【驚愕画像】世界一威力が大きい爆弾「ツァーリ・ボンバ」がもし東京に落ちたら…
公開日:
:
豆知識
歴史上最大の威力をもつと言われる爆弾に「ツァーリ・ボンバ」というものがありますが、その規模は広島に落とされた原爆の約3,300倍というとてつもないものであるそう。
それがもし東京に落ちたらどのような被害を与えるかを地図で表した画像がすごかったので、紹介します。
ツァーリ・ボンバとは?
ツァーリ・ボンバとは、ソ連が開発した人類史上最大の水素爆弾のことで、広島に落とされた原子爆弾「リトルボーイ」の約3,300倍という凄まじい威力を誇っていると言われます。上画像はその規模の違いを表したものです。
1961年に行われた爆発実験では、2,000キロメートル先からも確認することができ、その衝撃波は地球を3周したとのこと。
もし東京に落ちたらどうなる?
このとき開発された「ツァーリ・ボンバ」がもし東京の都心に落ちたらどうなるか地図で表した画像が以下の通りです。
もし東京にツァーリ・ボンバが落とされたら
東京23区は完全に破壊され
関東の南側ほぼ全ての建築物が燃やされ
関東のほぼ全域の建物が爆風で窓が割れます。
凄まじすぎますよね^^;
幸い一度爆発実験されて以降この爆弾は製造されてはいないとのことですが、その気になれば、人類はこのような兵器を作り出すことができるというわけです。
できればこのような爆弾が落とされるようなことがないように願いたいものです。
関連記事
-
-
意外と知らない!?ガムを噛むことによる6つの効果と4つのデメリット
スーパーやコンビニなどで普通に売られているガムですが、意外なまでにいろいろな良い効果があるよ
-
-
「ピンクムーン」とは?ピンクの月が見えるわけではない?
※画像は加工したものです 4月22日の夜は「ピンクムーン」が見えるとのことですが、ピンクムーン
-
-
エイプリルフールで嘘をついていいのは午前中だけ!?その起源とは?
4月1日はエイプリルフールという嘘をついてもいい日というのは広く知られていますが、嘘をついていい
-
-
プラハの天文時計の歴史が凄い!?建立して605年経った今も現役で動いている!
10月9日は「プラハの天文時計が建立された日」であります。 Googleのトップ画像に
-
-
ハロウィンの名前の由来は?仮装する意味などについても
10月に行われるイベントと言えばハロウィンですが、 その名前の由来や仮装する意味などが気に
-
-
スーパームーンとはどんな現象か?地震や噴火とも関係がある?
皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか? これは月が普通よりも大きく見える現象のこと
-
-
しぶんぎ座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角、時間帯について
1月4日はしぶんぎ座流星群が見えるとのことですが、しぶんぎ座流星群はどの方角、時間帯に見えるのでしょ
-
-
お彼岸の意味、由来って何?日付はどう決まるの?
日本では毎年「お彼岸(おひがん)」というものがありますが、この意味や由来とはいったいどのよう
-
-
6月18日はおにぎりの日!その由来や意味とは?
6月18日はおにぎりの日だそうですが、その由来や意味とはなんなのでしょう? 気になった
-
-
11月11日は「ポッキーの日」以外にも多くの記念日がある!?記念日一覧をまとめてみた
11月11日と言えば多くの人が「ポッキーの日」と思うかもしれませんが、実はこの日はポッキーの日以