熊本地震の次は阿蘇山噴火!?カルデラ破局噴火で全国に被害が及ぶ可能性も!?
公開日:
:
豆知識
熊本県で震度7の地震が発生して数日が経ちましたが、いまだに九州では余震が続いている状況です。
そんな不安な状態が続く九州に追い打ちをかけるがごとく、今度は新たに阿蘇山噴火の可能性が出てきました。
特に「カルデラ破局噴火」という噴火が起こると全国にまで被害が及ぶのだとか…
一体何が起こっているのか具体的にまとめてみました。
阿蘇山とは?
阿蘇山(あそさん)は、九州の熊本県阿蘇地方に位置する活火山です。
世界でも最大級の規模を誇るカルデラ(火山噴火後にできたくぼみ)があり、日本百名山の一つとしても知られています。
このカルデラは日本では北海道の屈斜路カルデラに次ぐ2番目に大きいカルデラとなっています。
なぜ噴火の可能性が?
この阿蘇山ですが、熊本地震により噴火の可能性が出てきています。
その理由として、地震の震源がだんだん東側(阿蘇山側)に向かってきているというのがあります。
これにより、阿蘇山のマグマだまりが刺激され、地下から一気にマグマが上昇し、巨大噴火を引き起こす可能性があると言われています。
特に怖いのが「カルデラ破局噴火」が起こるかもしれないということです。
カルデラ破局噴火とは?
カルデラ破局噴火とは、壊滅的な噴火形式のことで、地球規模の環境変化や大量絶滅の原因となることもある噴火のことを言います。
海外ではそのような噴火をする超巨大火山を「スーパーボルケーノ」とも呼びます。
阿蘇山ではこのカルデラ破局噴火が30万年前〜9万年前の間に4回も発生しています。
カルデラ破局噴火が起きると何が起こる?
最後に起こった阿蘇山のカルデラ破局噴火では、火砕流が北九州全域を飲み込み、中国地方まで及んだと言われています。
また、火山灰はなんと北海道まで届き、北海道でも約15cmも積もったとのこと。
仮に今この噴火が発生すると、火砕流に巻き込まれる人は700万人、火山灰の影響を受ける人は1億3000万人と九州地方には致命的な被害をもたらし、日本全国ほぼ全ての地域の人々に影響を与えると考えられています。
こんなに恐ろしい噴火が起こることはあまり考えたくないものですが、九州にいる方は地震の情報だけでなく、阿蘇山に関する情報なども確認し、いつでも避難できるように準備しておいたほうがいいものと思われます。
関連記事
-
-
ハロウィンの名前の由来は?仮装する意味などについても
10月に行われるイベントと言えばハロウィンですが、 その名前の由来や仮装する意味などが気に
-
-
七十二候「霜止苗出」はどう読む?意味や由来、期間など
七十二候の一つに「霜止苗出」というものがありますが、これはどう読むのでしょう? その意
-
-
知ってた?「けりをつける」の意外な由来とは?
「けりをつける」という言葉がありますよね? これは決着をつける、物事を終わらせるなどという
-
-
裕福なほど値は低い?「エンゲル係数」の求め方とその詳細について
近年、日本の家計における「エンゲル係数」が上昇していることで問題となっているようですが、そもそも
-
-
6月19日はベースボール記念日!世界で最初に野球の試合が始まった日!?
6月19日はベースボール記念日なのだそうですが、なんでもこの日は世界で最初に野球の試合が始ま
-
-
2017年の天赦日は6回ある!ただし凶日と重ならないのは3回だけ
最上の吉日と言われる「天赦日」は毎年5〜6回あると言われていますが、2017年は6回あります。
-
-
5月6日のみずがめ座η(エータ)流星群を肉眼で見るコツについて
ゴールデンウィークの期間中である5月6日(土)には「みずがめ座η(エータ)流星群」がありますが、
-
-
【動画あり】皆既月食とはどんな現象?皆既日食とは少し違う?その詳細や頻度などについて
2015年9月28日はスーパームーンと皆既月食が同時に見られる非常に珍しい現象が起こりますが
-
-
6月18日はおにぎりの日!その由来や意味とは?
6月18日はおにぎりの日だそうですが、その由来や意味とはなんなのでしょう? 気になった
-
-
台風◯号の決め方とは?発生するのはいつ頃が多い?
最近しばらく雨が続きますよね〜 台風も発生しているんだとか...