6月21日はスナックの日!由来は歯固め!?スナック菓子は歯に良いのか?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

6月21日はスナックの日なのだそうですが、その由来はなんと歯を丈夫にするための「歯固め」という風習から来ているそう!?

なぜ歯固めの風習がスナックの日とつながったのか気になったので調べてみました。

sponsored link

スナックの日とは?

スナックの日とは、6月21日のことで全日本菓子協会が制定した記念日となっています。

由来は古来から夏至である6月21日には「歯固め」という歯を丈夫にするための風習があり、固いお餅やちまきのような「カクショ」という固いものを食べる習慣があったそう。

昔から固いものを食べると歯に良いとされており、この「歯固め」という風習は健康な歯を維持するための習慣だったと言います。

 

スナック菓子は歯に良いのか?

ここで疑問に思うのはスナック菓子は歯に良いのかということです。

 

そもそも歯固めという習慣は固いものを「よく噛むこと」で噛むためのあごの筋肉を強くし、同時にだ液の分泌もうながされ、だ液の口の中を洗い流す効果により虫歯予防にもなるために歯に良いと言われています。

ここで重要なことは「よく噛むこと」です。

実は固いものに限らず、ものをよく噛んで食べるというのはとても健康に良いことなのです。

 

しかし、スナック菓子はお世辞にもよく噛んで食べるものとは言い難く、むしろ食べた残りカスが歯にへばりついてそれをエサに虫歯菌を活発にさせる原因にもなります。

いったいなぜわざわざこんな日にスナックの日を制定したのか疑問ですが、制定したのが全日本菓子協会であることからおそらくはスナック菓子に対するイメージ改善のためにあえて歯固めの日をスナックの日にしたのだと思います。

 

ただ、スナック菓子でもよく噛んで食べれば多少は歯に良いといえるのかもしれません。いずれにせよ食べ過ぎは気をつけたほうが良いのは間違いありませんが^^;

 

Sponsored Links

関連記事

「木枯らし1号」って何?なぜ1号?2号はあるのか?詳しくまとめてみた

毎年この時期になると「木枯らし1号」という言葉を聞きますが、これは一体どういう意味何でしょう?

記事を読む

日本の光化学スモッグはどれくらい危険?中国との比較は?

日差しが強い時期になってくると光化学スモッグというものをよく見かけるようになりますが、日本の光化

記事を読む

老人の日と敬老の日の違いとは?もともと一つだけだった?

9月には老人の日と敬老の日がありますが、この2つの違いとはなんでしょうか? 今回はこの

記事を読む

黄砂とはどんな現象?人体への影響や発生時期などについて

最近、テレビなどで黄砂という現象をよく見かけますが、これはどういった現象なのでしょう。 今

記事を読む

4月10日は駅弁の日!その由来や開催イベントなどについて

4月10日は駅弁の日だそうです。 その由来や開催しているイベントなどが気になったので、今回

記事を読む

文化の日ってどんな日?その名前の由来とは?昔は明治節とよばれていた?

11月3日は「文化の日」ですが、この日はいったいどんな日かご存知でしょうか? 今回はこの文

記事を読む

三が日はなぜ3日?三が日の意味とは?

1月1日〜3日までのことを三が日と言いますが、三が日ってなぜ3日なのでしょう? 意外とこの

記事を読む

【驚愕画像】世界一威力が大きい爆弾「ツァーリ・ボンバ」がもし東京に落ちたら…

歴史上最大の威力をもつと言われる爆弾に「ツァーリ・ボンバ」というものがありますが、その規模は広島に落

記事を読む

2017年の母の日はいつ?カーネーションをあげる由来は?黄色はやめるべき?

母の日と言えば、カーネーションをプレゼントするというのが定番ですが、そもそもなぜカーネーションを

記事を読む

36万ベクレルはシーベルトに換算するとどれくらい?実際に計算してみた

6月8日、茨城県大洗町の原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」にて作業員被ばく事故が発生

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑