5月31日は火星が地球に最接近!!見える方角や期間は?次に最接近するのはいつ?
公開日:
:
話題
2016年5月31日は過去11年で最も近い距離まで火星が地球に最接近すると話題になっています。
気になるのは具体的にどの方角で火星が見えるのか、どれくらいの期間に観測ができるのかです。
そこで今回は火星が見える方角や見える期間はどれくらいか、次に最接近するのはいつかなどについてまとめてみました。
火星が見える方角は?
画像参考:http://www.astroarts.co.jp/special/2016mars/index-j.shtml
今回の接近で、火星が見える方角は南東の空でさそり座付近となっています。
このあたりには3つの明るい星が集まっているそうですが、最も明るく赤い星が火星、火星よりは少し暗めの赤い星がさそり座の一等星アンタレス、そして残る一つは土星となっています。
最接近した火星とともに土星も一緒に観測できるのはいいですね^_^
ちなみにさそり座の一等星であるアンタレスの名前の由来は「アンチ・アレス(火星に対抗するもの)」だそうで、今回の接近はまさにこの言葉どおりの光景となっているようです。
火星が見える期間は?
今回の火星の接近の観測に向いている期間は5月18日〜6月3日までと意外と長いです。
最も観測に向いているのは実は最接近する5月31日ではなく、衝(しょう)を迎える5月22日なのだそう。
衝とは、その天体が地球をはさみ、太陽と正反対の位置になる状態のことで、このころが一晩中夜空で輝くため観測に向いているのだそうです。
次に火星が最接近するのはいつ?
画像参考:http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2016/05-topics03.html
火星が最接近するのは約2年2ヶ月周期だと言われています。
ただ、最接近すると言っても火星の軌道が地球の軌道よりもやや楕円形にとなっているため接近するたびにその位置も距離も大きく変わります。
今回の2016年5月31日の最接近距離は7528万kmと2005年11月20日以来となる距離だったとのことですが、2018年7月31日には5759万kmと今回よりもさらに大接近します。
今回の最接近は11年ぶりの距離まで近づくとのことでしたが、2018年はさらに近くまで接近するようです笑
とはいえそれは2年後とまだまだ先のことですので、とりあえず今回は2016年の最接近の観測を楽しみましょう^_^
関連記事
-
-
平成の次の元号はいつ発表され、いつから変わる?その理由についても
平成の天皇陛下である昭仁様が生前退位の意向を示し、それに伴い「平成」の元号も変わろうとしています
-
-
300万円で住める無印良品の小屋とは?トイレやシャワーはどうする?
無印良品よりたった300万円で住むことができる「無印良品の小屋」の販売が開始されますが、画像を見
-
-
311や熊本地震を予言した自称未来人がまたも地震的中か!?5月17日に何かが起こる!?
先ほど茨城県北部で震度5弱を観測する地震が発生しましたが、311や熊本地震を予言したとして話題
-
-
ファティマの奇跡100周年の2017年5月13日に第3次世界大戦が起こる!?秘密の第3の予言との関連とは?
2017年5月13日はポルトガルのファティマに聖母マリアが出現してからちょうど100年を迎えます。
-
-
【衝撃映像】ゲームの生放送中にオイルマッチで火事になる事態が発生!?みるみる火が昇っていくリアル映像に驚き
あるゲーム配信者が生放送中にオイルマッチを使用して火事になるという事態が発生しました。 その映
-
-
クロードチアリさんの来歴がいろいろとすごすぎる!?娘は電車でよく聞くあの声の人!?
いま、Yahoo!の急上昇キーワードで話題となっているクロード・チアリさんですが、この方はいった
-
-
三重県伊勢市のお土産「ササササササササササ中」とは?読み方や名前、デザインの由来について
三重県伊勢市のお土産には「ササササササササササ中」というものがあるのですが、この読み方をご存知で
-
-
最上級調味料「淡路島ソース」とは?その味や使い方とは?
3月25日にサタデープラスにて最上級調味料として「淡路島ソース」が紹介されました。 今回はこの
-
-
ビアードパパの「飲むシュークリーム」ってどんな味?どこで買えるの?
シュークリームで有名なビアードパパより永谷園とのコラボで「飲むシュークリーム」という缶ジュー
-
-
新紙幣のデザインはダサい?ネットの評判は?旧紙幣とのデザイン比較も
政府は4月9日、1万円と5千円、千円の紙幣のデザインを刷新すると発表し、同時にそのイメージ画像も公開