小寒、寒の入りの意味、違いとは?期間はどれくらい?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

shoukan-1

1月になると小寒、寒の入りという言葉が使われますが、このそれぞれの意味って何なんでしょう?

今回はこれらの意味や違い、期間などについてまとめてみました。

sponsored link

小寒とは?

shoukan-2

小寒とは二十四節気の一つで、23番目にあたる節気となっています。

基本的に1月5日または1月6日のどちらかのことを言い、2016年は1月6日となっています。

期間としての意味もあり、次の節気である大寒までの1月6日頃〜1月19日頃を表します。

 

小寒は「暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半」という意味で、これから本格的に冬の寒さが厳しくなるという時期でもあります。

 

寒の入りとは?

kannoiri-1

寒の入りは基本的に小寒と同じ日に始まります。

ただ、期間が少し異なり、寒の入りは小寒から節分(立春の前日)である1月6日頃〜2月3日頃までを表します。

この期間を「寒(かん、寒中・寒の内とも)」と言い、寒に入る日であるため「寒の入り」と呼ばれるようです。

 

この寒というのは寒さが最も厳しくなる時期のことを言い、小寒と同じように冬の寒さが厳しくなる時期を表していますが、小寒よりも長めの期間となっています。

 

小寒も寒の入りも同じ日のことを表していますが、小寒は「厳しい寒さの始めの時期」、寒の入りは「厳しい寒さとなる時期」に入ることを表しているとも言えるでしょう。

同じようでちょっと違うこの2つの言葉の意味、豆知識として覚えておくといいでしょう^_^

 

Sponsored Links

関連記事

11月11日は「ポッキーの日」以外にも多くの記念日がある!?記念日一覧をまとめてみた

11月11日と言えば多くの人が「ポッキーの日」と思うかもしれませんが、実はこの日はポッキーの日以

記事を読む

鬼怒川を決壊させた線状降水帯とは?その発生した原因や特徴とは?

茨城県常総市の鬼怒川を決壊させるほどの被害を与えた要因は「線状降水帯」によるものと言われてい

記事を読む

6月18日はおにぎりの日!その由来や意味とは?

6月18日はおにぎりの日だそうですが、その由来や意味とはなんなのでしょう? 気になった

記事を読む

5月29日は幸福の日!その由来や意味とは?

5月29日は「幸福の日」なのだそうですが、その由来や意味とは何なのでしょう? 気になっ

記事を読む

今夜見れる!2017年こと座流星群の観測できる地域はどこ?

今夜は4月こと座流星群がピークを迎えますが、見れる地域はどこなのでしょう? 気になったので調べ

記事を読む

プラハの天文時計の歴史が凄い!?建立して605年経った今も現役で動いている!

10月9日は「プラハの天文時計が建立された日」であります。 Googleのトップ画像に

記事を読む

6月1日は写真の日!日本で最初に撮られた写真とは?

6月1日は「写真の日」なのだそうですが、その理由や由来はなんなのでしょう。 日本で最初に撮

記事を読む

三が日はなぜ3日?三が日の意味とは?

1月1日〜3日までのことを三が日と言いますが、三が日ってなぜ3日なのでしょう? 意外とこの

記事を読む

5月9日はアイスクリームの日!その理由は?全国のセール・イベント情報なども

5月9日はなんの日かご存知でしょうか? この日はなんとアイスクリームの日なんだそうです!

記事を読む

最も複雑な漢字の画数は84画!?その読み方や意味、由来について解説!

みなさんは最も複雑な漢字をご存知でしょうか? この漢字は最も複雑だというだけあって画数がなんと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑