土浦花火大会の日程や駐車場などについて!おすすめ穴場スポットについても!
公開日:
:
イベント
日本三大花火大会の一つとして有名な土浦花火大会は、毎年約70万人もの人が訪れます。
そんな規模で行われるこの花火大会、困るのは駐車場や花火を見る場所の確保ですよね。
そこで今回は土浦花火大会の詳細や駐車場、穴場スポットなどについてまとめてみました。
土浦花火大会とは?
土浦花火大会は、茨城県土浦市で毎年10月の第一土曜日に行われる花火大会のことです。新潟県の「長岡まつり大花火大会」、秋田県の「全国花火競技大会(大曲の花火)」に並ぶ日本3大花火大会の一つで、人出は毎年70万人ほどの大規模な花火大会となっています。
正式名称は「土浦全国花火競技大会」となっており、全国の花火師が互いにその技術を競い合い、非常に迫力のある花火を見ることができます。
日程と会場、アクセスについて
2015年に開催される「第84回土浦全国花火競技大会」の日程、会場、アクセスは以下のようになっています。
開催予定日:10月3日(土) 18時〜20時30分頃
※荒天時は、翌日の日曜日,翌週の土曜日・日曜日・月曜日(体育の日)のいずれかに延期されます。
荒天延期については10月2日(金)の午前9時に大会のホームページにて発表されます。
開催会場:茨城県土浦市桜川岬(学園大橋付近)
交通アクセス
車の場合
- 東京方面から
常磐自動車道 桜土浦IC降車 国道6号経由 約5km - 水戸方面から
常磐自動車道 土浦北IC降車 国道6号経由 約5km
電車の場合
- 最寄りの駅:JR常磐線土浦駅
上野駅から普通電車で約70分、特急電車で約45分
シャトルバス
- 土浦駅東口 ⇔ 会場
行き 15:00〜19:00
帰り 19:00〜21:15
所要時間 10分
大人 240円 小人120円 - 土浦駅西口 ⇔ 田中町
行き(帰り) 13:00〜18:30
所要時間 15分〜25分
大人 190円 小人100円
駐車場について
土浦花火大会の駐車場は無料、有料の場所を合わせて5000台分が用意されています。
多いところだと
- 土浦駅東駐車場(有料):1200台
- 土浦駅西駐車場(有料):470台
- 霞ヶ浦公園駐車場(13時より):600台
- 土浦一中校庭(9時より):300台
- 滝田一丁目臨時駐車場(13時より):300台
などがあります。
気をつける点としては当日は混雑が予想されますので、ある程度時間に余裕を持って行動したほうがいいでしょう。
また、時間により車両通行禁止の場所があるため事前に公式ホームページから確認しておくことも大事でしょう。
穴場スポットは?
穴場スポットとしては以下のところがおすすめなようです。
【霞ヶ浦公園の国民宿舎】
会場から離れているため比較的混雑が避けられる場所です。
無料の駐車場が600台分もありますので、駐車してからそこまで歩く必要がないのもメリットです。
【上高津貝塚ふるさと歴史の広場】
敷地内の面積が5haと非常に広く、芝生が広がっている場所です。
無料の駐車場も100台分あります(9時以降)。
【国道6号の西側】
桟敷席と反対側である国道6号を挟んだ西側は意外と穴場です。
西側では横から花火を見ることになりので、下側で打ちあがる花火は場所次第では微妙になるため、比較的空いているようです。
土浦花火大会は10月に開催される花火大会なので、当日は寒くなることも考えられます。
念のためブランケットか何か羽織るものを用意しておくと良いでしょう。
寒さ対策をしっかりして、土浦花火大会を思いっきり楽しめるようにしておきましょう^_^
関連記事
-
-
5月9日のサーティワン100円セールの注意点!!実施時間や購入券配布など
5月9日はサーティワンにてレギュラーシングルコーンが100円で購入できるセールがありますが、このセー
-
-
豊橋祇園祭花火2017の日程、アクセス、駐車場、穴場スポットまとめ
今回は豊橋祇園祭2017に関する日程、アクセス、駐車場、打ち上げ花火の穴場スポットなどの情報
-
-
鎌倉花火大会2017は中止?開催?日程や内容はどうなる?
今年で69回目を迎えるという鎌倉花火大会は4月10日に突然中止が発表されました。 しかし、
-
-
市川市民納涼花火大会2017の日程、アクセス、穴場スポットまとめ
今回は市川市民納涼花火大会に関する日程、アクセス、穴場スポットなどの情報について、余計な情報なし
-
-
【2017年版】5月9日のサーティワン100円セール情報や「無料」でアイスがもらえるイベントまとめ
5月9日は全国のサーティワンにて100円セールが行われますが、このセールのほかにもなんと「無料」でア
-
-
相生ペーロン祭の前夜祭花火大会の穴場やアクセス、駐車場情報など
出典:http://www.city.aioi.lg.jp/site/pe-ron/[/capti
-
-
神戸マラソンは最後の高低差がすごい!?コースの詳細や参加費、倍率などについて
神戸マラソンといえば毎年2万人もの人たちが参加する非常に規模の大きいマラソン大会ですが、ゴー
-
-
伊勢神宮奉納全国花火大会2017!駐車場の場所や料金、混雑回避のポイントなど
日本三大競技花火大会のひとつとも言われる伊勢神宮奉納全国花火大会は今年で65回目を迎えます。
-
-
函館マラソン2017のコースや高低差、参加賞・完走メダルは?
函館マラソン 2017は2016年同様フルマラソンのコースがありますが、今回はそのコースや高
-
-
東北花火大会2017の日程、アクセス、駐車場、穴場スポットまとめ
今回は東北花火大会2017に関する日程、アクセス、駐車場、穴場スポットなどの情報について、余