夢の分子「カーボンナノベルト」は一体何がすごいの?その特徴や性質、使い道など

公開日: : 最終更新日:2017/04/15 科学

Sponsored Links

名古屋大学の研究チームが夢の分子と呼ばれるカーボンナノベルト」の合成に世界で初めて成功しましたが、このカーボンナノベルトは一体何がすごいのでしょう。

その特徴や性質、使い道などについて詳しくまとめてみました。

sponsored link

カーボンナノベルトとは?

カーボンナノベルトの構造

カーボンナノベルトとは炭素原子が蜂の巣のように六角形で結合し、それが環状につながっているカーボンナノチューブの輪切りにしたような構造が特徴です。

ちなみに炭素原子が六角形状で結合していて

平面状になっているのがグラフェン

管状になっているのがカーボンナノチューブ

カーボンナノチューブを細かく輪切りにしたものがカーボンナノベルト

という形で分類されています。

グラフェンの構造

カーボンナノチューブの構造

 

何がすごいの?

カーボンナノベルトの素晴らしいところはカーボンナノチューブを意図した形に作ることができる点にあります。

というのもカーボンナノチューブは鉄の約20倍の硬さながらも非常に軽く、柔軟かつ安定した素材で、高い導電性や熱を通しやすい性質を持っている夢の素材とも言われているのですが、その一方で製造するのが困難で意図した形に作るのが難しかったのです。

それを意図した形に成型可能にするのがカーボンナノベルトであるのですが、こちらは60年以上前からその存在が提唱されていたものの、これまで合成に成功した人は存在せず、科学者の間では「夢の分子」と呼ばれていました。

その合成に成功したのが今回の名古屋大学の研究チームであり、これをきっかけにカーボンナノチューブの活用の幅が広がり、かつてないほどの技術革新を生み出す可能性があるのです。

 

どのような使い道がある?

使い道はその万能すぎる性能ゆえに無限大にあります。

例えばより効率が良くなったバッテリーや太陽光パネルの開発、軽いのに曲げられるディスプレイ、軽量で丈夫な建物や自動車の開発、圧倒的な性能を持つコンピューターの登場、そしてSFの世界の話だった宇宙エレベーターの開発なども考えられます。

このほかにも発想次第で様々な活用方法が考えられるでしょう。

 

カーボンナノベルトはまさに夢の分子でこの合成の成功により、SFの世界だった話が実現されてしまうかもしれません。

これは今後が楽しみですね^_^

 

Sponsored Links

関連記事

太陽フレアとはどんな現象か?発生頻度や影響は?地震とも関連している?

  9月11日2時半頃に太陽で大規模な太陽フレアが発生し、9月13日の早朝に地球に到達するとのこと

記事を読む

STAP細胞はやはり存在した!!小保方晴子さんはなぜ批判されたのか?隠されたSTAP細胞の真実とは?

小保方晴子さんが発見した「STAP現象」が存在したことを証明する論文が、科学雑誌「ネイチャー」の

記事を読む

日本初の新元素「ジャポニウム」とは?ロシア、アメリカも既に発見していた?

理化学研究所によれば、原子番号113番となる新元素が国際的に認定される見通しとなったことが明らかにな

記事を読む

ニュートリノの質量発見がノーベル賞となった理由は?宇宙の謎の解明につながる?わかりやすくまとめてみた

東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章さん(56)がノーベル物理学賞を受賞しましたが、その受賞理

記事を読む

火山が噴火するとどんな影響があるのか?噴火の危険のある火山は?

9月27日に御嶽山が噴火し、その被害は大きなものになっていますが、 噴火による影響はどうい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑