大晦日(おおみそか)の名前の由来とは?おおつごもりとも読む?晦の意味についても

公開日: : 豆知識

oomisoka-1

今年もまもなく終わり大晦日(おおみそか)を迎えますが、大晦日の名前の由来とは何なのでしょうか?

そもそも大晦日の「晦」とは一体どういう意味なのでしょう?

今回は気になるこれらの情報についてまとめてみました。

sponsored link

大晦日とは?

大晦日とは、1年の最後の日を指します。

旧暦では12月29日で、現在の新暦では12月31日となっています。

大晦日の読み方は”おおみそか”ですが、”おおつごもり”とも読むとのこと。

 

大晦日の名前の由来とは?

では大晦日の名前の由来とは何なのでしょう?

 

大晦日の晦日(みそか)というのは毎月の最終日という意味でした。

というのも”おおみそか”の”みそ”というのはもともと”三十”の読みであり、”みそか”は30日の意味でした。

実際月の終わりは29日だったり、31日だったりもしますが、”みそか”はその日付に関わらず月の最終日を示す言葉となりました。

 

そして12月31日は月の最後であり、1年という大きな期間の終わりでもあるので、大きな晦日ということで大晦日になったということです。

 

晦とは?

ところで、大晦日の「晦」という漢字はどこから来ているのでしょう?

 

これはもともと満月や新月などの月相を表す言葉でした。

月相は弦・望・晦・朔に分かれ、「朔」が月が現れることを意味するのに対し、「晦」は月が隠れることを意味していました。

晦日が毎月の終わりという意味になった理由は満月の中旬以降、月が徐々に見えなくなっていくことにありました。

 

また、大晦日は別名”おおつごもり”とも読みます。

これは月隠り(つきごもり)が転じてこう読まれるようになりました。

 

これらのことから大晦日の漢字には月が隠れるという意味の「晦」が入っているというわけなんですね。

 

 

大晦日の名前の由来を調べてみてなんだかとても納得しました。

この由来、豆知識としてぜひとも活用してみてください^_^

Sponsored Links

関連記事

【画像あり】今夜のしぶんぎ座流星群が見れる地域はどこ?

今夜は三大流星群の一つであるしぶんぎ座流星群がありますが、見れる地域はどこなのでしょう? 関連

記事を読む

スーパームーンとはどんな現象か?地震や噴火とも関係がある?

皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか? これは月が普通よりも大きく見える現象のこと

記事を読む

セレブな国モナコが世界で最も治安の良い国と言われる理由とは?

モナコはF1のモナコ・グランプリや伝説の女優グレース・ケリーが公妃となったことなどで知られて

記事を読む

5月9日はアイスクリームの日!その理由は?全国のセール・イベント情報なども

5月9日はなんの日かご存知でしょうか? この日はなんとアイスクリームの日なんだそうです!

記事を読む

ホワイトデーにマシュマロをあげるのはよくない?その真実とは?

ホワイトデーと言いますと、マシュマロというのはわりと定番なプレゼントではあるのですが、調べてみる

記事を読む

6月21日はスナックの日!由来は歯固め!?スナック菓子は歯に良いのか?

6月21日はスナックの日なのだそうですが、その由来はなんと歯を丈夫にするための「歯固め」とい

記事を読む

6月3日はムーミンの日?8月9日もある?その由来や違いは?

出典:http://www.quarter.co.jp/moomin/about/[/captio

記事を読む

11月11日は「ポッキーの日」以外にも多くの記念日がある!?記念日一覧をまとめてみた

11月11日と言えば多くの人が「ポッキーの日」と思うかもしれませんが、実はこの日はポッキーの日以

記事を読む

5月29日は幸福の日!その由来や意味とは?

5月29日は「幸福の日」なのだそうですが、その由来や意味とは何なのでしょう? 気になっ

記事を読む

しぶんぎ座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯について

1月4日はしぶんぎ座流星群が見えるとのことですが、しぶんぎ座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑