水素水は「あの水」の言い方を変えただけ!?本当に効果はあるの?
公開日:
:
健康
以前このブログでも取り上げた「水素水」ですが、その正体はかつてブームが起こった「あの水」の言い方を変えただけだったことがわかりました。
今回はその水素水の正体と実際に効果があるのかという点などについてまとめてみました。
水素水の正体とは?
最近話題の「水素水」、その正体は一体なんなのかと言いますと、
それは電解還元水、つまり「アルカリイオン水」のことだとのこと。
アルカリイオン水は一時期健康に良い水として、人気だった水のことですが、これが今「水素水」に名前を変え、再び注目されているのです。
そもそもアルカリイオン水は水素と酸素でできている水を電気分解するとできる水素を多く含む電解水のことを言うようですが、これはつまり水素水と同じわけなのです。
なぜ最近注目されるように?
ではなぜ今再び「水素水」として注目されるようになったのかと言いますと、平成19年に日本医科大学の太田成男教授の「水素ガスが有害な活性酸素を効率よく除去する」とされる論文が発表されたことがきっかけだとされています。
活性酸素は細胞や遺伝子などを攻撃し、老化の原因になるものだと言われています。
これを水素ガスで除去できるという論文が発表されたことで、水素に注目が集まり、水素をうたう水素水のような製品が多く登場したそうです。
実際に効果はあるの?
水素水の効果は以前の記事でもまとめましたが、
老化、がんなどの予防やシミ・くすみの予防、筋肉疲労の回復などがうたわていますが、実際の効果はよくわからないのだそう。
実際、市販の水素水は水素濃度が低すぎる上に、飲んだ後は胃の中で消えてしまうことが多く、血液にたどり着いたとしても本当にこのような効果があるのかはっきりとした研究成果が出ていないそうなのです。
そのため水素水の効果はあくまでも商品の宣伝として言われているもので、実際の効果は期待できない可能性が高そうです。
関連記事
-
-
座っているだけで死亡する!?エコノミークラス症候群とは?
皆さんはエコノミークラス症候群という病気をご存知でしょうか? この病気はなんと座ってい
-
-
健康にもダイエットにもいい「スロージョギング」とは?その効果や走り方のコツなどについて
みなさんは「スロージョギング」をご存知でしょうか? 「スロージョギング」はランニングよりも
-
-
甘味料ステビアはほんとに安全?避妊に使われていた?その危険性の真相とは
植物由来の甘味料の一つにステビアというものがありますが、砂糖の300倍も甘く、なおかつ低カロリー
-
-
ココナッツオイルの効果がすごすぎると話題!ただ、注意点もある?
最近、ココナッツオイルの効果がすごいと話題ですが、その効果とは一体どのようなものなのでしょう
-
-
咳止めの薬で危篤状態に!?叶美香さんが発症したアナフィラキシーショックとは?原因、症状など
叶美香さんがアナフィラキシーショックを起こして一時危篤状態に陥ったとのことですが、原因はなんとた
-
-
川島なお美さんが亡くなった原因「肝内胆管がん」とは?かなり進行しないと症状が出ない!?
9月24日、川島なお美さん(53歳)が肝内胆管がんのため亡くなりました。 川島なお美さ
-
-
アマニ油の効果がすごすぎる!アレルギーやうつ改善、ダイエット効果も!
最近話題になっているアマニ油の効果がいろいろあってすごかったので、その効果などについて詳しくまと
-
-
西田敏行が発症した胆のう炎とは?日本人の10〜15%が持つ胆石が主な原因!?
西田敏行さんが頚椎亜脱臼に続き、胆のう炎にも発症したことが判明しましたが、この胆のう炎とはどのよ
-
-
被災地で発症しやすい「たこつぼ心筋症」とは?その症状や原因、予防法について
熊本地震が発生し、地震による死者だけでなく、災害関連死と呼ばれる間接的な要因での死者も発生しています
-
-
亀田大毅が引退するきっかけとなった網膜剥離とは?その原因や症状などについて
亀田大毅さんが引退を発表しましたが、その理由は左目の網膜剥離による視力低下によるものとのことでし