【動画あり】脳も目も生殖器もない謎の生物「珍渦虫」の正体とは?
公開日:
:
話題
長年の間、その分類が定まらなかったという謎の深海生物「珍渦虫(ちんうずむし)」の正体がオーストラリアやアメリカなどの研究チームにより明らかになりました。
この謎生物の正体は何だったのでしょう?
詳しくまとめてみました。
珍渦虫とは?
珍渦虫(ちんうずむし)とは、多くの生物にあるはずの脳や生殖器、肛門などの器官がない「のっぺらぼう」のような生物です。
あるのは腹側に口があるのみとのこと。
体長は成体で1〜3センチメートルと小さい生物のようです。
生息地はアイスランドの沖やスウェーデンのバルト海など欧州の海底100メートルの泥に住む深海生物です。
生殖器もないのに卵を作るという不思議な生物だそうです。
珍渦虫の正体とは?
珍渦虫の分類は長い間定まっておらず、一時期は軟体動物と誤解され、複雑な生物が退化して単純な生物になったと考えられてきました
しかし、今回の研究チームが発表した内容によれば、遺伝子などの調査結果により、珍渦虫は「生物の進化の初期に位置する単純な生物だった」ことが判明したとのことです。
この発見は生物の進化過程の解明につながる成果だそうです。
それにしても生殖器もないのに卵を作るというのは不思議ですね。
まだまだ謎の多いこの生物、さらなる研究報告に期待ですね。
関連記事
-
-
TOKIOが捕まえたラブカは地震の前兆?5月の九州地震の予測との関連は?
5月13日、あの人気アイドルグループのTOKIOが非常に珍しい深海サメ「ラブカ」を捕まえたことで
-
-
東京五輪エンブレムは本当にパクリだったのか?使用中止となった理由とは?
デザインの盗用疑惑で話題を集めている2020年東京五輪のエンブレムですが、結局このエンブレム
-
-
URLは「うらる」と読む?正しい読み方は?
URLの読み方をご存知でしょうか? というかそもそもURLとは何かご存じですか?
-
-
2015年の紅白出場者が決定!各出場者一覧と出場回数まとめ
毎年の大みそか恒例となっているNHKの紅白歌合戦ですが、今年の司会者および出場者が発表されました
-
-
最上級調味料「淡路島ソース」とは?その味や使い方とは?
3月25日にサタデープラスにて最上級調味料として「淡路島ソース」が紹介されました。 今回はこの
-
-
【閲覧注意】ががばばとは?Yahoo!で検索すると恐ろしいことに!?がばばばと誤入力する人も
今、ネットで話題となっている「ががばば」という言葉、これは一体何なのでしょう? 実はこの言葉を
-
-
クロードチアリさんの来歴がいろいろとすごすぎる!?娘は電車でよく聞くあの声の人!?
いま、Yahoo!の急上昇キーワードで話題となっているクロード・チアリさんですが、この方はいった
-
-
5月17日に来ると言った未来人は偽物だった?どこまでホントでどこまでが嘘?
本日5月17日は今年4月15日に来た2062年未来人がふたたび訪れる日のはずでしたが、これは偽物
-
-
味が全然違う!?フライパンだけでできる「蒸しパスタ」の作り方とおいしくなる理由について
5月8日放送の所さんの目がテンで家庭でも美味しいパスタが作れる「蒸しパスタ」というものが紹介され
-
-
【画像あり】新国立競技場旧デザイン、A、B案のデザインの特徴、予算比較!
先日、新国立競技場の新たなデザインが2案公表されましたが、旧デザインとの違いやそれぞれの特徴はどのよ