポン酢 大さじ2
  • レモン汁・柚子胡椒 各小さじ2
  • はちみつ 小さじ1

参考:http://cookpad.com/recipe/3231327

 

メイプルグラノーラヨーグルト

amaniyu-3

材料

  • ヨーグルト 100cc
  • グラノーラ 大さじ2
  • メープルシロップ 小さじ1
  • 亜麻仁油 小さじ1

参考:http://cookpad.com/recipe/3148676

 

おすすめの亜麻仁油は?

亜麻仁油っていったいどれがいいのという方におすすめなのがこちら

CRUDIGNO イタリア産有機アマニ油

楽天市場で1位を獲得している商品です。

価格はやや高めですが、イタリア産で有機JASにも認定されている亜麻仁油となっています。

品質の良い亜麻仁油を求めるならこれがおすすめでしょう。

 

Sponsored Links

関連記事

咳止めの薬で危篤状態に!?叶美香さんが発症したアナフィラキシーショックとは?原因、症状など

叶美香さんがアナフィラキシーショックを起こして一時危篤状態に陥ったとのことですが、原因はなんとた

記事を読む

安倍首相もハマってる「4-7-8呼吸法」とは?1分で眠くなる?その方法と効果について

最近「4-7-8呼吸法」というのが話題となっていますが、これはいったいどういった呼吸法なので

記事を読む

西田敏行が発症した胆のう炎とは?日本人の10〜15%が持つ胆石が主な原因!?

西田敏行さんが頚椎亜脱臼に続き、胆のう炎にも発症したことが判明しましたが、この胆のう炎とはどのよ

記事を読む

漢字が覚えられない、見落とし聞き間違いが多い子におすすめの「コグトレ」とは?

子どもの中には落ち着きがない子や注意力に欠ける子がいたりしますが、たいていの場合は成長すれば改善

記事を読む

健康、美容にいい!?スポーツ選手も取り入れる水素水の驚くべき効果とは?副作用についても

最近スポーツ選手も取り入れている人がいるという水素水ですが、水素水の効果とはいったいどのようなも

記事を読む

たべるマスクのシールド乳酸菌ってどんな効果があるの?実際の評判は?

森永製菓から新発売された「たべるマスク」はその名前から話題となっていますが、同時にそれに含まれる

記事を読む

これはわかりやすい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」とは?詳細なやり方、コツなど

Twitterで漫画家が描いた「肩こりによく効く体操」というのが話題となっていますが、これがとてもわ

記事を読む

鳥インフルエンザに感染するとどうなる?普通のインフルとの違いは?

毎年冬になると、必ずと言っていいほど騒がれるのがインフルエンザですが、それと同じくらいに鳥インフ

記事を読む

甘味料ステビアはほんとに安全?避妊に使われていた?その危険性の真相とは

植物由来の甘味料の一つにステビアというものがありますが、砂糖の300倍も甘く、なおかつ低カロリー

記事を読む

亀田大毅が引退するきっかけとなった網膜剥離とは?その原因や症状などについて

亀田大毅さんが引退を発表しましたが、その理由は左目の網膜剥離による視力低下によるものとのことでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑