小寒、寒の入りの意味、違いとは?期間はどれくらい?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

shoukan-1

1月になると小寒、寒の入りという言葉が使われますが、このそれぞれの意味って何なんでしょう?

今回はこれらの意味や違い、期間などについてまとめてみました。

sponsored link

小寒とは?

shoukan-2

小寒とは二十四節気の一つで、23番目にあたる節気となっています。

基本的に1月5日または1月6日のどちらかのことを言い、2016年は1月6日となっています。

期間としての意味もあり、次の節気である大寒までの1月6日頃〜1月19日頃を表します。

 

小寒は「暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半」という意味で、これから本格的に冬の寒さが厳しくなるという時期でもあります。

 

寒の入りとは?

kannoiri-1

寒の入りは基本的に小寒と同じ日に始まります。

ただ、期間が少し異なり、寒の入りは小寒から節分(立春の前日)である1月6日頃〜2月3日頃までを表します。

この期間を「寒(かん、寒中・寒の内とも)」と言い、寒に入る日であるため「寒の入り」と呼ばれるようです。

 

この寒というのは寒さが最も厳しくなる時期のことを言い、小寒と同じように冬の寒さが厳しくなる時期を表していますが、小寒よりも長めの期間となっています。

 

小寒も寒の入りも同じ日のことを表していますが、小寒は「厳しい寒さの始めの時期」、寒の入りは「厳しい寒さとなる時期」に入ることを表しているとも言えるでしょう。

同じようでちょっと違うこの2つの言葉の意味、豆知識として覚えておくといいでしょう^_^

 

Sponsored Links

関連記事

6月27日はちらし寿司の日!五目寿司、ばら寿司との違いとは?

6月27日はちらし寿司の日なのだそうですが、その由来とは何なのでしょう? 五目寿司、ば

記事を読む

父の日は海外だといつある?そのユニークな由来とは?

父の日は日本では毎年6月の第3日曜日にありますが、海外はどうなのでしょう? その由来や日付

記事を読む

スーパームーンとはどんな現象か?地震や噴火とも関係がある?

皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか? これは月が普通よりも大きく見える現象のこと

記事を読む

お彼岸の意味、由来って何?日付はどう決まるの?

日本では毎年「お彼岸(おひがん)」というものがありますが、この意味や由来とはいったいどのよう

記事を読む

立冬はいつある?日付はどのようにして決まる?意味や名前の由来なども

「立冬」という言葉がありますが、これはいつあるのかご存知でしょうか? その日付は毎年変わる

記事を読む

裕福なほど値は低い?「エンゲル係数」の求め方とその詳細について

近年、日本の家計における「エンゲル係数」が上昇していることで問題となっているようですが、そもそも

記事を読む

台風◯号の決め方とは?発生するのはいつ頃が多い?

最近しばらく雨が続きますよね〜 台風も発生しているんだとか...  

記事を読む

セレブな国モナコが世界で最も治安の良い国と言われる理由とは?

モナコはF1のモナコ・グランプリや伝説の女優グレース・ケリーが公妃となったことなどで知られて

記事を読む

クリボーの意外な正体とは?マリオ、ルイージなどの名前の由来についても

いまや国民的キャラクターの一人といえば「マリオ」ですが、マリオに登場する敵キャラでも有名なのが「

記事を読む

2017年4月21日は最上の吉日「天赦日」の日!しかし今回は注意点も

2017年4月21日は年に5〜6回しかない最上の吉日である「天赦日」があります。 この

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑