6月6日はロールケーキの日!他にも同じ日がある?その由来とは?

公開日: : 豆知識

6月6日はロールケーキの日だそうですが、その由来とはなんなのでしょう?

他にも同じロールケーキの日があるそうなので、その由来などを詳しく調べてみました。

sponsored link

ロールケーキの日とは?

6月6日はロールケーキの日は北九州の小倉ロールケーキ研究会が2005年に制定しました

その由来は「6」という数字がロールケーキを巻いた形に似ているから、というのとロールケーキの「ロ」が数字の6の「ろ」くに重なるからという理由となっています。

北九州ではこのロールケーキの日を記念してロールケーキフェスタを開催しています。2017年6月4日(日)に開催されたようです。

 

他にもロールケーキの日がある?

なんでもこの他にも同じロールケーキの日があるとのこと。

それは9月9日の「秋のロールケーキの日」

11月6日の「いいロールケーキの日」となっています。

 

9月9日の「秋のロールケーキの日」は株式会社モンテールにより2006年に制定された日で、こちらの由来は「9」という数字がロールケーキの巻いた形に似ているから、「くるくる」「キュッキュッ」とロールケーキを手で巻いたイメージからという理由となっています。6月6日のロールケーキの日より後に制定されたことから「秋のロールケーキの日」と名付けられています。

11月6日の「いいロールケーキの日」はロールケーキ専門店ARINCO(アリンコ)を運営する株式会社パティスリードパラディにより制定された日で、由来は「いい(11)ロ(6)ールケーキ」の語呂合わせから来ています。

 

ちなみにこの他にもローソンの毎月22日に「プレミアムロール」にいちごが乗る「ロールケーキの日」やヤマザキパンの毎月11日にロールケーキ商品キャラの記念日「ロールちゃんの日」があったり、秋のロールケーキの日を制定した株式会社モンテールによる毎月6日に「手巻きロールケーキの日」があるなどけっこういろいろあるようです。

ぜひ参考にどうぞ^_^

 

Sponsored Links

関連記事

ムーミンにまつわる怖い都市伝説は嘘?本当?実際に検証してみた

ほのぼのとして可愛らしい作品「ムーミン」ですが、実は恐ろしい都市伝説があると言われています。

記事を読む

4月22日はアースデイ!その由来や意味、3月21日のアースデイとの違いは?

4月22日は地球環境について考える日というアースデイがありますが、この日の他にも3月21日もアー

記事を読む

中国のPM2.5が深刻過ぎる!?日本への影響とは?身体への影響についても

今年の12月はじめ頃に中国・北京でPM2.5の汚染指数が最悪レベルの「危険」(301〜500)を

記事を読む

大学入学前や就職前の一年間は自由!?海外のギャップイヤーの詳細とその効果とは?

海外では、大学入学前や就職前に一年間ほど自由な期間を設けるギャップイヤーという制度があります

記事を読む

立冬はいつある?日付はどのようにして決まる?意味や名前の由来なども

「立冬」という言葉がありますが、これはいつあるのかご存知でしょうか? その日付は毎年変わる

記事を読む

知っておいて損はない雑学!雨はどこから落下したかによって名称が異なる

知っておいて損はない雑学! 雨はどこから落下したかによって名称が異なるのだそうです。

記事を読む

三が日はなぜ3日?三が日の意味とは?

1月1日〜3日までのことを三が日と言いますが、三が日ってなぜ3日なのでしょう? 意外とこの

記事を読む

一粒万倍日とは?その意味や決め方、やってはいけないことなど

日本の暦には一粒万倍日というのがありますが、これはいったいどういう意味なのでしょう?

記事を読む

最も複雑な漢字の画数は84画!?その読み方や意味、由来について解説!

みなさんは最も複雑な漢字をご存知でしょうか? この漢字は最も複雑だというだけあって画数がなんと

記事を読む

知ってた?「けりをつける」の意外な由来とは?

「けりをつける」という言葉がありますよね? これは決着をつける、物事を終わらせるなどという

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑