五輪エンブレムA案の「市松模様」とは?なぜ藍色?葬式に見えるという話も

公開日: : 話題

olympic emblem-6

2020年東京オリンピックのエンブレムがA案に決定し、一般アンケートと食い違う結果で「出来レース」だったという話が絶えませんが、それはひとまず置いておいて、今回はA案の「市松模様」についてと藍色である理由についてまとめてみました。

sponsored link

市松模様とは?

Itimatu_moyou-1

市松模様(いちまつもよう)とは、格子模様のひとつで、2色の正方形(または長方形)を交互に配した模様のことです。

この市松模様は、江戸時代に歌舞伎役者、初代佐野川市松白と紺の正方形を交互に配した袴をはいたことから人気となり、後に「市松模様」と呼ばれるようになったとのことです。

Itimatu_moyou-2

東洲斎写楽「三代目佐野川市松の祇園町の白人おなよ」

東洲斎写楽の浮世絵を見てみますと、確かに藍色の「市松模様」が入っていることがわかります。

今回のエンブレムではこのような日本の伝統的な色である藍色を取り入れることで日本らしさを伝えたかったのでしょう。

 

葬式に見える?

そんな伝統色を取り入れたエンブレムですが、ツイッターなどで新国立競技場が葬式会場に見えると話題になっています。

話題になっているツイートがこちら

これは確かに葬式会場です笑

藍色のエンブレムと絶妙な模様が葬式に使われる花輪と似ているためでしょう^^;

これだとあまりオリンピックという感じがしないような気もします笑

 

いろいろ言われる東京五輪エンブレムですが、個人的にはデザイン自体は悪くないと思います。

あとは配置と他の装飾などに気をつければ、オリンピック会場が葬式会場にならずに済むことでしょう笑

 

Sponsored Links

関連記事

TOKIOが捕まえたラブカは地震の前兆?5月の九州地震の予測との関連は?

5月13日、あの人気アイドルグループのTOKIOが非常に珍しい深海サメ「ラブカ」を捕まえたことで

記事を読む

5月31日は火星が地球に最接近!!見える方角や期間は?次に最接近するのはいつ?

2016年5月31日は過去11年で最も近い距離まで火星が地球に最接近すると話題になっています。

記事を読む

【閲覧注意】「ががばば」の検索に変化が!?前よりも怖くなってる!詳細と以前との違いについて

世にも奇妙な物語の作品の一つ「ががばば」ですが、Yahoo!で検索すると恐ろしいことが起こることは前

記事を読む

がっちりマンデーで紹介!注ぐと一瞬で凍る水が作れる「Tokyo Snowman」がすごい!仕組みや価格は?

2017年4月16日放送のがっちりマンデーは注ぐと一瞬で凍るという水を作れる「Tokyo S

記事を読む

【動画あり】ロンドンの高層マンション火災が凄まじい…

出典:http://www.yomiuri.co.jp[/caption] 6月14日午前1

記事を読む

ザハ氏はなぜ新国立A案のデザインを訴えたのか?内部構造がザハ氏のデザインにそっくり?

新国立競技場のデザインが建築家の隈研吾氏によるA案に決定しましたが、またしても問題が発生しました

記事を読む

300万円で住める無印良品の小屋とは?トイレやシャワーはどうする?

無印良品よりたった300万円で住むことができる「無印良品の小屋」の販売が開始されますが、画像を見

記事を読む

新紙幣のデザインはダサい?ネットの評判は?旧紙幣とのデザイン比較も

政府は4月9日、1万円と5千円、千円の紙幣のデザインを刷新すると発表し、同時にそのイメージ画像も公開

記事を読む

【画像あり】ウロコ一枚一枚にまでこだわりが!?リアルすぎる「金魚バッグ」が話題に!

今、ひそかに「金魚バッグ」が注目されていますが、注目されているのはただの「金魚バッグ」ではありません

記事を読む

URLは「うらる」と読む?正しい読み方は?

URLの読み方をご存知でしょうか? というかそもそもURLとは何かご存じですか?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑