カール販売終了も西日本だけ販売が続く理由は?代わりのお菓子がセブンにある?
公開日:
:
話題
カールの販売終了が発表され、ネット上で大きな話題となっていますが、しばらくは西日本だけ販売が続くとのこと。
しかしなぜ西日本だけ販売が続くのでしょう。
代わりのお菓子なども気になったので、まとめてみることにしました^_^
カール販売終了の理由は?
そもそもなぜカールの販売が終了になったのかといいますと、売上の低迷が原因であるとのこと。
カールは明治より1968年に発売され、半世紀近くに渡って販売が続いた大人気のスナック菓子でしたが、明治によれば1990年代に190億円あった売上は2015年時点で60億円と大きく減少したとのこと。
このような状況から全面的な販売中止をせざるを得なくなってしまったようです。
最近はいろいろなお菓子が登場していますし、それに負けたということでしょうかね。
西日本だけ販売が続く理由は?
赤の地域ではカールが買えなくなります。 pic.twitter.com/MStH3b1Bqy
— 相楽まなと@歌い手 (@sagara_manato) May 25, 2017
販売中止といっても西日本だけは8月まで生産され、その在庫がなくなるまでしばらく販売されるようです。
その理由が以下の通りです。
――東日本ではなく、西日本限定となった理由はありますか。
現在、カールの生産拠点は全国4カ所にありますが、これを四国にある子会社「四国明治」の生産拠点1カ所に集約する形になります。そのため生産、物流等を考えると、西日本限定というかたちにさせていただくことになりました。
引用:HUFFPOST
つまりは販売不振によって生産拠点が減少し、残った四国にある「四国明治」での生産のみになることを考えると、西日本に限定せざるを得なくなったということですね。
代わりのお菓子がセブンにある?
カール販売終了のニュースによりカールを買う人が続出し、東日本ではなかなか手に入らない状況となっていますが、なんとセブンにも似たようなお菓子があるとのこと。
それがこちら
カール販売終了地域の皆さん
セブンのチーズリングを切れば、
カールのチーズ味になりマス。 pic.twitter.com/EevTy9l6xO— よしざわ (@YYSSZZWW) May 25, 2017
セブンイレブンの「チーズリング」という商品を半分に切ればカールになるとのこと笑
味は違うでしょうけど同じチーズ味ですし、半分に切ればカールっぽくなりますね笑
ほかにも「うまい棒」のチーズ味でも代用できるという話もありました。
たしかにうまい棒のチーズ味ならカールの味に似てないこともない気がしますね。
スーパーのカール不足で落ち込んでいる方、ぜひともセブンに足を運んでみてはいかがでしょうか笑
関連記事
-
-
「エモい」の意味は?古語の「あはれ」と同じ?バンドが由来?
最近なぜか「エモい」という言葉がYahoo!急上昇ワードで話題となっているようですが、そもそ
-
-
偶然か運命か!?5月13日に第3次世界大戦勃発の予言と北九州M7の大地震の予測が一致している件
「5月13日」 この日はなんてことはない普通の日ですが、もしかすると2017年のこの日はとんで
-
-
新紙幣のデザインはダサい?ネットの評判は?旧紙幣とのデザイン比較も
政府は4月9日、1万円と5千円、千円の紙幣のデザインを刷新すると発表し、同時にそのイメージ画像も公開
-
-
今夜のストロベリームーンが見れる時間帯や方角は?明日以降も見れる?
出典:http://mhkj2.hatenablog.com[/caption] 6月9日の
-
-
【動画あり】「PERFECT HUMAN」公式MVが公開!!元ネタは韓国PSYのカンナムスタイル?
新たにオリエンタルラジオの新ネタ「PERFECT HUMAN」の公式MVが公開され、クオリティが
-
-
【動画あり】山形NHKで岡田みはる気象予報士が放送中に突然泣き出す!?号泣の理由はイジメ!?
12月1日夕方に山形のNHKにて放送された天気予報で、気象予報士の岡田みはるさんが突然泣き出
-
-
ファティマ第三の予言は嘘だった?予言の内容とその真相とは?
ファティマの予言と呼ばれる第1次世界大戦の終結や第2次世界大戦の始まりを予言したものがあるのですが、
-
-
5月31日は火星が地球に最接近!!見える方角や期間は?次に最接近するのはいつ?
2016年5月31日は過去11年で最も近い距離まで火星が地球に最接近すると話題になっています。
-
-
罪のない少年4人と目撃者が犯罪者に仕立てあげられた五番町事件がひどすぎる!驚愕の事件の真相とは?
1955年、京都の五番町である殺人事件が起きました。 ある喧嘩から殺人にまで発展した事
-
-
日本人だけ読めないフォント「Electroharmonix」とは?実際に解読してみた
今Twitterなどで日本人だけが読めないフォント「Electroharmonix」が話題となってい