熊本地震の次は阿蘇山噴火!?カルデラ破局噴火で全国に被害が及ぶ可能性も!?
公開日:
:
豆知識
熊本県で震度7の地震が発生して数日が経ちましたが、いまだに九州では余震が続いている状況です。
そんな不安な状態が続く九州に追い打ちをかけるがごとく、今度は新たに阿蘇山噴火の可能性が出てきました。
特に「カルデラ破局噴火」という噴火が起こると全国にまで被害が及ぶのだとか…
一体何が起こっているのか具体的にまとめてみました。
阿蘇山とは?
阿蘇山(あそさん)は、九州の熊本県阿蘇地方に位置する活火山です。
世界でも最大級の規模を誇るカルデラ(火山噴火後にできたくぼみ)があり、日本百名山の一つとしても知られています。
このカルデラは日本では北海道の屈斜路カルデラに次ぐ2番目に大きいカルデラとなっています。
なぜ噴火の可能性が?
この阿蘇山ですが、熊本地震により噴火の可能性が出てきています。
その理由として、地震の震源がだんだん東側(阿蘇山側)に向かってきているというのがあります。
これにより、阿蘇山のマグマだまりが刺激され、地下から一気にマグマが上昇し、巨大噴火を引き起こす可能性があると言われています。
特に怖いのが「カルデラ破局噴火」が起こるかもしれないということです。
カルデラ破局噴火とは?
カルデラ破局噴火とは、壊滅的な噴火形式のことで、地球規模の環境変化や大量絶滅の原因となることもある噴火のことを言います。
海外ではそのような噴火をする超巨大火山を「スーパーボルケーノ」とも呼びます。
阿蘇山ではこのカルデラ破局噴火が30万年前〜9万年前の間に4回も発生しています。
カルデラ破局噴火が起きると何が起こる?
最後に起こった阿蘇山のカルデラ破局噴火では、火砕流が北九州全域を飲み込み、中国地方まで及んだと言われています。
また、火山灰はなんと北海道まで届き、北海道でも約15cmも積もったとのこと。
仮に今この噴火が発生すると、火砕流に巻き込まれる人は700万人、火山灰の影響を受ける人は1億3000万人と九州地方には致命的な被害をもたらし、日本全国ほぼ全ての地域の人々に影響を与えると考えられています。
こんなに恐ろしい噴火が起こることはあまり考えたくないものですが、九州にいる方は地震の情報だけでなく、阿蘇山に関する情報なども確認し、いつでも避難できるように準備しておいたほうがいいものと思われます。
関連記事
-
-
2017年のゴールデンウィークの連休は何日間?次の連休はいつある?
2017年のゴールデンウィークが何日間あるか、次の連休はいつあるのか気になったので調べてみま
-
-
夏の用語 夏日・真夏日・猛暑日・熱帯夜の違いや定義は?人体への影響についても
夏になるとよく聞く、夏日や真夏日、猛暑日などの用語の違いや定義とは一体何でしょう。 気温の
-
-
中国の祝日「国慶節」は7連休もある!?その由来は?日本への影響とは?
中国の祝日には「国慶節」というものがありますが、この祝日はなんでも中国の祝日ではかなり多い7連休
-
-
世にも珍しい平らな火山がある阿武火山群とはどんな場所?今後噴火の可能性は?
世にも珍しい平らな火山がある場所「阿武火山群」をご存知でしょうか? 山口県の北西部にある火
-
-
6月14日は韓国では「キスデー」!?由来はバレンタインデーと関係している?
6月14日はお隣韓国では「キスデー」なのだそう! その由来や意味などについて気になったので調べ
-
-
ホワイトデーにマシュマロをあげるのはよくない?その真実とは?
ホワイトデーと言いますと、マシュマロというのはわりと定番なプレゼントではあるのですが、調べてみる
-
-
鬼怒川を決壊させた線状降水帯とは?その発生した原因や特徴とは?
茨城県常総市の鬼怒川を決壊させるほどの被害を与えた要因は「線状降水帯」によるものと言われてい
-
-
3月27日はさくらの日!なんとも微妙なその由来とは?
みなさんは3月27日が「さくらの日」と呼ばれていることはご存知でしょうか? この時期は
-
-
みずがめ座η(エータ)流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて
5月にはみずがめ座η(エータ)流星群というのがあるのですが、具体的にどの時間帯、方角に見えるのでしょ
-
-
世界一きれいな湖「バイカル湖」には船が消える悪魔のクレーターがある!?25万人もの人々が亡くなった悲劇との関係とは?
ロシアにある「バイカル湖」という湖は世界一の透明度を誇る非常にきれいな湖でもありますが、この湖に