大量発生するビゼンクラゲは中国では高級食材?美容効果もある?その食べ方や栄養について
公開日:
:
話題
最近有明海でビゼンクラゲが大量発生しており、それが中国では高級食材として扱われることで話題を読んでいますが、実はこのビゼンクラゲ、美容効果があるとも言われています。
今回はこのビゼンクラゲの詳細やその食べ方、栄養などについてまとめてみました。
ビゼンクラゲとは?
ビゼンクラゲとは鉢虫綱-根口クラゲ目–ビゼンクラゲ科–ビゼンクラゲ属に分類されるクラゲの1種で、傘の直径30cm〜1mほどになる大型の部類のクラゲです。
特徴としては傘が白く、口腕(クラゲの足の部分)は赤いことがあります。
日本では足が赤いことから「アカクラゲ」とも呼ばれています。
クラゲとしては珍しく毒性がなく、東アジアでは食用として料理にも使われています。
日本近海ではよく獲れるものの中国近海では収穫量が少なく、その貴重さから中国では高級食材として扱われているようです。
栄養は?
このビゼンクラゲは100g辺りの栄養は以下の通りです。
カロリー:22kcal
タンパク質:5.2g
脂質:0.1g
水分:94.2g
炭水化物:0g
また、コラーゲンも多いです。
脂質が少なく、カロリーも低めであり、炭水化物が含まれていないことからダイエットに向いている食材だと思われます。
また、コラーゲン豊富であることから美容効果が期待できそうです。
ビゼンクラゲの食べ方は?
ビゼンクラゲは、肉質を固く、保存性をよくするために食塩とミョウバンに漬けて出荷されるので、調理前には真水に漬けて塩抜きします。
クラゲ自体に味はないので、コリコリとした食感を楽しんで食べるものになります。
食べ方としては単独かキュウリなどとともに酢醤油、ぽん酢醤油、生姜醤油、胡麻醤油などで食べると美味しいそうです。
調理例:冷やし中華
冷やし中華に乗せて食べたりしても美味しいらしいですよ。
ビゼンクラゲを食べることがあれば、これらの料理法など試してみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
【閲覧注意】「ががばば」の検索に変化が!?前よりも怖くなってる!詳細と以前との違いについて
世にも奇妙な物語の作品の一つ「ががばば」ですが、Yahoo!で検索すると恐ろしいことが起こることは前
-
-
【画像】ストロベリームーンはピンクムーンとは違い色がある!?その理由や由来など
6月9日の夜にはストロベリームーンが見れると話題ですが、その由来とはなんでしょう? ピンク
-
-
トトロに見えると話題の長崎の「トトロ岩」よりもトトロに見える岩が石川県にあった件について
今、長崎県新上五島町にある岩山が、某人気キャラ「トトロ」にそっくりと話題となっていますが、それよりも
-
-
ビアードパパの「飲むシュークリーム」ってどんな味?どこで買えるの?
シュークリームで有名なビアードパパより永谷園とのコラボで「飲むシュークリーム」という缶ジュー
-
-
【動画あり】チバットマンの正体は?ゆるキャラなのか?イギリスBBCでも取り上げられる!?
今何かと話題になっている「千葉ットマン」。 そのクオリティが高すぎるということで人気を集
-
-
平成の次の元号はいつ発表され、いつから変わる?その理由についても
平成の天皇陛下である昭仁様が生前退位の意向を示し、それに伴い「平成」の元号も変わろうとしています
-
-
味が全然違う!?フライパンだけでできる「蒸しパスタ」の作り方とおいしくなる理由について
5月8日放送の所さんの目がテンで家庭でも美味しいパスタが作れる「蒸しパスタ」というものが紹介され
-
-
300万円で住める無印良品の小屋とは?トイレやシャワーはどうする?
無印良品よりたった300万円で住むことができる「無印良品の小屋」の販売が開始されますが、画像を見
-
-
東京五輪エンブレムは本当にパクリだったのか?使用中止となった理由とは?
デザインの盗用疑惑で話題を集めている2020年東京五輪のエンブレムですが、結局このエンブレム
-
-
簡単に作れるのに頑丈かつ快適な「段ボールベット」とは?その特徴や期待できる効果について
熊本地震による避難生活で、車の中で長時間過ごしたことによるエコノミークラス症候群の対策として段ボール