5月23日はキスの日!なぜこの日?ラブレターの日でもある?
公開日:
:
豆知識
5月23日はなんと「キスの日」なのだそうです!
キスといっても魚の鱚(きす)ではなく、もちろん口にするほうのキスです笑
ではなぜこの日なのでしょう?
気になったので、調べてみました。
キスの日とは?
キスの日とは5月23日のことです。
なぜこの日なのかと言いますと、1946(昭和21)年に日本で初めてキスシーンが登場する映画が公開された日だからだそうです。
ちょっと意外な由来ですよね笑
この映画は佐々木康監督による「はたちの青春」という映画で、
主演の大坂史朗と幾野道子がガーゼ越しにほんのわずかに
唇を合わせるだけというものだけだったそうですが、
当時はキスシーンがあるというだけで話題となったらしく
連日満員となっていたそうです。
今では普通にドラマなどでも見かけるキスシーンですが、
昔の人にとっては珍しかったのですね笑
ラブレターの日でもある?
5月23日はなんと「ラブレターの日」でもあるそう!
こちらの由来は「恋文(こいぶみ)=523」という語呂合わせと「ラブ・レター」という映画が公開された日だからだそう。
こちらは映画製作会社「松竹」が制定した日だそうで
「ラブ・レター」の公開を恋文の語呂合わせから
あえて5月23日にしたのだと思います。
「ラブ・レター」は1998年公開なので、
もともとキスの日だった5月23日にあえて合わせたことも考えられますね。
ぜひ参考にどうぞ^_^
関連記事
-
-
4月こと座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて
4月には4月こと座流星群というのがありますが、具体的にどの時間帯、方角に見れるのでしょう? 今
-
-
年賀状を出す意味って何?現代は出す必要がない?
毎年年末になると用意しなければならないのが、年賀状ですが、そもそも年賀状ってどうして出すのでしょう?
-
-
ホワイトデーにマシュマロをあげるのはよくない?その真実とは?
ホワイトデーと言いますと、マシュマロというのはわりと定番なプレゼントではあるのですが、調べてみる
-
-
サンタクロースの服はなぜ赤い?なぜ靴下にプレゼントを入れるの?
今年もクリスマスがやってきましたが、クリスマスと言えばやっぱりサンタさんですよね。 子ども
-
-
七十二候「霜止苗出」はどう読む?意味や由来、期間など
七十二候の一つに「霜止苗出」というものがありますが、これはどう読むのでしょう? その意
-
-
6月19日はベースボール記念日!世界で最初に野球の試合が始まった日!?
6月19日はベースボール記念日なのだそうですが、なんでもこの日は世界で最初に野球の試合が始ま
-
-
2017年4月21日は最上の吉日「天赦日」の日!しかし今回は注意点も
2017年4月21日は年に5〜6回しかない最上の吉日である「天赦日」があります。 この
-
-
3月27日はさくらの日!なんとも微妙なその由来とは?
みなさんは3月27日が「さくらの日」と呼ばれていることはご存知でしょうか? この時期は
-
-
大晦日(おおみそか)の名前の由来とは?おおつごもりとも読む?晦の意味についても
今年もまもなく終わり大晦日(おおみそか)を迎えますが、大晦日の名前の由来とは何なのでしょうか?
-
-
日本の光化学スモッグはどれくらい危険?中国との比較は?
日差しが強い時期になってくると光化学スモッグというものをよく見かけるようになりますが、日本の光化