安倍首相もハマってる「4-7-8呼吸法」とは?1分で眠くなる?その方法と効果について
公開日:
:
健康
最近「4-7-8呼吸法」というのが話題となっていますが、これはいったいどういった呼吸法なのでしょう?
安倍首相もハマってるらしいのですが、今回はこの方法と効果などについてまとめみました。
4-7-8呼吸法とは?
4-7-8呼吸法とは、ハーバード大出身の健康医学研究者アンドルー・ワイル氏が20年ほど前に考案した瞑想方法です。
この呼吸法により様々な健康効果が期待できるという方法だそうです。
具体的にはこの呼吸法は以下のように行います。
- 4つ数えながら鼻から息を吸い込む
- 7つ数えながら息を止める
- 8つ数えながら口から息を吐き出す
数える数が4、7、8となっていることから4-7-8呼吸法と呼ばれるわけですね。
このサイクルを最低3回以上繰り返すと大きな効果が得られるそうです。
ポイントとしては
4つ数えるときは鼻から吸い込むこと、
8つ数えるときは口から吐き出すこと、
息を吐き出すときは舌の先を上あごにあてて、フーと音をたてること
自分が気持ち良いと感じる速度で数を数えること
があります。
この方法は1分ほどで済みますし、やり方も簡単です。
どんな効果がある?
ではこの呼吸法、具体的にどのような効果があるのかといいますと、主に緊張やストレスの緩和に効果的なんだそうです。
この方法を行っているときは脳が行う「情報処理」が停止している状態になり、なおかつゆっくり呼吸することで、正常に血液がめぐる手助けにもなるので、余計なことを考えなくなり、脳がリラックス状態になるのだそうです。
そのため、会議やプレゼン前の緊張状態や夜眠れないときなどに効果的なんだそうです。
安倍首相もハマるわけですね笑
4-7-8呼吸法はどこでも気軽にできるので、心を落ち着かせたいときなどにかなりおすすめの方法です。
ぜひ実践してみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
被災地で発症しやすい「たこつぼ心筋症」とは?その症状や原因、予防法について
熊本地震が発生し、地震による死者だけでなく、災害関連死と呼ばれる間接的な要因での死者も発生しています
-
-
血管若返りにダイエット効果も!酢玉ねぎの簡単な作り方や効果、レシピについて
簡単に作れるのにいろいろな効果が期待できると話題になっている酢玉ねぎ! 今回はこの酢玉ねぎ
-
-
これはわかりやすい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」とは?詳細なやり方、コツなど
Twitterで漫画家が描いた「肩こりによく効く体操」というのが話題となっていますが、これがとてもわ
-
-
亀田大毅が引退するきっかけとなった網膜剥離とは?その原因や症状などについて
亀田大毅さんが引退を発表しましたが、その理由は左目の網膜剥離による視力低下によるものとのことでし
-
-
健康、美容にいい!?スポーツ選手も取り入れる水素水の驚くべき効果とは?副作用についても
最近スポーツ選手も取り入れている人がいるという水素水ですが、水素水の効果とはいったいどのようなも
-
-
座っているだけで死亡する!?エコノミークラス症候群とは?
皆さんはエコノミークラス症候群という病気をご存知でしょうか? この病気はなんと座ってい
-
-
あさイチ放送事故で話題のひよこ豆!実は美肌やストレス軽減、便秘改善など健康効果たっぷりだった
6月5日にNHKの「あさイチ」にてまさかのハプニングが発生し、話題となっていますが、その話題
-
-
ココナッツオイルの効果がすごすぎると話題!ただ、注意点もある?
最近、ココナッツオイルの効果がすごいと話題ですが、その効果とは一体どのようなものなのでしょう
-
-
西田敏行が発症した胆のう炎とは?日本人の10〜15%が持つ胆石が主な原因!?
西田敏行さんが頚椎亜脱臼に続き、胆のう炎にも発症したことが判明しましたが、この胆のう炎とはどのよ
-
-
漢字が覚えられない、見落とし聞き間違いが多い子におすすめの「コグトレ」とは?
子どもの中には落ち着きがない子や注意力に欠ける子がいたりしますが、たいていの場合は成長すれば改善