iOS9は何が変わった?新機能まとめとアップデートの注意点
公開日:
:
IT
ついに配信が開始されたiOS9ですが、今回のアップデートは一体何が変わったのでしょう。
今回はiOS9の新機能まとめとアップデートの注意点などについてまとめてみました。
メモアプリが大幅に進化
今回「メモ」アプリが大幅に進化しています。メモに追加された機能は以下の通りです。
- 新たにチェックリストを追加できるように
- メモに直接絵を描くことが可能に
- メモから直接写真が撮れるように
iCloud Driveでデータ管理が簡単に
iOSにはiCloudという標準で5GBまでネット上に自分のデータを保存できる機能がありますが、このデータ管理がいままでよりもやりやすくなりました。
「iCloud Drive」というアプリを使えばiCloudの全てのデータを確認でき、日付や名前ごとに検索することもできます。
iPadでマルチタスキングが可能に
今回のアップデートで最も大きな新機能と言えばiPadでマルチタスキングができるようになったことでしょう。
このマルチタスキングには主に3つの機能があります。
Slide Over
スライドして2つ目のアプリを確認できる機能です。
ネットを見ていたときなどにメールやツイッターなどの返信をさっとやりたいときに便利な機能です。
ディスプレイの端からスライドすることでできます。
Split View
マルチタスキングの中でも最も注目なのがこの機能です。
この機能は2つのアプリを同時に起動して操作できる機能なのです。
これによりネットを見ながら書類作成などといったことができ、PCに近い操作性を実現しています。
この機能はディスプレイの端から真ん中のほうまでスライドすることでできます。しかし現時点でこの機能が使えるiPadはiPad Air2とiPad mini4、iPad Proのみのようです。
ピクチャインピクチャ
この機能はビデオを再生しながら他のアプリで作業ができるという機能です。
ビデオの内容を確認しながらネットを見たいなどといったときに便利です。
ちなみにこのとき表示されるビデオは大きさや位置を自由に変えることができるので、じゃまにならない位置に好きなように配置できます。
ビデオ再生時に表示される専用のボタンをタッチするとこの機能が使えるようです。
文字の選択がより手軽に
今までは文字を選択するときに長押しで選択していましたが、この新たな機能ではキーボード上で2本の指を動かすと文字を選択できるようになります。
この機能により今まで文字のコピーなどがしにくかった文字の選択がよりやりやすくなります。
Siriがさらに賢く
iOS9ではSiriがより賢くなりました。
これによりいままで頼めなかったことまでできるようになります。
例えば、前に旅行先でとった写真を見たいとき、Siriに「◯月に◯◯で撮った写真を見せて」と頼めばその写真を見せてくれたり、
後で忘れないように知らせてほしいことがある場合は「今日の夜に〇〇するように教えて」などと頼めば、その日の夜にそのことを通知してくれたりします。
もちろん今までどおり天気予報を確認したり、今日の予定を確認したりすることもできます。
万能検索機能Spotlightも便利に
ホーム画面から下にスライドするとでてくるSpotlight機能ですが、この機能がSiri同様より賢くなりました。
主な機能は以下の通りです
- よく電話をかける人の確認
- 今使いそうなアプリの提案
- 位置情報からローカルなニュース配信
- アプリケーション内部までの検索
- 簡単な計算や通貨の換算など
iOS9だとホーム画面の最初のページから左にスライドしてもでてくるようです。
低電力バッテリーモード搭載
iOS9には低電力バッテリーモードが搭載されています。
この機能を有効にすると機能は少し制限されますが、よりバッテリーを長持ちさせることができます。
全体的なパフォーマンス向上
今回のアップデートはこのパフォーマンス向上がメインとも言われています。
iOS9では新たなテクノロジー「Metal」により、CPUとGPUがより効率的に利用され、いままでよりもスクロールやアニメーションがスムーズになり、全体的なパフォーマンスが向上するとのことです。
強化されたセキュリティ
iOS9ではパスコードを6桁にすることができます。
これによりいままでよりもパスコードが推測されにくくすることができます。
また、第三者による不正アクセス防止機能も強化されているようです。
iOS9ではこの他にもマルチタスクのデザインが変わっていたり、文字が変わっていたりと見た目も若干変わっているようです。
アップデートの注意点
様々な新機能を備えるiOS9ですが、アップデートの際にはいくつか注意点があります。
まず、現時点で、対応していないアプリがいくつかあることです。そのため「App Store」にて各アプリのアップデートを確認して、iOS9に対応していることを確認しましょう。
また、MVNOのSIMカードを使用している場合はiOS9で使えなくなる可能性があります。事前に自分が使用しているMVNOのiOS9の対応状況を確認しておくといいでしょう。
そして、このような大きなアップデートのときには念のためiCloudなどでバックアップをとっておくといいでしょう。
アップデートする際はこれらの注意点に気をつけてどうぞ。
関連記事
-
-
iOS8には更新しないほうがいい?不具合が多数確認 目立った新機能も少ない?
本日リリースされたiOS8ですが、既に多くのアプリで不具合が確認されているようです。 また、機
-
-
iPhoneなどのアップデート前にバックアップを取る方法!容量が足りない場合の対処法など
iPhoneなどで新しいバージョンにアップデートする前にもしものときのためにやっておきたいの
-
-
iPhone6sとiPhone6、5s、4sとの違いは?スペックや大きさなどを比較し、まとめてみた
ついに本日、iPhone6sが発表されました! 今回のアップデートではデザインはほとん
-
-
iPhone6sの色ってどれがいいの?それぞれの特徴をまとめてみた
iPhone6sの発売日は9月25日となっていますが、購入する際に迷うのはどの色がいいのかと
-
-
ロボットなのにスマホ!?シャープが発表した世界初ロボット電話「ロボホン」とは?
驚きのニュースです。 シャープが世界初のロボット型のスマートフォンという「RoBoHo
-
-
Apple watchのラインナップは計34種類!?わかりやすくまとめてみた
本日iPhone6発表と同時に噂されていたApple Watchが発表さ
-
-
【動画あり】歌詞が浮き出る「リリックスピーカー」がすごい!価格や視聴できる場所は?
歌詞が浮かび上がるという「リリックスピーカー」という製品があるのですが、この製品が想像以上に
-
-
【画像】ギャラクシーS8がついに発売!スペックやデザイン、特徴、大きさなどの画像まとめ
ついにサムスンのGalaxy(ギャラクシー)S8が発表されましたが、今回は気になるそのスペックや
-
-
事務処理を人間以上にこなすBizRoboがすごすぎる!!2025年までに1/3の仕事が置きかわる?
3月19日にがっちりマンデー!!で報道されていた交通費計算や報告作成作業などの事務作業を人間並み
-
-
スマホの月額費用の構成について 各社のiPhone6の価格も比較 ドコモはやめたほうがいい?
本日iPhone6がついに発売されましたが、購入するときに気になるのは毎月にかかる費用ですよね。